ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

コメ: 「全農」と「丸紅」が提携 国内販売・輸出(将来)で 兼業農家「コメ農家にもビジネス思考が必要」

2011年01月19日 08時52分15秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「全農と丸紅提携 コメ販売・輸出で協力」という記事がありました。

TPPを前に、「全国農業協同組合連合会」(全農)と商社の「丸紅」が提携することが決まったのだそうです。

1月17日に、丸紅が発表しました。

コメの集荷・販売で提携することで合意しました。

「全農」が、コメ販売で企業と提携するのは初めてのことです。

国内での精米販売(精米したコメの販売)、将来には輸出(中国、アジア、ヨーロッパ向け)で協力していく予定です。

「全農」は、主食用としてコメを年間約300万トン(2009年)販売しています。
そのうち、精米販売は、約80万トンで、減少傾向にあります。

「丸紅」は、穀物事業を重点分野としています。

1年ほど前に、「全農」に提携を提案しました。

「全農」も、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)に日本が参加すれば、海外の競争にさらされます。
商社と提携することで、国内販売を強化したり、輸出に活路を見出したいと考えています。

岡田大介・丸紅常務執行役員は、

「単純に大規模化すれば海外と対抗できるという単純なものでないことは分かっている。
だが、日本のコメは質が高く競争力がある。今回の提携は挑戦だ」   ということです。
--------------------

「全国農協共同組合連合会」が、商社と協力を始めたのですね。

日本の農業も変わりつつあるのだろうかと嬉しく読みました。

「全国農協共同組合連合会」で見てみると、

「全国農協共同組合連合会」のホームページが最初に出てきました。
(http://www.zennoh.or.jp/参照)

トップページに、丸紅との提携の報告(リリース)があります。

「2011年1月17日 米穀事業に関する丸紅株式会社との「戦略提携意向書」締結のお知らせについて」
(http://www.zennoh.or.jp/press/release/2011/110117.html参照)

「小売・中食・外食等に多様な販売チャネルを有する丸紅株式会社との間で、産地で精米した商品を直接消費地に届ける「精米流通」など、消費者・顧客のニーズに応える商品供給の実現に向け、互いに協力して事業展開することについて合意に至りました」

と、輸出には触れず、国内販売強化のため、丸紅と提携すると説明しています。

丸紅の米穀事業取扱高 : 225千トン 385億円(平成22年度見通し)
全農の米穀事業取扱高 : 3,876千トン 7,294億円(平成21年度)

という数字も示されていて、当然ですが、全農の方が規模がずっと大きいことが分かります。


「丸紅」のほうはどうでしょう。

「丸紅」のホームページに行ってみました。
(http://www.marubeni.co.jp/参照)

こちらもトップページのニュースリリースに、「2011年1月17日米穀の集荷・加工・販売に関し、全農と戦略提携意向書を締結する件」があります。
(http://www.marubeni.co.jp/news/6727/110117.html参照)

「合理的な事業運営を行っていくとともに、国内での精米販売、及び海外への輸出を強化することにより、米の消費拡大を図り、日本の農業の発展に貢献していくことを目指します」

と、丸紅側は、米の輸出についても言及しています。


年明け後、コメ農家(兼業農家)の方たちのお話を直接聞く機会がありました。

TPPについては、考えていらっしゃるようです。

地元農家が中心になって、農業会社を作ってはという話も出ているそうです。

ただ、実際には親の代から受け継いだ田畑を、道具は現代の農機具に変化しただけで、同じよう作っていらっしゃる家が多いように感じました。

サラリーマンで稼ぐ収入があるので、農業は赤字でもやっていけるのだそうです。

土日は親から継いだ米農業をし、平日は企業の経営陣として働いている方は、

「日本のコメ農業は保護されすぎて、ビジネスのように500円の原価で作ったものを1000円でも1500円でも売っていこうという考えがない。これはビジネスだったら考えられない」とおっしゃっていました。

この方は、日本がTPPに参加することは賛成ということです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ