狸喰うモノ牛愛でるモノ

アラフは扇動者、教育を知らない

善意の集団に悪魔が潜り込むのではない。 悪意の集団を悪魔が善意であるかのよう飾るのだ。

2019-07-02 16:11:26 | Weblog
イラン革命周辺キーワードで検索してたりする。 で、昔見つけた「こいつカマエルだろ」とした人名が見当たらない。 逃げたか。
明智光秀な。 織田信長が真理の人、豊臣秀吉が神の子、明智光秀が天父の犬。

韓国のVANKが好都合な例であり試験紙なんだな。 三派ある。
・正直な右派
・嘘を好む右派
・嘘を好む左派

左派はだいたい全員嘘を好む。 「嘘を好まない左派」ってのは中学生くらいまでなら居てそこで間違いに気付く。 以降の左派は結果、嘘を好む人たちによる集団となる。
嘘を好む右派の比率はその社会がどれだけ嘘を正しいとしているかによる。 日本やアメリカだと右派は正直者の方が主流だが中国や韓国だと違う。 そして左派は右派の嘘つきを見て「あいつ等は嘘つきだ」とし、右派の正直者を見て「右派は洗練されていない田舎の暴力馬鹿だ」とする。

断行する人間が害されるのを見て左派は「右派が改革者を殺す」とするが、宗教もマフィアも、歴史的には利権化した左翼である。 イエスは義人だがペテロは利権屋。 他から「改革者だ」と称される人間ってのはアイデアマンだが本質的には一発屋、社会の構造問題を指摘しその部分だけ変えようとした人間。 「思想を継ぐ」と称する人間ってのは敵意の人であり、やっている事は頼まれてもいない復讐、そうする理由は逆恨みに近い何か。 悪意の人間が正義を掲げるようになったものなのだという指摘。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「左派は善良だが悪人や工作... | トップ | 「邪悪な民主主義」と天の父 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事