みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

国際産学官連携シンポジウム  ―オープンイノベーションから始まる新たなグローバル連携へ―

2009-11-11 06:59:54 | セミナー
ご案内:国際産学官連携シンポジウム
 ―オープンイノベーションから始まる新たなグローバル連携へ―
 (http://www.uic.osaka-u.ac.jp/event/pdf/symposium_091221.pdf

◆概要:
 本シンポジウムでは、国際産学官連携に関する国・大学・企業のR&Dや
 オープンイノベーションの考え方を第一線でご活躍の方にご講演頂き、
 産学官連携活動のグローバル展開について、その課題や今後の展望を議論します。

◆日時:平成21年12月21日(月) 13:00~17:50
 (交流会 18:00~19:00)

◆会場:大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター 会議室1
    (〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1 TEL: 06-6879-7171)

◆主催:大阪大学 産学連携推進本部

◆参加費:無料(交流会参加費;2,000円)

◆事前参加登録:必要

◆申込方法:
 ①氏名 、②所属・部署・役職、③連絡先(住所・電話・E-mailアドレス) 、
 ④交流会参加の有無、を明記して、下記宛先にE-mail又はFaxでお申込みください。

◆宛先:
 大阪大学産学連携推進本部 総合企画部
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 先端科学イノベーションセンター A-307
 電話:06-6879-4875 Fax:06-6879-4208
 E-mail: symposium@uic.osaka-u.ac.jp

◆申込期限:12月14日(月)

◆定員:120名(申込先着順)

◆詳細:
司会/大阪大学 産学連携推進本部 総合企画部 部長、知的財産部 部長
   教授 正城敏博

13:00~13:05 主催者挨拶 
大阪大学理事・副学長 産学連携推進本部 本部長
        教授 西尾章治郎
13:05~13:35 「国際的な産学官連携活動の推進」
        文部科学省 研究環境・産業連携課 技術移転推進室
        専門官 岩田行剛
13:35~13:50 「大阪大学の国際産学連携の取組状況」
        大阪大学 産学連携推進本部 イノベーション創出部 部長
        教授 兼松泰男

13:50~14:00 休憩

14:00~14:45 「カリフォルニア工科大学の技術移転戦略」
        California Institute of Technology, Office of Technology Transfer
        Senior Director Lawrence Gilbert
14:50~15:35 「上海交通大学の産学連携活動の現状」
        上海交通大学 科学技術発展研究院 副院長 機械&動力学部
        教授 曹兆敏

15:35~15:45 休憩

15:45~16:30 「P&Gのコネクト・アンド・ディベロップ戦略
         ~オープンイノベーションと国際産学連携~」
        P&G㈱ コネクト アンド デベロップメント部門
        マネージャー 波多野哲
16:35~17:20 「スリーエムのイノベーションに基づく技術経営」
        住友スリーエム㈱ コーポレートプロセスイノベーション本部
        チーフプロセスオフィサー 大久保孝俊
17:25~17:50 質疑応答

18:00~19:00 交流会 (レストラン 匠 (TAKUMI)) 交流会参加費: 2000円
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (独)科学技術振興機構(JST)... | トップ | わくわく科学の広場2009 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

セミナー」カテゴリの最新記事