goo blog サービス終了のお知らせ 

みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

環境検定問題、本格開始

2008-09-30 23:26:09 | 環境学習
環境検定問題が、
本格的に始動し、webで検定できるようです。


1997年に採択された「京都議定書」においては、地球温暖化ガスの排出を規制することが国際的な目標となりました。また2008年の北海道洞爺湖サミットでも環境問題が主要テーマとして位置づけられています。 本「環境問題検定試験」は、市民ひとりひとりの環境知識や環境意識向上、環境民意の醸成と、次世代市民である子供たちの環境意識向上を目的として実施するものです

命のおもさ

2008-08-13 05:24:03 | 環境学習
昔のドリフのバラエティの再放送みてたら、
回転寿司でウシガエルがまわってきて、
仰天するシーンが。
んで、しばしカエル談義。

とーさんが、たぶん小学生の頃、
「つちがえる」をハヤニエにして
からからに干からびさせて遊んだという話をし、
チビ猫娘は
(カエルの先生の実験材料なのにぃ)
と、目をしばしばさせていた。

つちがえるなんて、すごくマニアな?種類なのに、
トノサマでもヒキガエルでもなくイボガエルと言わず、
「つちがえる」ってとこが、
けっこううちのとーさん、マニアである。

そういう、残酷系の遊びしたことある?
命をもてあそぶ、というのではなく。
さりとて、重さを感じるというのでもないのだが。

遠くなるセミの声を聞きながらしばし考えたことでした。

夢うらない

2007-10-29 06:58:08 | 環境学習
つくばにこののところ2回も行き、
風景が西条に似ているからか、
福山から海田に戻って西条に行く、
というルートをとる夢を見ました。

なぜか大洲か向洋あたりを
うろうろ。
猿行川と府中大川あたりをまたうろうろ。
安芸中野あたりを歩いたり。
(要するに、昔見知ったところをう、ろうろしたわけです)

大きなツチガエル(でもなぜだか緑色に光ってる!
大きい!!)を土手で見つけて、素手で捕まえた夢を見ました!!

ウシガエルのように立派でした!!

何を暗示しているのやら。

夢占いの結果、吉意の象徴ということで、ムフフです。



ジャイロ効果の体験!

2007-08-13 15:48:43 | 環境学習
8月10日~11日 『青少年のための科学の祭典』でブース出展してきました。

入り口は、写真のようにジャイロ効果の体験をしてもらうコーナー。

エコカーで使っている子供用自転車の写真を使った実験です。
夏休みの宿題にも使えそうです。

夏休み中なので大勢の小学生が来てくれました!

詳しくはこちら>>>

みけん

バイオETBEガソリンその2

2007-08-12 06:35:03 | 環境学習
 横浜市営バスのバス停には、時間ごとに画面の変わる広告ボードがあり、バイオETBEガソリンのお知らせも、映し出され、仰天しました(ちょっとボヤけてるけどね、こういうの!)。

 10日は、新日本石油精製の製油所の見学に行きました。
 くわしくはこちら

 ・・・残念、ETBEを積載したタンカーは見られませんでした。

プルタブ、ペットボトルキャップでワクチン

2007-08-10 06:34:33 | 環境学習
あなたの周りのエコ(ECO)を教えてください(8月3日)とのことですが・・・。

神奈川新聞の参加型サイト、カナロコでも紹介されたましたが、ペットボトルのプラスチック製キャップを集めてワクチンにかえる、プルタブを集めて車いすにかえる、という運動が、子どもの通う小学校で行われています。

各地の学校で行われているようですね。

分別戦隊シゲンジャー!!

2007-07-14 10:37:39 | 環境学習
PTAよこはまで紹介された話題。

 横浜市は横浜G30プランのもと、学校でもゴミを分別して回収業者にひきとってもらっています。
 南瀬谷中学校の技術員さんが、元アニメーターの腕を生かし、楽しく資源分別に取り組んでもらおうと、「元祖・シゲンジャー」のイラストを貼ったところが、PTA会長さんの目に留まり、PTAで一緒に取り組もうということになったそう。
 戦士3人が5人に増え、サブキャラも加わって、地域の人気者となり、横浜市以外にも広がっていっているようです。
 公式ホームページもあります。こちらです。
 横浜市の子供たちは、自由にキャラを使えるそうです。
 
タウンニュースでも紹介されています。

平成17年度 横浜市ISO 優秀事例(パイロット活動)表彰も受けているのですね。