哲学とワインと・・ 池田晶子ファンのブログ

文筆家池田晶子さんの連載もの等を中心に、興味あるテーマについて、まじめに書いていきたいと思います。

菅降ろし

2011-04-27 01:41:41 | 時事
 震災対応などでリーダーの資質に欠けるとして、菅降ろしが強まっているという。この国の政治では、自民党政権時代からもそうだが、何かとこういうスケープゴート探しがよく見られる。

 正直言って、今の時期に首相交代したとして、誰か他にふさわしい人がいるのだろうか。失礼ながら誰がやっても同じでは?としか思えない。報道も断片的なのかもしれないが、代替案もなく首相が辞めれば復興が進む、という見解は理解に苦しむ。日本が一丸となって対応しなければならないといいながら、政治が最も分裂しているようにしか見えない。


 塩野七生さんも、先月下旬に書いたそうだが、「勇気があれば禁じ手でも使える」として次のように書いている。

「禁じ手の最後は、五年間とでも期限を決めて、与野党の壁も取っぱらってしまうことである。自民党は党首の入閣を拒絶したようだが、菅首相の延命に利するとか言っている場合ではない。菅首相の延命と日本の延命を秤にかけてみれば、計りようがないことは誰にもわかる。」(塩野七生「日本人へ・九十六 今こそ意地を見せるとき」より)


 とはいっても、これまでの例からすると、そのうち菅首相辞任となり、首相交代の頻繁さが外国からは不信感で見られている、との報道がまた多くなされるのだろう。


 政治にさして関心がなかった池田晶子さんの文章を少し紹介しよう。

「そもそも、民主政体というもの自体を、私は信用していない。全員が平等に自分たちの代表を選び、全員で国政を運営するなんてことが可能であるとは思われない。我々はそれほど賢いものか。人は自分にふさわしい代表しか選べない。その証拠に、見よ、選ばれるのは、芸能人であり、スポーツ選手であり、あるいはその他「知性溢れる」政治家たちである。
 ----------
 とはいえ、民主制に代わる別の政体が望ましいと思っているのでもない。独裁制や共産制がいいわけでもないし、そんな代案は何もない。いや代案は完全に「頭の中に」しかない。いつも言う通り、そも「国家」というもの自体が、「頭の中の」作り事だからである。人が忘れているそのことを思い出さない限り、人間が自由であり得る政体はない。」(『知ることより考えること』「選挙だってさ」より)