goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

母は笑顔で。

2024-08-19 23:49:39 | 私(みぃみ)
昨日は、またまた女子会です。
 
女4人集まれば、まあ、いろいろと出てきます。
旦那の愚痴もありますが、子どものこととなると、さらにね。
 
難しいお年頃相手ですから、対応に苦慮するようなこともあるわけです。
同じような経験をしている人がいたら、私だけじゃないんだ~と思えたり・・・
それぞれの経験値が合わさると、改善策がみえてきたり・・・
 
やっぱり誰かに会って話せるっていいなって思います。
 
昨日の記事は昨日の記事で
ま、それぞれでいいのです。






 
最後は・・・
 
「お母さんが笑顔でいることが一番だよね~」となりました。
 
お母さんが笑顔でいれば、子どもも笑顔になる。
家庭の雰囲気がよくなっていく。
家族皆が幸せに過ごせる。
 
そうなれたら、いいですよね!
 
 
でも、辛くて、笑顔になれそうにない時は?
 
まずは、作り笑顔でいいそうです。
無理してでも、口角を上げてみる。

口角を上げてみることで、
 「ドーパミン」が出て、不安感やストレスを軽減。
幸せホルモンである「セロトニン」なども出てくる。

笑顔を作っていると、笑顔が出やすくなるそうです。

笑顔が出るようになると、うつやコミュニケーション障害になる確率もぐっと下がるとのこと。

 

気晴らしに散歩はどうですか?

その時に、リズミカルに腕を振ってみてください。

(思い切り振れば、全身運動にもなります)

腕を振ることは、行動心理で言うと、自信や心地よさの表れだそうで、

逆に、不安や迷いがあると自然と腕の振りが抑制されるそうです。

それを振り切るように腕を振って歩くようにすると、気持ちが前向きになっていくそうです。

家の中を歩く時でもいいかもしれませんね

 

そして、ファンデーションを少し光沢のあるものにしてみるのは?

チークもラメ入りにしてみたりね✨✨

光沢があると、光の乱反射で?シワが目立たなく効果もあるのですが、

ぱっと見、明るいイメージになりますよね。

明るいイメージは、明るさを引き寄せるので

気持ちも明るくなるんじゃないかと思います

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする