goo blog サービス終了のお知らせ 

友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

天命にまかせて人事を尽くす

2020年07月02日 18時23分58秒 | Weblog

 朝から陽射しはあるが、風が強く吹いている。花木が大きく揺れて可哀そうだ。部屋の中を1匹の蚊が飛び回っている。3度も近づいてきたのに、叩き落せなかった。年寄りの血など美味しくはないだろうに、ここで生きていくためにはジジババの血を吸うしかないが、今度近づいてきたらと構えているのを知っているのか、なかなか飛んでこない。

 コロナ禍で、昨年に制作した『はがき絵』が配布できずにいた。「年賀状を止めさせていただきます」という意味を込めて作った冊子だから、賀状を送っている人に差し上げたいのだが、コロナ禍で動けなかった。中学校の同級生が、「ありがとうな。あんたは几帳面だな。それにしても死に急いでるな」と笑って電話してきた。

 「いろいろ整理しとかんとな」とも言って、私の作業を認めてくれた。前回のクラス会の時、「昔から大人だったもんね」と私を評価してくれたが、案外、自分のことは分からない。ヤンチャではなかったが、みんなの手本になるほどでもなかったと思う。メチャなことはしてこなかったが、保健の先生に逆らってオール5を逃したことがある。

 友だちのFacebookに「天命にまかせて人事を尽くす。未来は勝手に向こうからやってくる」とあった。また、「あきらめない。生きているのではなく、生かされているのです」ともある。「人事を尽くして天命を待つ」の格言を下敷きに、頑張れば未来が開けるし、謙虚に諦めない姿勢が大事ということだろう。

 「天は自ら助くる者を助く」という格言に通じている。何もしないでいる者が報われるはずはない。努力をしてこそ結果は生まれる。水泳をしていた孫娘は「努力は必ず報われる」とコーチから言われていた。報われないこともあると知るまでには、まだまだ長く生きなければならない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする