えいちあーる亭日誌

日々の徒然、株などを語り ハッピーリタイアメントを目論むノーテンキなブログ

- 都へ つれづれなるままに-

オールディズを聞きながら

2023-12-09 17:18:11 | 航海日誌
気が付けば今年もはや師走 鍋物の回数が増えて鶏肉を裁くことも増えて いつもは皮のついたまま切っていたが居酒屋で鳥皮に目覚めたわたくし
鍋の翌日のおつまみは鳥皮を炒めて塩コショウで なんとも嵩が少なくて寒くなって暖かいおつまみが欲しくなった えいちあーる亭 亭主
鳥皮で検索すれば2キロで2000円のサイトが 2キロは多いと思ったものの1キロずつの小分けの表示が 来週中旬の配送予定が本日到着

フライパンで調理して皿にもっていたけれど この量となると途中で加熱していただくのもありかと
書斎の机の上で使用を考えて両手タイプの小ぶりのスキレットを購入 竹製のプレートを含めて1000円程度 キャプテンスタッグのいつもながらの安値に驚く
とりあえず1キロは解凍してタッパーで冷蔵庫に入れて早めにいただこうと思ったわたくし 明日からの晩酌に期待が盛り上がるわけで

冬の日差しも穏やかな土曜日 オールディズを聞きながら幸せに思い出せる人生をありがとうと 感謝申し上げる
昨年から市の福祉関係の役員の仕事を依頼されたわたくし 先日役員の懇親を兼ねて出かけたわけだが会食の際に学区によって子供たちの気質の違いが話題に
新興地区というか旧市街から外れた学区の小学校レベルから荒れ始めている 前は中高生あたりまでだったのにとの問いに 
いささか身に覚えのある えいちあーる亭 亭主も同意

何の気なしに 親の世代の積み重ねもあるんでしょうね と言ったところ 該当地区の役員さんから激しく同意を得て
とくにアパートに住んでいる人たちの暮らしと共同意識の欠落 常識に欠けるといった発言まで

そんな会食の記憶がふいに思い出されて 旧市街のはずれに暮らすわたくしの今でいう新興地区の思い出は同級生の田舎の田園風景の中に集まった家
用水にはフナやらドジョウやらライギョやら ヤゴを捕まえて来てビニール袋の中でトンボになったのに驚いた わたくし

この国はどこかで間違ったようだ 子がおかしいというのならそれはその親を育てた わたくしたちの世代の責任
60・70年代オールディズを聞きながら振り返りたい時代が今の子育て世代にあるのなら いや、それを信じたい えいちあーる亭 亭主
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河岸を変える | トップ | 欲望の攻防戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

航海日誌」カテゴリの最新記事