goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

入院治験、どうなりますか・・・

2023-08-08 23:44:06 | 思うこと

先日、入院治験に申し込みしました。

4泊5日が2回というもの。

これまで、2泊と3泊の治験には参加したことがあるのです。

 

入院治験の魅力は、なんといってもその協力費。

協力費に相場というものはあるのですが、今回はかなり高めの設定

でも、高額だからといって喜んでもいられないのです。

その分、リスクが高いと思われます。

 

ただ、新薬ではなく、ジェネリックですから。

後発医薬品なので、すでに処方されている先発医薬品と同じ有効成分なのです。

薬剤師の友達に聞いてみたら(説明会に出る前なので、なんの薬かは全くわかってなかったのですが)

「ジェネリックなら大丈夫じゃない?」と。

 

でも、他の友達は、金額聞いただけで

「止めなよ~怖い~」と。

そう言われても、参加するつもりでいるなとわかると、「〇〇ちゃんに言いつけてやる~」とまで言われ

言いつけられた〇〇ちゃんからは・・・

「凄く凄く、お金に困っているならわかる。でも、そうじゃないでしょ?腎臓とか肝臓とかに影響がでるかもしれないんだよ。止めておいた方がいいって!・・・・」とかいろいろ、熱心に説得される。

 

ただ、もう説明会&事前検診に申し込みしちゃっていたし、ジェネリックだしなぁ~とも思っていたので、動じず

頑なな私に「ここまで言っても気持ちが変わらないのなら、受ける気なんだね。わかった。もう言わないね」と。

 

ピアノの先生にも言われたんですよ。

「怖い~ほんとうに受けるんですか?勇気ありますね。私は無理です~どうか、生きて帰ってきてくださいね」と

「いや、私、死ぬのは怖くないので。家族の中で一番最初に死にたいんです」と言うと

「そっち派なんですね。私もそうかもしれないです」

話が本題からずれていく・・・(笑)

 

私も高額であることに、副反応とかでそうだな・・・と少しは心配はしていましたが、

周りにそこまでいろいろ言わると、次第に緊張感が高まってきたのです。

選ばれたいけど、選ばれたらどうしよう~みたいな?

複雑な心境になっていました。

 

その後、説明会と事前検診を受けてきましたが、結果、ダメだったんです。

残念・・・と、一瞬、落ち込みましたが、その後に安堵感が広がっていくのがわかりました。

 

緊張がほどけたせいか、どっと疲れが

身体中がバキバキになっていました。

 

心と体は繋がっているんだな・・・と実感。

イケメン先生のところで、ほぐしてもらいました。

 

事の顛末を伝えると「皆、心配してくれたんですね、優しいですね」と。

 

ほんとですね。・・・皆、私のことを思ってくれたからですよね。

先生、気づかせてくれてありがとう~

 

 

これで一件落着かと思いきや・・・

治験会社から電話をいただきまして・・・

再チャレンジできることに。

 

今回の日程はいくつかありまして、前半の日程はダメだったのですが、検診の結果は選考基準を満たしていたので、後半またチャレンジできますが、どうされますか?と。

では・・・と、再度、申し込みました。

最初、反対していた友達も、「よくよく考えてみたら、ジェネリックだもんね。大丈夫じゃないかな?と思えてきたんだ」と。

 

あの後、考えてくれたようで・・・心配かけちゃいましたね。

でも、友達がそう言ってくれて、少し心が軽くなりました。

 

友達も認めてくれたことだし?次のチャレンジ、やっぱり選ばれたいです(笑)

 

 

私が入院治験をしたいのは、協力費以外にも、「家を空ける」ことをしたいというのもあります。

 

基本、家にいる私。

家事もほぼ100%、私が担当しています。(この時代にね

私が5日間、いないことで、家の中がどうなるのか・・・

 

食事は外食や買ってくることもできるので、困らないと思いますが、

洗濯をどこかでやらないとケン太は下着がなくなるし、

朝、はたして起きれるのか・・・

ゴミ出しや花に水もあげてもらわないと・・・

 

試してみたい~(笑)

私がいると、どうしても「甘え」が出てしまうのでね。

「いない」のが一番いいのです。

 

ケン太が少しでも成長してくれることを願っています。

そして母のありがたみも知ってほしい~(笑)

 

 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする