goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

横並び

2025-02-27 | 人生
どんな人も、理想的な域に行き着くには、
能力だけではない。能力を開花させる努力も。
そして、運が必ず必要。
古今東西の名を残した偉人たちも。

生まれた時から天賦の才能に恵まれていたとしても、死ぬまで、突っ切ることができるか。
過去の功績にしがみつく、、、と言うと表現が悪い、、、過去の行い、歩みの延長上に生きる、、、とでも言えばよいか?
偉人も凡人も、終盤あたりはそう変わらないと思う。
最期まで、立派を貫き通すのも、「はい、出来ます、やり切ります」と断言できるかどうか。

才能、努力、運。
この3つで、成功が導かれる。
3つ中、2つでも、どうにかなる。
3つ揃えば鬼に金棒。
1つだけだと、せっかく恵まれたのに、あと少しで素晴らしかったのに、残念、無念、、、惜しかった、、、理想的なかたちにはなりにくい。

3つ、どれも、ちょっと、少しずつ、というのもある。
これでも、十分。人並み以上。いや、かなり上のほう。
一つもないのは、、、?
才能も努力も運もない、、、これは悲惨か。いや、普通だ。全く普通。

どれもないのが、普通。
もし、不満があるとすると、努力をプラスする?
宝くじを買う?
運や才能は、自分ではコントロール出来ない。
努力するにも、こころさえコントロール出来なくなっている。

では、普通以下は?
この基準は昨今の社会では、タブーとされている。
人は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。
身分(今は無いが)や経済面だけではない。能力も。
みんな横並び。
学校も競争は避ける采配。
全員に強制することにも敏感。
ナイーブになっている。

教育費無償化の拡大。
平等意識、平等の定義は?
明らかに時代は移っている。