ピアノの先生の生活

ピアノ講師、ブライダル奏者としての日常と
その都度のはまりものへの情熱を綴るくだらな雑記

愛機

2008-11-11 00:24:29 | 日常
パソコン処分にあたって、それではもう使わない昔のパソコンも思い切ってしまおうと
初号機・ランディー様1号を掘り起こしてみた。
もうこれは今も愛しくて止まない愛機である。
愛し過ぎて捨てられず、使わない今もクローゼットに埋めておいたのだ。
パソコン初期のあんなつらいこと、こんな大変だったことを共に過ごした機械である。
そしてずっと何の問題もなく作業してくれた。
しかしメモリ増設が出来ない機種だったこととwin95というネックゆえ、光の波に
乗ることが出来ず、壊れてもいないのに現役を退いたのだ。
出してみればまだ美しく捨ててしまうのは忍びない。
しかし持っていてもどうにもなるわけでもないのだ。ここは思い切る。感傷を捨てて。

そしてこの掘り起こし作業によって開かずのクローゼットの扉を開いてみたのだが
もっと早く開けばよかったと後悔。
化粧品のコフレに付いていた使うには大き過ぎるポーチとか、華美だがパーティーには
持って行けないパーティーバッグとか。ヴィトンの使い古しとかもザクザク。
近所の小学校のバザーがこの前の土曜日にあったのにー。残念極まりない。
クローゼットを再び閉じた時には手は真っ黒になっていたのだった。
やはりたまには開けて掃除せねばな。
捨てるのは簡単だが、やはり要らないものを買わない努力が大切だと痛感&反省。