え~と、昨日は午前様でした(笑)
ちょっとほろ酔い気分で(たった1杯で
)気持ちよくバタンキューしました
前日に、お友達から映画の試写会の券があるけどどう?とお誘いを受けたのです。
昨日、何の予定もなかったので、喜んで同行させてもらいました。
映画はこれです。

書物好きで書庫に籠っていた「引きこもり侍が」が「引っ越し奉行」に任命され、
引っ越しの総責任者になってしまいます。
人と話すのが苦手で、頼りなかった春之介が、その難関なプロジェクトにどう立ち向かっていくか・・・というストーリー。
私たちの気になる「引きこもり」というキーワードが入ってますね。
「引きこもり」である、春之助が、何故、そのお役目を任せられたかというと、
いつも本ばかり読んでいるのだから、引っ越しの知識があるだろうと、期待されたんです。
そしてそれが活かされます。
人間というものは、必ず、どこかに存在価値がある・・・
その場面で、私は心で拍手していました。
時代劇を娯楽として楽しめるよう、楽しいタッチで描かれています。
役者さん達がそれぞれに適役でいいですね。
源さんはいい味だしているし、一生さんも光っています。
充希ちゃんもキリっとしていいですね。
ほぼ紅一点ですが、その存在感が際立っていました。
あと、ピエール瀧さんも出演されていました。
ちょっとご自身と被る?台詞があったりして、でも、いい役やられていました。
8月30日公開です。
今回は寝なかったですよ(笑)
お友達は「天気の子」寝ないで観たそうです。
当たり前ですね
試写会って6時開場で、6時半開演。終了が8時半頃。
夕食をどうするか悩む時間ですよね。
お友達とは4時に待ち合わせしたのですが、やはり少し腹ごしらえすることにしました。

そして、終演後・・・
券を譲ってくれた友達の友達と4人で居酒屋へ。

お二人は私は「はじめまして」でしたが、アーティストが好きで、
あちこちライブにも行っているようで、その話で盛り上がりました。
結構、それが菅田君の身近なアーティストだったりして、興味深かったです。
帰り、菅田君のラジオの入り待ちの様子、見てこようかなと・・・とお二人は放送局の方に消えましたが、
(昨日はオールナイトニッポン放送の日)菅田君に会えたのかなぁ~
私ももう少し都心に住んでいたらなぁ~(笑)
ケン太には、私の方が帰りが遅いと思うから、外で食べてくるなり、
家にあるものを食べるなりしてちょうだい・・・とお願いして家を出ました。
私の帰りは12時過ぎになってしまったのですが、帰るとケン太が
「ご飯は?」と。
「食べてないの?」
「食べてない。俺より遅いといっても、少ししたら帰ってくるのかなと思って待ってた」と。
帰ってきたのは、10時らしいよ。
すでに2時間以上、経過しています。
いや、いくらなんでも待ちすぎでしょ
あくまでも、私に用意して欲しい・・・というこだわり?
待つことにしたから、あくまでも待つという意地?
何もないので、私は冷食をチンして出しました。
チンくらい自分でできるでしょうが・・・と思いながら
でも、ここで私もこだわると面倒くさいことになりそうなので、さらっと出しました。
ケン太は「これ結構、美味しいね」とか言ったりして、機嫌よく食べましたよ。
そして、カップラーメンを出してきて、自分でお湯をわかして食べていました。
冷食だけじゃ足りなかったのでしょうね。
でも、それは自分でやるんだ・・・
なんでしょうね~

いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!
にほんブログ村
ちょっとほろ酔い気分で(たった1杯で


前日に、お友達から映画の試写会の券があるけどどう?とお誘いを受けたのです。
昨日、何の予定もなかったので、喜んで同行させてもらいました。
映画はこれです。

書物好きで書庫に籠っていた「引きこもり侍が」が「引っ越し奉行」に任命され、
引っ越しの総責任者になってしまいます。
人と話すのが苦手で、頼りなかった春之介が、その難関なプロジェクトにどう立ち向かっていくか・・・というストーリー。
私たちの気になる「引きこもり」というキーワードが入ってますね。
「引きこもり」である、春之助が、何故、そのお役目を任せられたかというと、
いつも本ばかり読んでいるのだから、引っ越しの知識があるだろうと、期待されたんです。
そしてそれが活かされます。
人間というものは、必ず、どこかに存在価値がある・・・
その場面で、私は心で拍手していました。
時代劇を娯楽として楽しめるよう、楽しいタッチで描かれています。
役者さん達がそれぞれに適役でいいですね。
源さんはいい味だしているし、一生さんも光っています。
充希ちゃんもキリっとしていいですね。
ほぼ紅一点ですが、その存在感が際立っていました。
あと、ピエール瀧さんも出演されていました。
ちょっとご自身と被る?台詞があったりして、でも、いい役やられていました。
8月30日公開です。
今回は寝なかったですよ(笑)
お友達は「天気の子」寝ないで観たそうです。
当たり前ですね

試写会って6時開場で、6時半開演。終了が8時半頃。
夕食をどうするか悩む時間ですよね。
お友達とは4時に待ち合わせしたのですが、やはり少し腹ごしらえすることにしました。

そして、終演後・・・
券を譲ってくれた友達の友達と4人で居酒屋へ。

お二人は私は「はじめまして」でしたが、アーティストが好きで、
あちこちライブにも行っているようで、その話で盛り上がりました。
結構、それが菅田君の身近なアーティストだったりして、興味深かったです。
帰り、菅田君のラジオの入り待ちの様子、見てこようかなと・・・とお二人は放送局の方に消えましたが、
(昨日はオールナイトニッポン放送の日)菅田君に会えたのかなぁ~

私ももう少し都心に住んでいたらなぁ~(笑)
ケン太には、私の方が帰りが遅いと思うから、外で食べてくるなり、
家にあるものを食べるなりしてちょうだい・・・とお願いして家を出ました。
私の帰りは12時過ぎになってしまったのですが、帰るとケン太が
「ご飯は?」と。
「食べてないの?」
「食べてない。俺より遅いといっても、少ししたら帰ってくるのかなと思って待ってた」と。
帰ってきたのは、10時らしいよ。
すでに2時間以上、経過しています。
いや、いくらなんでも待ちすぎでしょ

あくまでも、私に用意して欲しい・・・というこだわり?
待つことにしたから、あくまでも待つという意地?
何もないので、私は冷食をチンして出しました。
チンくらい自分でできるでしょうが・・・と思いながら

でも、ここで私もこだわると面倒くさいことになりそうなので、さらっと出しました。
ケン太は「これ結構、美味しいね」とか言ったりして、機嫌よく食べましたよ。
そして、カップラーメンを出してきて、自分でお湯をわかして食べていました。
冷食だけじゃ足りなかったのでしょうね。
でも、それは自分でやるんだ・・・
なんでしょうね~


いつもありがとうございます

応援ポチ、よろしくお願いいたします!
