goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

病院に行かない・・・これも不登校あるある?

2019-08-21 23:28:05 | 家庭生活
今日は久しぶりに整骨院に行ってきました。
4か月振りかな?

もうずっと調子よかったんですけどね。
少し前に、背中の筋を痛めて、動くと響くので、なんとなく動きが変になっていたのです。
それが肩にも影響していたんでしょうね。
ここ2~3日、なんとなく頭も重くなってきたんですよ。
あんまり食欲もなくて・・・

まあ、カーブスも行けてたんで、生活に影響を及ぼすほどのことはないのですが。

今朝も少し頭が重かったので、整骨院の予約を入れました。
でも、いつものことですが、予約を入れるとよくなるんですよね。

そういうものらしいですよ。
診てもらえるという安堵感で、よくなるのだそうです。
身体ってメンタルの影響を受けやすいんですよね。

不登校の体調不良もそういうケースが多いんじゃないかと。
ケン太はまさしくそれでした。
朝、頭痛、吐き気を訴え休むのに、いつも10時くらいには治っているという
仮病ではなかったと思います。
本当に、青ざめた顔が明るくなるのですから。
休めた・・・という安堵感じゃないかなと。
その時は薬を飲んだら行けるということではなかったと思います。

話がそれましたが・・・

整骨院で「もう治ったけど、頭が重かったので来てみました~」と言うと
「それは大変。〇〇さんが頭が重くなるのは、相当、来ているからね。普通の人なら寝込むレベルだからね」

私、身体が物凄く丈夫らしく、普通扱いされていないのです(笑)
丈夫だから、なんてことのないように過ごせるらしいです。

最初、うつ伏せになるのですが、背中をみた瞬間。
「左の肩が下がっていて、右の腰が上がっているよ」

特に左がバキバキらしく「これは酷い。手が入らない。よくこんなんで大丈夫だったね」と。

首回りを触っている時、「風邪、治ってる?」と。
いや、いや、実は7月末にひいた風邪。ほとんど治ったのに、喉だけが完治せず。
たまに痰がからむんですよね。こうなると長くなる
それで、お盆前に耳鼻科に行ったのですが、お盆の途中で薬が切れてしまい、そのままになっちゃってました。

「ここは咳で、ここは気管支なんだけど、気管支のところに出てるよ」

とそこに、鍼を刺してくれました。

わかるんだ~びっくり~

それで、帰りに耳鼻科に寄ってきました
今度は2週間分、薬を貰えました。
鍼も刺してもらったので、今度こそ完治するかな?


さて、そこでケン太です。

ケン太は春先だっけな?
何時だったか本人も記憶が曖昧のようだけど、風邪をひいたのです。
未だに完治しておりませんです。はい。

ず~っとおやじのごとく、思い切り音を立てて、痰切りをしています。
多分、副鼻腔炎になっていると思います。

本人もそう言っています。
一度やってますからね。感触としてわかるのでしょう。

なのにです。
病院に行く気はさらさらないです。

「病院に行ったら」という言葉なんて完全に無視されますから~

酷い時は、ず~っと痰切りしていましたからね。
不快だろうし、早く治したいと思わないんでしょうかね。
ほんと不思議でしょうがありません。

病院に行きたがらないというのも、
一部の不登校あるあるじゃないでしょうかね。
どうでしょう~?

病院には行かないですが、治したい気持ちはあるようで、
市販の去痰剤は飲んでいたのですよ。
少しはよくなったけど、なかなか治らない。
結構、長い期間飲んでいたので、それも怖いです。


そこでですね・・・



今、我が家には、Amazonで購入したこれがあります。

まず、左側の白刀豆(なたまめ)粒。
パッケージに「お口さわやか」と書いてあるだけで、その他に特に効能に値するような記述はありません。
「お口さわやか」とは、口臭予防にいいみたいですね。
でもレビューを読むと、蓄膿症にいい。効果があったという内容がたくさん書かれています。
隠れた蓄膿症改善のサプリ?

それをみて、母心を出して、購入し、ケン太に飲ませてみました。
ケン太は病院は拒否しても、こういうサプリとか薬はわりと積極的に飲んでみる方です。

数日間飲んでみて「なんか少しよくなったかも」と。
また数日経って「う~ん。そうでもないかな?」
また数日経って「やっぱり効いているかな?」

よくわからないけど悪くはなさそうです。
サプリなので気楽に飲めるのはいいと思います。


すると、今度は、ケン太から「チクナイン買って」と言ってきました。
今、これを飲んでいるのですが、これは効いているようです。

確かに、痰切りする回数がぐっと減ってきました。
これで完治するといいのですが。

完治したら、なおさら病院には行かなくなると思いますが
まあ、これで治るのならね


実は義母も病院にはほとんどいかないです。
私が結婚してから内科には一度も行ってないです。
風邪をひいても民間療法で治してしまいます。

ケン太も病院に行かないのなら、
早め、早めの処置で悪化させないように。

それが一番いいわけですから。
義母を真似てほしいですね。




いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする