• gooブログ
  • ランダム
  • 【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ 

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

11月の台湾有事で日本人の半数は餓死してしまう!!

2023-09-16 00:05:00 | 国家の危機

11月の台湾有事で日本人の半数は餓死してしまう!!

日本は参戦しないと中国に蹂躙されてしまう!!

既に日本国内に100万人の中國人民解放軍が潜入している!!

ももんが: 日本人の半分が餓死する?「食糧危機の最新情報」が超ヤバい。自民党の減反政策とコストプッシュインフレと円安で日本は終わる裏話 ...

日本の食料安全保障の真相!!

「台湾有事で日本人の半数は餓死」?

もし台湾有事となれば、日本人の半数が餓死する可能性だってある!!
日本の食料安全保障を危機に陥れているのは農政だ!!
 

地域の所得の低い人たちは主食の小麦が買えなくなる。

すでに一部で混乱が起きているが、飢餓を含め、大変な影響が出るだろう。

 しかし、日本への影響は限定的だ。

日本が主に輸入しているのは米国やカナダなど政情が安定した先進国で生産された高い品質の小麦だ。

また、価格が数倍に上がったとしても食料品全体の物価に与える影響は少ない。

それは食料品支出全体に占める輸入小麦などの農産物の割合がほんの一部だからだ。

さらに、パンの値段が上がっても、米などで代替もできる。

 

「主食を減産するとは何ごとか」

 ――世界が食料問題に敏感になり、食料安全保障への関心が高まっています。

 食料危機はどんな場合に起こるかというと二つある。

 一つは金がなくて買えない時、もう一つは金があっても物がなくて買えない時だ。

  日本の場合、途上国並みの経済状態に陥らない限り、この心配はほぼない。問題は物がなくなる時だ。

中国侵攻に強い危機感 日米声明「台湾」52年ぶり明記の背景 - 産経ニュース

 今、中国による台湾侵攻の可能性が指摘されている。

 もし台湾有事となれば、台湾海峡だけでなく、もっと広範囲に影響が及び、日本のシーレーン(海上交通路)が破壊される可能性がある。

 輸入は完全にストップし、在庫もなくなり、とんでもない食料危機になるかもしれない。

台湾有事は今年の11月から来年の1月の間に勃発する!! | 玄界灘の暴れん坊のブログ

こまったら国産のものを食べるしかないが、ほぼ100%国産の穀物は米だけだ。

食料安全保障には、2つの要素がある。

①食料を買う資力があるかどうか、

②食料を現実に入手できるかどうか、

である。

 つまり、経済的なアクセスと物理的なアクセスである。

 

 貧しい途上国では2つとも欠けている。

 世界的な不作などが原因で食料品価格が上がると、収入のほとんどを食費に支出している人は、買えなくなる。このとき、先進国が港まで食料を運んでも、内陸部までの輸送インフラが整備されていないと、食料は困っている人に届かない。

 

 別の観点から見ると、食料危機には2つのケースがある。

1つは、価格が上がって買えなくなるケースである。

もう1つは、物流が途絶えて、入手できないケースである。

 途上国では所得のほとんどを食料品の購入に充てている。

 例えば、所得の半分を米やパンに充てているとき、この価格が3倍になると、食料を買えなくなる。

 2008年にはフィリピンなどでこのような事態になったし、インドが2008年に米、2022年に小麦の輸出を制限したのも、自由貿易に任せると国内から穀物が輸出され、国内価格が高い国際価格まで上昇することを避けようとしたためだ。

「日本で戦争が起きる可能性ある」自民・麻生副総裁 | ガールズちゃんねる - Girls Channel

日本でも物流途絶で食料が手に入らない事態があり得る

 東日本大震災のとき、東北の被災者たちは、お金はあっても食べるものに事欠いた。

 ウクライナの首都キーウのスーパーの棚から、食料品が消えた。

 ロシアに包囲され孤立したウクライナの都市では、政府や赤十字による、食料、薬、生活物資の輸送がロシア軍に阻まれ、飢餓が発生している。

 お金があっても物流が途絶して食料が手に入らないという、物理的なアクセスに支障が生じる事態である。

 日本にとって重大なのは、この種の危機である。

 

 日本は食料供給の多くを海外に依存している。

 日本周辺で軍事的な紛争が生じてシーレーン(海上交通路)が破壊され、海外から食料を積んだ船が日本に寄港しようとしても近づけないという事態になれば、国民への食料供給に重大な支障が生じる。

 具体的には、台湾有事だ!!

戦争(6ページ目) | れいわのトレンドまとめ速報

1000万人が餓死するといわれた終戦直後の日本

 これと全く同じ状況ではないが、似たような事態を日本人は経験している。

 終戦直後の食料難である。

 このとき、供給面では、米は大凶作だといわれた。

 東京・深川の農林省の倉庫には、東京都民の3日分の米しかなかった。

 多くの人が海外から引き揚げてくるので、需要は増加する。

 輸入はゼロである。

 戦前は、朝鮮や台湾という植民地からの米輸入があったが、それもなくなった。

 巷間(こうかん)では1000万人が餓死するといわれた。

中国軍20機、台湾の防空識別圏に入る…中国の台湾侵攻「大多数が考えるより間近だ」 - YouTube

 米、麦、イモなど多くの食料は政府の管理下に置かれ、国民は配給通帳と引き換えに配給公団から食料を買った。

 配給制度である。

 ただし、このときは、アメリカからの穀物援助で糊口(ここう)をしのいだ。

 また、1945年は、農林省の統計が予測したほどの不作ではなかった。

 

 このときの経験を活かせばよいのだが、この危機を生き抜いた人たちのほとんどは、鬼籍に入いっている。

 終戦当時20歳の人は2022年では97歳である。

 1942年制定の食糧管理法による配給制度を実行したのは農林省だったが、現在の農林水産省にそのときのノウハウは全くといってよいほど引き継がれていない。

 日本人は75年間食料危機を経験していないのだ。

【天才・長谷川幸洋氏が全ての日本人に警告!】『台湾が中国の手に落ちれば日本の平和は終わる』米軍の防衛行動を妨害する為、フィリピン沖に中国軍が ...

「起こりそうもない」食料危機への対策は未検討

 日本人は極めて幸福な時代を生きてきた。シリア、アフガニスタン、エチオピア、ソマリア、コロンビア、ベネズエラなど、大きな内戦、紛争が生じた国の出来事が、自分たちにも起こりうるとは思ってこなかった。

 

 ウクライナの人たちも同じだった。

 ロシアが侵攻してくる直前まで、そのような事態が起きるとは、大統領以下思ってもいなかった。

 起こりそうもないことが起きる。

 それが、ロシアのウクライナ侵攻の教訓の1つだろう。

 しかも、日本周辺には、中国や北朝鮮という、ロシアと似た独裁的な政治体制を持つ国がある。

 

 80年ほど前の貴重な経験は失われた。

 農林水産省は、オオカミ少年のように低い食料自給率や食料危機を煽るが、食料危機になったときに具体的に何をすべきか、全く検討さえしてこなかった。

 農林水産省は、オオカミが来るとは思っていないからだ。

 オオカミが来ると言えば、農業保護を増やしてくれると思っているのだ。

 

配給通帳の配布や農産物の生産はすぐにはできない

 危機への対応は、起きてからでは間に合わない。

 新型コロナが流行してから、政府は思いつきのように布マスクを生産・配布しようとしたが、タイミングを失し、利用されずに在庫として積み上がった。

 

 配給通帳を印刷して全国民に配布するには、相当な時間がかかる。

 また、輸入が途絶してから、農産物の生産を始めても収穫できるのは遠い先である。

 タイミングが悪ければ、1年半くらい待たなければならない。

 他の用途に向けられている土地をすぐには農地に転換できない。

 法律上、政府が勝手に土地を取り上げることはできないし、機能上も、コンクリートで覆われたりガレキが埋まっていたりする土地は、物理的にも生物学的にも、農地として利用できない。

 

 石油も輸入できないと、これまでのような農業は行えない。

 面積当たりの収量は大幅に減少する。国内で自給しようとすると、九州と四国を合わせた面積の農地を見つけてこなければならない。

 

 危機を想定した周到な準備が必要なのである。

 防衛省は、軍事的な紛争が起きることを想定して、平時から武器弾薬の整備や兵の訓練を行っている。

 軍事的な紛争が起きるかもしれないし、起きないかもしれない。

 しかし、起きると大変な事態となるので、防衛省が必要である。

 

 食料危機も同じである。

 そもそも、軍事的な紛争が起きると食料の輸入が途絶すると思われるのに、前者には対応する組織や手段があるのに後者への対応はなおざりにされている。

 日本を巻き込んだ軍事的な紛争が起きるときに、兵站は大丈夫なのだろうか?

「腹が減っては軍(いくさ)はできぬ」。

 それなのに、自民党国防族の幹部は防衛費を増額するよう要求する傍らで、米生産を減少させる減反をより強化すべきだと主張している。

 

豊かで健康な食生活は諦めるしかない

 まず、輸入途絶という危機が起きたときに、国民が餓死しないために、どれだけの食料(特に、米、小麦などカロリーを供給する穀物)が必要なのだろうか?

 

 小麦も牛肉もチーズも輸入できない。

 トウモロコシや大麦も輸入できないので、日本の畜産は壊滅する。

 輸入物だけでなく、国産の畜産物、牛肉、豚肉、鶏肉、卵、牛乳・乳製品も食べられない。

 豊かで健康な食生活は、あきらめるしかない。

 

 生き延びるために、最低限のカロリーを摂取できる程度の食生活を送るしかない。

 具体的には、米とイモ主体の終戦後の食生活に戻るしかないのだ。

 

必要量の半分の米を全国民が奪い合う事態に

 当時の米の1人1日当たりの配給は標準的な人で2合3勺(330g/一時2合1勺に減量)だった(子供は減量され、炭鉱労働などカロリーを多く使う者には加配された)。

 年間では120kgである。今、これだけの米を食べる人はいない。

 2020年の1人1年当たりの米消費量は50.7kgである。

 

 しかし、1億2550万人に2合3勺(15歳未満を半分と仮定)の米を配給するためには、玄米で1600万トンの供給が必要となる。

 しかし、農林水産省とJA農協は、自分たちの組織の利益のために、減反で毎年米生産を減少させ、2022年産の主食用米はピーク時の半分以下の675万トン以下に供給を抑えようとしている。

 

 今輸入途絶という危機が起きると、エサ米や政府備蓄の米を含めて必要量の半分に相当する800万トン程度の米しか食べられない。

 現在、政府は配給通帳を用意していない。

 食料危機が起きてから、1億2550万人用に印刷して配布したのでは、危機対応に間に合わない。

 配給制度がなかったら、どうなるだろうか?

 

 価格は高騰する。

 その価格で購入できる資力のある人たちは、2合3勺以上の米を買うだろう。

 この場合、半分以上の国民が米を買えなくなり、餓死する。

 その前に、米倉庫に群衆が押し寄せ、米は強奪されるだろう。

 米騒動の再来である。

 しかし、運よく入手した人も、いずれ食べる米に事欠くようになるだろう。

 

幸運な人だけが生き残るか、国民全員が飢えるか

 国民の半分に2合3勺を配給して、残りの半分に全く配給しないとして、やっと国民の半分は生き残れる。

 それでも約6000万人が餓死する。

 しかし、ある人に配給して、ある人に配給しないことは、政府が生存者を選別することになるので行えない。

大本営 【中台】「中共の対台湾ミサイルが1400発に増加」米紙報道

 危機が1年間続くという最悪の事態を想定すると、全ての人に2合3勺(年間120kg)の半分の1合1勺(年間60kg)を配給するしかない。

 これで生存できる人は、他に食料を入手するすべを持っているなど、極めて幸運な人だけである。

 

 あるいは、とりあえず2合3勺を配給して、米の在庫が尽きたときは、その時点で何らかの供給手段を考えるという楽観的なシナリオを政府が考えるかもしれない。

 しかし、半年くらいあとに米の在庫がなくなったとき、他の供給手段がなければ、国民全員が飢えるしかない。

 終戦直後の場合には、アメリカから援助物資が届いたが、シーレーンが破壊され続ければ、輸入はできない。

 

終戦後の国民を助けた“すいとん”も満足に食べられない

 今の米生産で生きていくしかないとなると、米の消費量は現在の年間50.7kgと同じとなる。

 今の食事から米だけが残り、他には何もない献立、食生活を想像してもらえばよい。

 

 終戦後は、小麦から作った“すいとん”という非常食があった。

 しかし、麦生産も減少しているので、国民に戦後ほどの麦は供給できない。

 米の代用食としての“すいとん”も満足に食べられない。

 かろうじて魚は供給できるかもしれないが、石油がないので漁船は操業できない。

 漁獲量は大幅に低下する。

 

 カロリーから見ると、1946年の国民1人当たりの摂取カロリーは1903キロカロリーである。

 現在の米の消費量では、475キロカロリー(2020年)が供給されているにすぎない。

 終戦時のカロリーのわずか4分の1である。

 

 これで、どれだけの人が生存できるかわからない。

 数字的には、国民全てが餓死する。

 その前に、乏しい食料を奪い合うという凄惨な事態が発生し、これで半数近くの国民が命を落とすかもしれない。

 

日本の食料安全保障を脅かす者はだれなのか

 終戦後の飢餓を経験した日本は、米を中心に食糧増産に努めた。

 米生産は、1945年前後の平均的な生産量の900万トンから1967年には1445万トンにまで拡大した。

 しかし、農家の所得向上という名目で米価を上げたことで、消費が減少して過剰になったため、1970年から農家に補助金を与えて供給を減少させて米価を維持する減反政策を続けている。

 水田の3割がなくなった。

 

 農家の所得を維持する方法は、価格だけではない。

 アメリカは1960年代から、EUは1990年代から、価格は市場に任せ、財政からの直接支払いで農家所得を維持する方法に切り替えている。

 これによって、小麦では、EUは世界第2位の、アメリカは第3位の輸出国になっている。

 農業保護に占める価格支持の割合は、アメリカ6%、EU16%と極めて低いのに、日本は76%となっている(2020年OECD)。

 

 日本の農業政策は国民に高い食料・農産物を食べさせ、消費者に大きな負担をかけている。

 増産して輸出をすれば海外市場を開拓できるばかりか、危機の時には輸出したものを消費できる。

 

 世界は、米、小麦などの穀物生産を大幅に増加させている。

 1960年から、米も小麦もほぼ3.5倍に増えている。

 JA農協は、米農業を維持するためには、農家が再生産できる高い米価が必要だとしている。

 しかし、米農業を維持するため、補助金を出して米生産を縮小させることは、矛盾していないか。米の生産を半分に減らして、なにが米農業の維持なのか?

 これが、食料自給率向上や食料安全保障を叫ぶ、農林水産省とJA農協という組織が行っている米減らし政策がもたらす結果である。

 

 戦前農林省が提案した減反を潰したのは、陸軍省だった。

 減反はだれが考えても間違った政策なのに、どうして止められないのだろうか?

 日本にも表の勢力と裏の勢力がいて、国民を侮辱しているのだよ!!
ここまで

奴らは、なりふり構わず「何でもあり!!」と、昆虫食、そして猛毒蚊に人々を襲わせる準備をしています!!

腑抜の政府は、奴らの言いなりです!!

自分どころか家族さえも、守りません!!

新型コロナを証明した論文はありません!!

公的機関のコロナ情報はすべて嘘です!!

新型コロナは存在しません!!

ワクチンには予防効果はありません

発症効果を防ぐ効果もありません!!

重症化を防ぐ効果もありません!!

ワクチンの中身の正体は

酸化グラフェンによる血栓と、M-RNA修飾ウリジンを使った遺伝子組み換えで免疫破壊!!

この二つを主体に貴方の身体を徹底的に破壊する遺伝子組み換え兵器です!!

ワクチンや食品に含まれる社会毒を無毒化する!!

ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ10

納豆・ニンニク・ゆで卵・ゴーヤ・トマト・ブロッコリー

きのこ類・梅干し・胡麻ナッッ・オリーブオイル・寒天

非加熱の塩・味噌。

フルーツ、海藻類。

nRNAワクチン汚染は、想像以上に深刻

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!

スパイク蛋白質を体内から除去して発症を遅らせるのは

納豆キナーゼ、ブロメライン!!

マイケル・イードン博士(元ファイザー社副社長)

初回接種者の内0.8%は、2週間以内に死亡する。

即死しなかったとしても、接種者の見込み寿命は2年である。

これは追加接種によって短縮する。

数十億人がもだえ苦しみながら死ぬことに成る!!

このワクチンの接種者は天寿を全うすることはない。

生きながらえる期間は、長く見積もっても3年である。

 

資金支援します!!年利2%~

土地あります 土地建物あります改築改装したい!!

新技術開発資金!!

事業拡大資金!!

不動産買取!!

都内の幹線道路沿い・100坪以上!!

電話番号042-362-8868 

誘拐された子供たちを救出する協議会 
今、立ち上がり家族を守れ!!
日本国自立なくして、子供たちの輝かしい将来はない!!
電話番号042-365-2728
東亜自警団
TEL042-368-0870
フィリピン在住日本人孤児14万人救済審議会
フィリピン在住日本人孤児の父親を探索し親子の対面をします。
フィリピン政府の全面支援もあります。
母親の証言をもとに捜索開始!!
TEL・TEL042-361-9072 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • 人気ブログランキング
  • にほんブログ村

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
  • 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
  •   
  •   

goo blog お知らせ

【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

プロフィール画像

フォロー中フォローするフォローする

自己紹介
投資家。アジア地区の政治・経済・文化の調査・指導・監察部。

ログイン

ログイン編集画面にログイン

最新コメント

ブックマーク

最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
  • RSS2.0

カレンダー

2023年9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前月
次月

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について

最新記事

  • 新NISA・ダイハツ不正に見る不都合な日本~日本を支配しているものの正体~/ユニパーティ化する日本政界'23《798》
  • 悪魔のバイデン! バイデン政権4年間での人身売買で“45万人”の子供が行方不明?
  • 麻薬で動くウクライナ軍はステロイドと合成麻薬と新たな麻薬国家である!!
  • あからさまな人工地震というのに誰も気付かないとは・・・。
  • ワクチン後遺症で発達障害の子が増えている?
  • インフルエンザワクチンを打っな!!
  • 乳幼児ワクチン接種スケジュールが複数の形態の神経発達障害や乳幼児突然死症候群に影響している!!
  • テレビ観戦している日本人奴隷たちよ!!
  • 虐殺!!今も、予防接種後に赤ちゃんが次々に亡くなっています。騒ぎにならないのがおかしい?
  • 「新型コロナワクチン」を家族に打たせてはいけない:週刊現代
>> もっと見る

カテゴリー

  • 愛国者(581)
  • スポーツの闇(6)
  • 最新兵器(182)
  • 反原発(8)
  • 政界の闇(43)
  • 原発の危機(6)
  • 金融破綻(21)
  • 国賊(498)
  • 偏向教育(5)
  • ロシア(39)
  • 日銀(124)
  • 日本国債(5)
  • 日本国防衛(28)
  • 日本の闇(133)
  • 日本終焉(65)
  • 日本の真実(37)
  • 国民総奴隷(43)
  • 国家の危機(165)
  • 平和(10)
  • 中国(28)
  • 北朝鮮(27)
  • 疑獄(7)
  • 不正選挙(16)
  • 不祥事(11)
  • 政治家の暗闘(56)
  • 政界迷走(15)
  • 政界(5)
  • 人口削減(99)
  • 仮想通貨(3)
  • 大相撲の闇(12)
  • 健康食品(13)
  • 組織的詐欺団(5)
  • 芸能界の闇(6)
  • 人工地震(40)
  • 金融テロ(29)
  • 原発テロ(4)
  • 日中戦争(21)
  • 第三次世界大戦(49)
  • 日本消滅(20)
  • 原発の問題(7)
  • 国民総奴隷(23)
  • 暗殺(20)
  • 売国奴(15)
  • 希望(15)
  • テロの危機(38)
  • 放射能排出(5)
  • 兵器(26)
  • 放射能対策(7)
  • 放射能無害化(4)
  • 放射能の恐怖(12)
  • 大災害(76)
  • 巨大地震(133)
  • 不正選挙(7)
  • 大地震(74)
  • 風邪薬(2)
  • 生物兵器(143)
  • 水道水の汚染(40)
  • 電磁波の恐怖(24)
  • 抗がん剤(14)
  • 癌(405)
  • 猛毒(24)
  • 医療被害(32)
  • 医療(6)
  • 北朝鮮(7)
  • 化学兵器(24)
  • 化学薬品(27)
  • 憂国の情(59)
  • 次世代の技術(17)
  • 危機です!(1371)
  • 超自然現象(49)
  • 悪質商法(23)
  • 最新兵器(102)
  • 海洋汚染(54)
  • 有害物質(75)
  • 有害食品(356)
  • 金融テロ(23)
  • 民族消失(9)
  • 民族の独立(8)
  • 明治維新(16)
  • 破廉恥(60)
  • 日本国債(5)
  • 原発クラッシュ(18)
  • 海洋汚染(1)
  • 放射能対策(9)
  • マトリクス経済(0)
  • 放射能被害(94)
  • 超能力(6)
  • 疑獄(6)
  • 異星人(5)
  • 宇宙人類(4)
  • 放射能被害(65)
  • 最新技術(12)
  • 業界騒乱(30)
  • 新時代(10)
  • 政界(4)
  • 悪徳商法(11)
  • 危険食物(34)
  • 発癌物質(27)
  • 超能力(9)
  • 旅行(7)

バックナンバー

  • 2025年08月
  • 2025年07月
  • 2025年06月
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年01月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年04月
  • 2016年02月
  • 2016年01月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年09月
  • 2015年08月
  • 2015年07月
  • 2015年06月
  • 2015年05月
  • 2015年04月
  • 2015年03月
  • 2015年02月
  • 2015年01月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年09月
  • 2014年08月
  • 2014年07月
  • 2014年06月
  • 2014年05月
  • 2014年04月
  • 2014年03月
  • 2014年02月
  • 2014年01月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年09月
  • 2013年08月
  • 2013年07月
  • 2013年06月
  • 2013年05月
  • 2013年04月
  • 2013年03月
  • 2013年02月
  • 2013年01月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年09月
  • 2012年08月
  • 2012年07月
  • 2012年06月
  • 2012年05月
  • 2012年04月
  • 2012年03月
  • 2012年02月
  • 2012年01月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 2011年07月
  • 2011年06月
  • 2011年05月