goo blog サービス終了のお知らせ 

みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

エコラン(その後)

2004-10-09 09:11:16 | 総合学習
公式結果が発表になりました。前日の公式練習までは快晴だったのに、大会当日は未明からの雨天。未完走のチームも多く、昨年に引き続き涙を呑んだチームも多かったですね。

保護者として同行した3チーム、なんと望外の話題賞をいただきました。地元の民放のニュースでも特集で紹介していただき、大会後も大いに盛り上がっておりました。メンバーは早くも今後の夢を描いているようですが、中学3年生がメインのチーム。早く受験勉強にとりかかれ~!というのが親としての本音であります。2年間、エコランばっかりやっていたので・・・。親ばかコメント、ご容赦。

トラックバックありがとうございます。モノズキちょいすさん。

第24回 Hondaエコノパワー燃費競技全国大会

特別賞受賞チーム

第24回 本田宗一郎杯 Hondaエコノパワー燃費競技全国大会

2004-10-03 23:59:59 | 総合学習
エコノパワーの全国大会に行ってきました。公式練習日は快晴でしたが、当日は朝からの降雨。全体の半数近くがリタイアという難しいレースになりました。中学生チームは出場3台のうち2台が完走、1台が3周目に残念ながらのリタイアという結果でした。

唯一の中学生チームの健闘ということで、3台まとめて1チーム全員が特別賞(話題賞)を戴きました!指導してくださった先生、ご理解、ご協力をいただいた学校関係者、保護者各位に御礼申し上げます。ありがとうございました。

エコノパワー大会に行ってきます

2004-10-01 06:00:00 | 総合学習
茂木のツインリンクサーキットで開催される「HONDAエコノパワー全国大会」に、唯一の中学生チームの引率で行って来ます。明日の早朝からフリー走行、日曜日が決勝戦となります。車づくりからドライバーまで、すべて中学生がやっています。溶接もお手の物なんです。
高校生以上を想定したと思われる大会レギュレーションのため、ドライバーが15歳以上ということですが、明記されているのは年齢制限だけであり事実上中学生が出走するのは問題ありません。実際、このチームでは今年春の鈴鹿サーキットでの全国大会でも中学生ドライバーで出場し、見事完走してきました!
今回ははりきって3台の車を作っています。学校の選択授業(技術)の時間と、部活動の時間、休日などをすべて使って車を仕上げてきました。写真は出場車両のひとつ。すでに前日ですがFRPの車体づくりの仕上げをやったり、各部の調整を行っていました。

横浜市電保存館に行って来ました。

2004-09-12 21:37:29 | 総合学習
久しぶりに横浜市電保存館に行って来ました。
上の男の子が3歳の夏には、毎週のように行ったんですよー。
以前は近くに住んでいたものですから。
愛称はトラムポート。
鉄道模型大パノラマや、各種車両展示が魅力的。
横浜博覧会で公開された地下鉄のシミュレータは、100円でできて楽しい!
運転手さんの帽子をかぶって、停止位置にぴたっと止まった時のうれしさは格別です。
久しぶりに行って、新たな発見があったかな?!