丸呑み
2020-09-01 | 無題
映画は映画館で観ることにしている。
自宅で観るのは最後の最後の砦と決めている。
なんの最後か?
いつでも出来ることリストの最後に列挙される。
何もすることがなく、退屈で退屈で、誰とも交流がなく、話もせず、人と会いもしなくなったら、映画に相手をしてもらう。
しかし、活動的にしている時に観る映画と、終末期、動きのない時に観る映画では、受け取り方や活用の仕方が違う。
こころの響き方が違う。
動かないのは、身体だけでなく、こころも動かない。
昔の映画だったり、地元の映画館では上映されていない映画は、家で観るしか方法がない。
だが、現在上映中でも、わざわざ映画館で観るほどでもない映画というものもある。
テレビ放送で観る程度のものだね、なんて軽く扱う。
映画に限らず、文芸作品の論評をしている人は素晴らしい。
博識である。
深層を深く追求する。
感性がまったく違う人と同時に同じ映画を観るのは不快なだけである。
なので、おススメしない。
映画は一人で観て、あとから誰かの論評をちらと見ると、程よい答え合わせになってよい。
感性には正誤はない。
どれも各人のそれぞれの思い。
だが、知識には正誤がある。
自分と同程度の知識の人は微妙だ。
相手の間違いが許せない。
うんと上の知識の人と話すと安心する。
ただし、相手は退屈でうんざりするだろう。
こんなこともわからない、知らないなんて、、、と。
無知を自覚している人ならカンに障らないが、○○通だ、とか、○○愛好家だとかを自負している割に、全く無知で、平気で間違ったことを堂々と主張する人は、わたしの神経に障る。
ありえない間違いを声を大にして言う。
その度に、ヒリヒリ、ピリピリ、わたしのカンに障るのだが、最近は歯の神経を抜くかのごとく、聞かなかったことにしている。
自分だって、とんでもない思い違いや間違いをしていることもあるに違いないし。
オールマイティはあり得ないので、分野ごとに、接する人を分ける。
多岐に渡る多くの分野に共通する人は存在しない。
マルチタイプ。
総合、汎用版。
仮に存在しても、凡人以下のわたしとレベルが合わない。
一分野に特別に秀でていても、他の分野が及第点にも達していない、
そんな専門家カラーの人は、わたしの評価は、○。
一分野が100点に近くても、また違う一分野が、マイナス1000点なら、そんな人とは、やはり距離を置くだろう。
専門部分だけ接して、あとの部分は目をつぶる。
どれもこれも100点は無理。
90点が一つあれば、あとは全部60点でも良い。
0点が一つあっても、90点が一つあれば良い。
なので、○○愛好家が無知なことを平気で言っても、他の分野が良ければそれで良い。
ダメ面は、その人から離れ、他の人や他の方法で埋める。
趣味面では、その分野だけ一致していればよい。
映画などでは、一致しなくてもよい。
一緒に観なければよい。
不快を避ける努力が必要だ。
あれこれ失望したり不愉快になったりすることはよくあるが、相手も同じように思っていることだろう。
だから、突き詰めない、追求しない。
人にも自分にも理想を求めない。
ただし、これは趣味分野に限るか、あるいは社会から退いている人に言える。
仕事人にはこんなことは通用しない。
高いところを目指して頑張って欲しい。
建設的な役割から退いて、好きなことをしていると、他人のことなどどうでもよくなる。
良く言えば、他人には寛容になる。
悪く言えば、無関心になる。
リタイアした人にも色々ある。
自分の道を力説しすぎる人は、しんどい。
自負は良いが、評価は他人がするもの。
自負や自信を生きるエネルギーにしているのは良いが、それはそれ。
他人にまで求めないでほしい。
もう、リタイアしたんだから、評価はいいんじゃないの、と思う。
いつまでも評価されないと生きていけない人は大変だ。
わたしは、降りました。
常に評価を求める暑苦しい人には近寄らないこと。
それと、無知を自覚していない人は静かにおとなしくすること。
無知を自覚している人は?
映画は視覚、聴覚を刺激する。
観劇もリアルタイムの臨場感が魅力だが、わたしは観劇は経験にとどまった程度で、あまり感動しなかった。
悪くはないけど、さほど感激もしない。
各人、好き好きだろう。
唐突に話は変わるが、、、
知人A。
なぜ、この人はグルメではないのだろう、と前々から疑問に思っていた。
小さい頃から胃腸が弱かったようだ。
それでなのか、、、。なるほど。
味より、中身、お腹への影響を優先する。
知人B。
なぜこの人はこんなに高額の費用を歯の治療(インプラント)にかけるのだろう。
不思議だったが、歯や歯茎が元々、丈夫ではなかったらしい。
なるほど、納得。
知人C。
この人の自己チューは、とんでもなく半端なくスゴイ。
よくこれで、社会人として、仕事人として、家庭人として、やっていけるなあと。
たんにわたしが、何も文句や不平不満を言わないから、それで問題ないと思っているようだ。
接点だけで接しているため、他は全て目をつぶっているからなんだけど。
人には総合得点と、各分野ごとの得点がある。
丸呑みしてしまった場合、得点がバラバラであろうが、足りなかろうが、総合得点はさほど変わらないから、お腹の中で調合するしかない。
て、読んでいる人は、意味、わからないだろう。
人との関わり方は、人の数だけある。