みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

技術士口頭試験で答えにくい質問の例

2004-11-16 21:37:13 | 技術士試験
 今日は、技術士口頭試験で答えにくい質問の例を挙げてみます。
 少々混み入っている質問が出ても、慌てず答えられるように、よく準備しておこうではありませんか。
 
 総合技術監理:
●あなたが業績論文で書かれなかった5つの管理のうちの残り2つについて、どのような経験があるか述べてください。
●情報工学部門のあなたの業務に、社会環境管理の側面があるというのが私には説得力がないのですが、よくわかるように説明してください。
●あなたが昨年、○○部門で合格された際の専門とする事項と、今回、総合技術監理の経験論文で書かれた「業務」の内容とは少しずれていますが、どういう事情ですか、説明してください。
●あなたは昨年技術士に合格されたばかりで、大変お若く、誠に意欲的で結構ですが、日常業務では、主任ということで、いわゆる管理職ではありませんね。経験論文では、総合技術監理的な視点で業務を行っていると説明されていますが、具体的にはどのように総合技術監理を実践しておられますか。
●日常の業務で、リスクマネジメントや危機管理をどのように進めておられますか。
●合格したら、総合技術監理をどのように日常の業務に生かせるとお考えですか。
●あなたの技術部門における昨今の問題点を具体的に挙げ、総合技術監理がどのように生かせると考えるか、述べてください。
●あなたは大変お若くておられ、まことに結構ですが、実際に総合技術監理を本当にやっておられるのですか。
●客先の利益の保護と、近隣の住民の公益とが相反した場合の切り抜け方について、総合技術監理的な視点で述べてください。
●コンプライアンスということについて、どのように考えますか。
あなたなりの回答を準備して、試験に臨んでくださいね!  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5-アミノレブリン酸に関す... | トップ | 芝生のきれいな球技場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

技術士試験」カテゴリの最新記事