goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

治験の話・・・・興味がおありであれば。

2023-08-27 23:50:06 | 私(みぃみ)

 

先日、ちらっと書きました、再トライした4泊5日の「治験」。

結果はダメでした。

 

協力費だけ明かしますと・・・

4泊5日が2セット。その後、通院1回。

その前に、事前検診が2回ほどありますが・・・全て込みで、50万円を超えます!

 

これは入院治験の相場からすると、約2倍の金額です。

かなり破格の金額です。(半分の金額でも魅力的ですよね)

 

高額なので、友達も心配するわけですよね。

我が家の男二人は特に心配していませんでしたが(金額、伝えていないけど

 

選ばれなかったのは残念でしたが、入院1か月まえから生活の制限があったり、いろいろ調整も必要となってくるので、

それらから開放されたことで、気が楽にはなりました。

 

車でお店の壁に突っ込んだ修理代、回収したいなと思ったんですけどね

できそうな「治験」があれば、またトライしてみたいと思います。

 

 

私がたまに参加している「治験」や「モニター」「座談会」

結構、皆、興味を持って話を聞いてくれます。

始めた友達もいますし・・・

 

なので一度、どんなことをやっているのか、書いてみます。

 

今回は「治験」でしたが、

「治験」は「薬」の承認を得るための臨床試験です。

服用して副反応などの経過観察をする場合は、入院治験となります。

たいがい1錠だけ服用し(プラセボも含む)、数日に渡って経過観察をします。

私がかつて参加したのは、服用した日に怒涛の採血(10回以上)がありました。

協力費の相場は、だいたい入院1日につき2万円。一泊なら2日間になるので4万円となります。その後の通院は、1通院8千円くらい。

「目薬」など「通院」のみもあります。

 

「モニター」はサプリメント、食品、化粧品など、いろんなものがあります。

サプリメントは3か月間が多いかな。毎日、摂取して、最後に検診を受けて終了です。

日誌や体調などの記録を提出したりするものもあります。

協力費は様々です。

 

「化粧品」も何回か参加しました。

協力費が1回、3,000円くらいだったりするので、交通費の自己負担を考えると、あまりお得ではないです。

お近くの方はいいかなと思います。

でも、モニター期間中、条件を同じくするために、試験品の他に、基礎化粧品を渡されたりもするので、化粧品代の負担は減ります。

 

「治験」も「モニター」も、最初に説明会があり、その後「同意書」にサインをします。

「同意書」にサインをしたら、その後に、事前検診を受けるという流れです。

事前検診の結果を受けて、その後、参加できるかどうかの連絡がきます。

モニター会社によりますが、検診結果を通知してくれるところもあります。

同意しなくても、同意後、途中で止めても、なんら不利益を受けることはありません。

 

「座談会」は、サプリ、化粧品、食品など様々。

「個人インタビュー」もあります。コロナの影響で、今は「zoom」が中心です。

主に、新商品の発売に向けてのマーケティングリサーチです。

パッケージや宣伝文句・・・どちらがいいか?好みか?この中のどの言葉が印象に残ったか?とか?

食品であれば、「会場調査」もあり、試食して感想を求められたりします。

5,000円から1万円くらいでしょうかね。

zoom1~2時間くらいで、そのくらいいただけるのは魅力ですが、人気があってなかなか選ばれません

 

あと単発で、1回の通院、研究機関へ血液提供のための採血。1万円・・・というのもありました。

検査を無料でやってもらえるというものも・・・いろんなのがあります。

 

「協力費」は、所得税の対象とはならないので、確定申告は不要です。

 

「治験」も「モニター」も、モニター会社が、研究機関やメーカーから依頼を受けて募集しているのが一般的です。

会員登録しておけば、案内メールできます。私は10社くらい登録しているかな?毎日どこからか案内が来ています。

モニター会社のHPに募集が常に出ているので、それをチェックした方が先取りできるかも?

同時の複数参加は禁止されているものがほとんどですので、そんなに数はこなせないし、条件のいいものは申込数も多いので、なかなか選ばれないんですけどね

でも、いいお小遣い稼ぎにはなっています。

 

もし興味がおありでしたら、登録してみてはいかがでしょうか

 

 

 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする