goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

アポロン外伝④~そうか、そうだったのか・・・

2009-09-13 | 趣味

練習してきた?

ハイっ!!(元気よく)

4&1、2、3、4&1、2、3、4&1、・・・

お、できたやん。

頑張ってきましたっ!!

やれば、できるやん。

ハイっ!!(にっこり、にっこり、Big smile) 嬉しいですっ!!


今日のアポロンは、不思議なぐらい穏やかだった。
ひょっとして、明日、死んでしまうのではないかと思うぐらい、
ここしばらくのアポロンとは違っていた。

どうも私はM傾向にあるのか、穏やかなのも結構だが、
ビシバシ特訓されるのも、結構、嫌いではないようだ。
この一週間、一生懸命練習し、レッスン当日の朝も、家で練習した。
ちっぽけだが、その成果は、実感できた。

アポロンは、
「大人の踊り、って、わかる?」と、神妙な顔で言う。
映画「Shall we dance?」で、別所広司が、椅子に足をコツンとぶつけたりしながら、
必死で練習したあと、美しく踊れるようになる。
それまでの練習は、カッコわるい、どたばたの悪戦苦闘だけれど、
最終的には、シックでエレガントな大人の踊りができるようになる。

基本って、別に関係ないことやん!と、見た目には全然関係ないように思えるやろうけれど、
ずっとこれから進んで行くと、基本がいかに大切かということが、必ずわかるはずや。

ふむふむ、なるほど。
ダンスの世界だけでなく、全ての世界に通じることだ。
アポロン、イイこと、言うやん!

アポロンは、小さいときからダンスを習ってきて、自分も幾多の壁にブチあたって来たことだろう。
上に行けば上に行くほど、苦労や壁は厚く高くなる。

初めて知ったが、アポロンは、ウイーンには2年間留学経験があるそうだ。
ウイーンでは、ダンスの鍛錬以外にも、美しいものをいっぱい見て、血になり肉になっただろう。

美術館や劇場や、あらゆるところに、毎日毎日行って、いいかげんウイーンに飽きてきて面白くなかったけどな。

なんて贅沢なことをすんなり言うアポロン。
今も年に3回、修行、勉強に行くという。

芸術家を育てるには、3代かかるという。
彼も、いい血統、背景、環境、人脈、先生に恵まれ、ゼロからの人より、スタートが抜きん出ている分だけ、
ダンスをものにする距離、時間が速いはずだ。
彼のように、美を自分で体現できる人は、苦悩もあるだろうし、挫折もあるだろう。

美しいものをいっぱい見るといいよ。

半端じゃないぐらい年下のアポロンにそう言われると、
なんだか、気恥ずかしいような、不思議な気がした。
でも、年齢より、生きてきた内容、質だと感じた。
凝縮されたものは、年月だけでは推し量れない。
私のこれまで見てきたものは、美しいものではなかったのか??

いっぱい見ています。でも、若いときは、あんまり見ていなかったので、
目が曇ってきた今頃の年齢になって、積極的に見るようになってきました。

照れもせず、本音を言っている素直な私がいた。


そうか・・・
アポロンは、いろいろ知っているんだ。
アポロンの激変ソフトは、いくつものバージョンを取りそろえ、内蔵されていた。
身にしみて体験していることや、アポロンの一部になっていることがたくさんあるようだ。

何事も、ある程度のラインにたどり着いている人は、目に見えない努力をいっぱいしている。
表現の仕方は、人それぞれだが、
ワカゾウが、何を言う...?
と先入観が邪魔をしていたが、年に関係なく、改めて尊敬、敬服した。


というわけで、今日は、少しだけ、o.oo1ミクロン、私の努力を認めてもらえたようで、
休憩の少しの時間にちょっこっと話し、ほんわか雪解けムードになった。

アポロンは、明日からウイーン&周遊に出かけるので、
この2週間は、レッスンはお休みだ。
ちょっと、ホッとするような、気が抜けるような、寂しいような。。。。
複雑なようでいて、実に単純な私だ。
さあ、アポロンがいない、この2週間は、安泰の時が過ごせる。
そう思うと、なんだか、嬉しくなって来た。