goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

決死の運転・・・ピザを食べたかったから(^-^;

2024-02-19 23:55:16 | 家庭生活
昨日は、けん太が珍しく昼前に起きてきて(と、思ったら寝ていないらしい)「昼飯なに?」と。
 
主人と蕎麦を食べるつもりでしたが、3人分はないので、久しぶりに外食でも?と思ったところ、
主人があまり出かけたくないようだったので、けん太の希望で、宅配ピザを頼むことにしました。
 
この宅配ピザの希望・・・けん太からちょくちょく出ますが、いつも私が却下!(笑)
 
「なんで、そんなにピザが嫌いなの?」といつも文句を言われていました。
 
ピザが嫌いなのではなく、取りにいかないといけないのが嫌なんです(2枚買ったら1枚無料なので、取りに行く以外の選択はないよね?)
宅配ピザはたいがい路駐か、交通量のあるところで、1~2台くらしか停められなかったりで、停めにくそう
行ったことがないところに行くのも、気が重い
 
ピザ=小麦粉=グルテン・・というのもあって、なにもピザじゃなくても・・・と思うしね。
 
「けん太が運転してくれるならいいよ」と何回か言ったけど、ほとんど運転しないけん太も、運転に自信がないから、「じゃあ、いいや」となっていました。
 
しかし、昨日は違った。
「じゃあ、俺が運転するわ!」と。
 
よっぽどピザが食べたかったようで(笑)
 
 
けん太は駐車場に停めるのは無理だけど、路駐ならできると(笑)
意外と近くて路地裏で交通量がなさそうな場所だったので大丈夫かなと。
 
 
とはいえ、何か月振りかの運転。
もちろん、私も心配なので付いて行きました。
けん太も私が助手席にいるという前提での、運転OK!でした。
 
 
もうね。エンジンのかけ方も忘れていましたよ。
「アクセルってどっちだっけ?右?左?」
「左がブレーキね。ブレーキって右足?左足?どっちで踏むの?」
 
おい、おい、おい
 
走り出して、すぐ右折ですが、「ウインカーって右は、下でいいんだっけ?」「そう!」「じゃあ、左は上ね」「そう~!!」
 
怖!
 
いや、運転していないっていったって、数か月ですよ。全くのペーパーじゃないんですからぁ~
 
2,3分走ったら、「なんか慣れてきた」と。
ちょっと感覚が戻ってきたようです。
 
 
慣れてきたら少しスピードも出てきたわけですが、左折に難あり。
ブレーキのタイミングが遅くて、カーブに入ってから踏み込む。それも踏み込みが甘いのでそんなにスピードが落ちず、反対車線に膨らむのです。
 
「カーブに入る前にぐっとスピードを落として、カーブに差し掛かったら、アクセルに足が乗ってないと」と言うと、
「それは違う!」
「違う!って何?実際に反対車線に膨らんでるでしょ?危ないよ!カーブでスピード出しすぎ!」
「だってそんなにブレーキかけたら、10キロくらいに落ちちゃうじゃない。10キロなんてありえない」
「10キロでいいの!」
 
なんでしょ、この私へのダメ出し
下手くそなくせに~
 
実際に狭い路地のカーブで「車来てるからね!スピード落として!」と言うのに、少し膨らんで、ヒヤリとしたんだから
そのヒヤリがあったからか、次のカーブでは少しスピードを落としたらよかったんだけど
 
もう、ほんと疲れました。
 
けん太は家が近づいてきたら、「はぁ~何億年ぶりくらいで運転したな。初心者マークどうした?前、2枚、後ろ2枚くらいつけておいてよ。そしたら、あいつ、ヤバイ奴だと皆、警戒して近づかないから~」と(笑)
 
 
家についたら「はぁ~疲れた~」とげっそりしていました(笑)
私もげっそりですけど~
 
 
そして、念願のピザにありつく。よかったね
 
 
 
Lサイズ、2枚。
「やっぱり、ピザーラだよなぁ~」とご満悦
 
ピザーラ一択のケン太。それもクリスピー生地。
 
 
私の方は、会員登録しないと、2枚目無料にならないので、まんまと会員登録させられましたけどね
 
 
8種類が3枚ずつあり「ひとり8枚ね」と言われましたが、私は6枚が限度でした
それでも無理して食べたので、久しぶりに胃もたれ 
無理は禁物ですね。年齢を考えないとね
 
 
 
夜は、山形風、芋煮。
 



 
ピザを食べた後、けん太と買い物に行ったのです。今度は私が運転して。
けん太は「もう無理!」と拒否(笑)
 
家にせりがあったので、きりたんぽ鍋にする予定だったのです。
しかし、スーパーの「きりたんぽ」が在庫切れだったので、急遽、芋煮に変更しました。
 
芋煮にせりのトッピング。
でも、合いましたよ!美味しかったです
 
 
 
けん太は結局、土曜日の夜はオールで一睡もせず、日曜日も夜まで起きていました。
いったい、何時間起きていたのでしょう~
休み明けに休むことが多いのは、このような生活リズムの乱れと無関係ではないと思います。
 
今日は時間内に出ていきましたから、よしとしますけどね
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独身でずっと家にいそう・・・が多いこと(^-^;

2024-02-18 23:01:00 | 私(みぃみ)
土曜日は小学校時代のママ友の「新年会」でした。
 
1月最初に出た話ですが、皆、それぞれ忙しく、やっと、この日に皆の予定が合いました
しかし、ひとり、予定が入ってしまい、当日は4人になってしまいましたが
 
今回は、生け簀がある、居酒屋さん。
 


入り口入ると、くり蟹がお迎えしてくれます
 
 
 
こんな感じの落ち着きのあるお店です。(こちらの画像はお借りしています)
手前のテーブルに当日のお勧め食材が並びます。
 



 
この他にもたくさんの魚たちや貝類がいます。
 
 
 
写真撮ってたら「蟹の写真撮ります?」とお店の方が、生け簀からだしてくれました(笑)
くり蟹さん。甘いらしいです
 

 
こちらは野菜たちが並んでいます。
 
 
 




5種の合わせみそ。






手前のイカは、生け簀で泳いでいたイカをサバしてもらいました。
これが食べたかったんです。
運ばれてきた時に、まだピクピク動いていました。
 


たけのこの炊き込みごはん。
生から炊くと?こうなるんだね。シャッキシャキでとっても美味しかったです。
 
 
 
美味しい、美味しい、言いながらも、久々なので、お喋りも尽きず・・・
 
1年に1回会うかどうかの仲間なんですが、コロナもあったので、こうして皆で会うのは本当に久しぶり。
個々にはそれぞれの場所で、会ってはいるんですけどね。
 
5人のそれぞれの息子くんや娘ちゃんのうち、2人が結婚しています。
ひとりは今、彼女がいて、同棲するかどうか・・・という状況のようです。
 
あとの2人、けん太ともうひとりの女の子は、全くその気配なし。
多分、結婚しないだろうと母達は思っている。
共通点はふたりとも「オタク」(笑)
 
その女の子、Mちゃんは、小学校1年生の時に、ひとりで我が家に遊びに来てくれたことがあります。
小1の時、けん太は女の子とばかり遊んでいました(笑)
 
Mちゃんが来てくれたのは、その時、一度だけですが、オタク気質の2人は気が合うようでした。
今でも、ママ友の会があると知ると、Mちゃんは、「けん太君は今、何に興味があるか聞いてきて」と言ったりするそうです。
 
そして、今回のママ友会で聞いた話では、けん太が中学校で不登校の時、Mちゃんは気にかけていてくれていて、
「けん太君が会ってくれるならなぁ。朝、お迎えに行くんだけどな」と言ってくれていたそうです。
 
そんなことを思ってくれていたなんて・・・・なんかとっても嬉しかったです。
感謝!感謝です!
 
 
Mちゃんもけん太は、これまで誰とも付き合ったことはないのですが、
他の結婚していたり、半同棲している3人にも、これまで交際経験がなく、結婚する気も全くなしという、お姉ちゃんや弟くんがいるんです。
 
多分、ずっと独身で家にいるわ・・・とママ友5人のうち4人のママ達は我が子のこと、そう思っています。
 
多くないですか?
 
 
けん太だけじゃないんですねぇ~
 
ちょっと気が軽くなりました
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内から外から・・・頑張ります!!

2024-02-17 23:54:28 | 私(みぃみ)

昨日もけん太は通常ベースでした。

ドライヤーかける時間もなく、髪の毛が濡れたまま出て行きました(笑)

これが通常ベースというのもなんですが

これで少し落ち着きましたかね。

 

すぐ諦めて平気で遅刻するのと、濡れた髪のままなのに遅刻しないように出て行くのと・・・何が違うんでしょうかね。

気持ちの問題だとは思いますが、緩み始めるとさらに緩みやすくなる。少し気持ちを引き締めようとすると、引き締まる方向に向かう。

気持ちの波なのかなと思います。

 

また、こういうこともあるかなと覚えておかなければね。

 

 

昨日は、忙しくて普段、なかなか会えない友達が遊びに来てくれました。

先月、何か月振りかで、ちらっと会えたけど、ゆっくり話ができるのは本当に久しぶり。

 

なんと「光美顔器」を持ってきてくれました

「光」を照射すると、シミなどが薄くなり、透明感が出てくるものらしいです。

 

確かに友達のお肌がきめ細かくなってトーンアップしている気がする~

回りからも「綺麗になったぁ~」と言われているみたいです。

それで私のことも綺麗にしてくれようと?

 

化粧を落とし、素顔をさらして(笑)、さっそく使わせてもらいました。

約10分間。光を当てていく。

 

なんかそれだけでも、少し肌が白くなり、皮膚も柔らかくなったような気がする~

いいかも~ぐっと惹かれる。

ただ、リフトアップできる機器もあるようで、それも気になる~このたるみ、ほうれい線もなんとかしたい

 

私の方は、毎朝、コラーゲン代わりの、「ゼラチンパウダー」と、保水性、誇張性が高くて、お通じによい「オオバコダイエット(サイリウム)」、メラニン生成抑制、しみしわ改善の「ビタミンC」の3点を摂っているのですが、そのうちの「ゼラチンパウダー」と「オオバコダイエット」を友達におすそ分けしました。

 



 

*ゼラチンパウダーは、消化吸収の悪いコラーゲンを加熱、抽出、精製したもので、成分は一緒ですので。お高いコラーゲンの代用になります。1日5g~10gが目安です。

ただ高たんぱく質食品なので、糖尿病、肝臓、腎臓に障害のある方は摂り過ぎに注意が必要のようです。

 

*「オオバコダイエット」は単独ではとても飲み込みにくいので工夫が必要です。(Amazonのレビューなど参考になると思います)

私は上記の3点セットを混ぜて水に溶かしてから野菜ジュースを足して飲んでいます。

 

 

内からと・・・外からと・・・

年を重ねていくと、必死です(笑)

少しでも若くいられるように、なんとか頑張りますね!

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに通常ベース・・・(^-^)

2024-02-15 23:43:07 | 家庭生活

今日は、なんと、普通に出てきました!

なんと・・・っていうのもなんですが(笑)

それくらい久しぶりのことです。

 

ブログを辿ってみると、大雪の頃から、休んだり、遅刻したりで、通常ベースから逸脱。

なんだかんだと10日以上?続いていました。

結構なもんですよね。

それまで、特に問題なかったのですから。

 

久しぶりに、ドライヤー約30秒?まだ、濡れた髪の毛のまま出ていくけん太の姿をみました。

なんか懐かしい(笑)

 

「遅刻しないのは久しぶりじゃない~?」と、(状況悪い時は決して言えない)イヤミを言っておきました(笑)

「そうだねぇ~」と、けん太・・・何を思っているのやら・・・多分、特に何も思ってないだろうけど(笑)

 

出て行った後、「なんか、気分がスッキリ~」って思いました。

やっぱり、休んだり、遅刻したりするのとは、全然違う。

 

ちょっと前まで、ギリギリケン太に「もう少し早くおきたらいいのに~」って思っていたけど、

ギリギリでも全然いいよ!行ってくれたら!になってるからね(笑)

 

 

今日は自分のメンテしてきました。

 

まずは、美容室。

 

そんなにまだ目立ってはいないのですが、なんか、このところ、急に白髪が増えた気がして・・・

けん太のことの心労と?手術&入院のストレス?失敗かも?としばしモヤモヤしていたストレス?

カットと白髪染めしてもらい、何歳か若返ってきました(笑)

 

そして、イケメン先生のところにも。

 

運動もしていないから、身体が硬くてバキバキ。

首から背中、腕まで痛い・・・これも、けん太のせいだったりして?(笑)

圧かけて、もみほぐしてもらいました。

 

明後日の飲み会のこと、先生は既に情報を得ていました(笑)

友達3人もイケメン先生のところに通ってますからね

 

少し、身体も軽くなったことだし、今日は気持ちよく眠りにつくことにします

 

明日のことは明日になってみないとわからない。

その時に考えればいいね

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅刻なのに、遅刻になっていなかった・・・( ;∀;)

2024-02-14 23:41:33 | 家庭生活
昨日と今日と、穏やかで気持ちのよい天気です。
 
子どもの状況とは打って変わって(笑)
 
 
まあ、でもけん太は無事、家を出たようでした。
帰ってきて、けん太の靴がないことでわかりました。
 
リビングの椅子には、濡れたバスタオルもかかっていたので、シャワーもしたようです。
 
今日は、お昼過ぎに家を出る、主人からは「灯油買いました」というLINEが入っていました。
けん太のことには触れていませんでした。
 
前の日に「ちゃんと行くかなぁ~」と気にしていたようですけどね。
 
 
ただ、今日のケン太は、「起きよう」という意思はみえていました。
 
いつも、9時頃、起きるけん太は、8時から目覚ましをかけています。
しばらく鳴って、やっと気が付き、目覚ましを止めて、また寝る。そして、また目覚ましが鳴り・・・
 
こんなことを繰り返しています。
一度の目覚ましでは、起きれないので、徐々に目覚めていく作戦でしょうかね。
ただ、ほとんど鳴りっぱなしでして、目覚ましの音の効果がどんどん無くなってきていると思うけどね。
 
それが、今日は、いつもより30分早い、7時半に目覚ましが鳴り始めました。
 
行こうとはしているな・・・それは確認できました。
それならばよし!・・・と思いました。
 
 
 
そして、実際はどうだったのか・・・
いつもシャワーから出てくる時間に起きたようです
 
またもや、遅刻です
 
ただ、凄いことがわかりました。
 
今日のは遅刻になっていないそうです。
それも、今日だけでなく・・・
 
 
遅刻常習犯は、もうひとりいるようです。
そして、店長も、たま~に1分だけですが、遅刻するようです。
 
店長がそれを遅刻にしていないそうなので、他の店員の遅刻に対しても何も言えないそうです(そりゃ、そうなるよね)
「打刻漏れ」ということにして、見逃されているようです。
 
でも、さすがに毎回ではないようですが(良心の呵責?)
今日のは、「打刻漏れ」にしておいたそうです
 
 
なんと・・・(笑)
いい加減ですねぇ~
 
私の前の職場では考えられないですけどね。普通、そうか・・・(笑)
 
 
でもけん太も「うちの職場、すでに崩壊しているからさぁ~」と。
おかしいということはわかっているんでしょうね。
 
店長は定期的に変わっているようなので、交代したらそこまでです。
いつまでも、この状況が続くわけではないと思うので。
 
しかし、甘えきってますよねぇ。
店長交代したら、遅刻しないで行けるのでしょうかね?
 
人間、緩むとなかなか大変ですよ~
 
 
でも、少し、ほっとしました。
こんな状況で、ほっとするのもなんですが
 
ひとり、遅刻常習犯で、叱られて、やる気失って・・・という悪い流れとは違っていたので。
どこかで暇つぶすとか・・・そんなことでもなかったので。
 
その部分は、母としてはね
 
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする