goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

ゴリ押しスタンス

2025-02-16 | ブログ
情熱、エネルギー、実践力、体力、やる気がある人はスゴい。
アタマが下がる。
競おうとは、ミジンも思わない。

私が利用しているSNSに常駐している、そのエネルギッシュ有名人物が、噛み付いて来た。
なんで?
不思議。
国際親善文化面や外国料理などで、メディアにもよく顔を出されている方なのだが、わたしごとき、名もなく貧しく美しくもない、埋没一個人に、毒舌を吐いてくる。
マツコデラックスなら、筋が通っているが、この人物はそうでもない。
鰻嫌いの人が、鰻を焼いている店先で、苦情を言っているようなもの。
その鰻の匂い、どうにかならない?と。

アタシが鰻が嫌いだってこと、知ってて鰻焼いてるわけ??
アタシを誰だと思ってるの?

という剣幕。
取り巻きたちは、一応に共感コメントを寄せている。
裸の王様なのか?
好き嫌いは誰にでもある。
いくら好きでも、密猟禁止の絶滅危惧種生物を乱獲して手に入れて愛でたり、自宅で栽培したりするのは、アウト。
いくら嫌いでも、最低限のルールは守らないと生きていけない。
しかも、好き嫌いは個人の嗜好によるので、優劣をつけたり、判定出来ない。
コレが好き、と言っている相手に向かって、「コレのどこがいいの?趣味を疑うわ、不愉快だから今すぐ撤回せよ」、とは、これいかに?
人物や事柄を特定して誹謗中傷しているわけではない。
道徳に反していたり、倫理上、問題があるわけではない。
もちろん、犯罪でもない。
煽っているわけでもない。

海と山、どっちが好き?
リンゴとみかん、どっちが好き?
うどんと蕎麦、どっちが好き?
西と東、どっちが好き?
ラッキョとタクワン、どっちが好き?

どっちが好きでもいい。
相手が、こっちが好き、と言っている色だったり、味だったり、感触だったりするものを、嫌いだからと徹底的に潰しにかかる、そのスタンス、、、そのパワフルな傾向はご自身の活動や歩み、人生にリンクする。

気に入らないからといって、、、
わたしはあきれて笑っているだけ。
世の中には、色んな人がいるものだ、とつくづく思う。
嫌いなものには近寄らなければいいだけなのに、なぜあえて近寄って、ソレ嫌い!と強く言って来るのだろう。

目障り?
目の上のタンコブ?

せっかくエネルギッシュなんだから、有意義な良い方向だけに情熱を使えば良いのに。
そういうわけにも行かないのか、、、
どうでもいいけど。