今日は話題のブルース・ギタリスト、ウルフ・メイルのインストア・ライヴを観に渋谷タワーレコードに来ています。リハからギター弾きまくってて最高です。テレキャスがね~、また良い音してるんですよ! もうすぐ開演です。
帰宅後追記:
今日は3本のライヴを梯子でした。1本目は偶然です。近々閉店する渋谷HMVでセールでもやってないかな?と覗いてみましたら、たまたま Aira Mitsuki のインストア・ライヴ真最中だったのです。アイドル的なテクノ・ポップでしたが、ちょっと面白かったです。でも2~3曲で後にし、タワレコへ移動して本日のお目当て、ウルフ・メイルです。カナダ生まれで現在オーストラリア在住という若きギター・スリンガー。リハからガッツリ観ましたけど、テレキャスが鳴ってましたね~。クリーン且つ骨のあるトーンで、ブルージーなフレーズを抜群の切れ味で繰り出してました。バックは日本人のドラマーとベーシストの二人。リハーサルではヴォーカル・マイクの音が出ないというトラブルがあり、そのマイクが直るまでひたすらジャムってて面白かったです。リハと言うよりは時間つぶし的な自由度の高い演奏が逆に良かったですね。デルタなスロー・ブルースも格好良かったですが、その場でベーシストにコードを指示しながら始まったファンキーなセッションには痺れましたね。本番ではマイクも直り、ソウルフルな歌声と共により完成度の高い演奏を聴かせてくれました。それにしてもフレージングの多彩さとその畳み掛け具合は圧巻でした!
最後は渋谷AXで森山直太朗。これは妻の付き合いなんですけどね。バックは石川鷹彦を中心とするバンドで、この編成でのライヴが観れたのは貴重だったかもしれません。ウルフ・メイルとはまったく違いますが、石川さんのギターも素晴らしい音色でした。
帰宅後追記:
今日は3本のライヴを梯子でした。1本目は偶然です。近々閉店する渋谷HMVでセールでもやってないかな?と覗いてみましたら、たまたま Aira Mitsuki のインストア・ライヴ真最中だったのです。アイドル的なテクノ・ポップでしたが、ちょっと面白かったです。でも2~3曲で後にし、タワレコへ移動して本日のお目当て、ウルフ・メイルです。カナダ生まれで現在オーストラリア在住という若きギター・スリンガー。リハからガッツリ観ましたけど、テレキャスが鳴ってましたね~。クリーン且つ骨のあるトーンで、ブルージーなフレーズを抜群の切れ味で繰り出してました。バックは日本人のドラマーとベーシストの二人。リハーサルではヴォーカル・マイクの音が出ないというトラブルがあり、そのマイクが直るまでひたすらジャムってて面白かったです。リハと言うよりは時間つぶし的な自由度の高い演奏が逆に良かったですね。デルタなスロー・ブルースも格好良かったですが、その場でベーシストにコードを指示しながら始まったファンキーなセッションには痺れましたね。本番ではマイクも直り、ソウルフルな歌声と共により完成度の高い演奏を聴かせてくれました。それにしてもフレージングの多彩さとその畳み掛け具合は圧巻でした!
最後は渋谷AXで森山直太朗。これは妻の付き合いなんですけどね。バックは石川鷹彦を中心とするバンドで、この編成でのライヴが観れたのは貴重だったかもしれません。ウルフ・メイルとはまったく違いますが、石川さんのギターも素晴らしい音色でした。