goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

孫の七五三、娘の七五三から20年間での変遷。

2013年10月16日 | Weblog
今日は台風26号の真っ只中に、予約していた健康診断を受けて来ました。
強風と大雨で病院には人はまばら (道中の街路樹も倒れていましたし...)
でも、そのために2日かけての健診予定が、何と半日ですべて終わったのでした(^^)

東京にいる孫たちの七五三の報告が入りました。



それは、長男からの「ホームページにアップしてあるから見てね」というメールでした。
そういう時代なのですね、時の流れを感じます(*_*)




知らなかったのですが、最近はずいぶんオシャレな七五三になっているのですね。




孫たちも楽しそうです、きっと大人になっても良い思い出になるのでしょう(^^)




とても仲良しの兄妹なので、このまま大人になっても変わらずにいてほしいです(^_^)/


20年前の、長男より七つ下の娘の七五三です。(東京都港区です)



ついこの間の事のように思いますが、あれからもう20年(@_@)
この時には、孫の七五三の写真を見る日が来るなんて思いもしませんでした。(当たり前ですね)




写っている私を見ても、今とそんなに変わってない気がします(図々しいのが女の特権です)
いずれ「光陰矢のごとし」をリアルに感じた、孫と娘の七五三20年でした(^_^)/



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水沢市「餅屋ぷくぷく」さんの新商品開発です。ランチは地産地消サラダバイキング付の「来夢くん」でした。

2013年10月15日 | Weblog
明日の昼頃に大型の台風26号が岩手県に最接近するそうですので、くれぐれも注意しましょう!



今日は水沢市にあるひまわり会すてっぷの「餅屋ぷくぷく」さんに行ってきました。
9月のブログでもお知らせしていたように、スイーツの新商品を開発しているのです。




岩手県特産の林檎を使って、とても綺麗なコンフィチュールが出来ました(o^^o)




そのコンフィチュールを使った新商品「ぷくぷく大福・林檎のカスタードクリーム」です。
お餅の中にカスタードクリームと林檎のコンフィチュール、とても美味しいですよ(^^)




こちらも新商品の「林檎のコンフィチュールのケーキ」です。
あともう1種類の新商品を加えて、
12月に新商品発表会を行いますので、楽しみにしていて下さいね(^_^)/




お昼に水沢市の産直「来夢くん」に来ました。




ランチを注文すると、私の大好きなサラダバイキングが付いてきます(ё_ё)
しかも地産地消のお野菜 (産直内ですからね)、ご飯、お味噌汁、いくつかの惣菜も食べ放題です。




まるで大食い選手権のように、全部が私のおなかに収まりました(^_^)/
おかげで夜までおなかが一杯で、お夕飯が食べられませんでした...




先週のブログアクセス数です。
見ていただきました沢山の皆様、本当にありがとうございました。



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポーという果実を知っていますか?私は今日初めてポポーに出会い、そして食しました。

2013年10月14日 | Weblog
今日は秋晴れの良いお天気でしたね(^^)



岩手県でも沢山採れる、旬の栗を使って「栗のケーキ」を作りました(^_^)/


そして旬の食べ物といえば、やっぱり果物ですね(ё_ё)



岩手県は国内有数の果物産地でもあるのですよ(^_^)/
今日はIさんに洋梨と、Hさんにシャインマスカットを頂きました。

ここ数日「洋梨が食べたい、洋梨が食べたい」と自宅で呪文のようにつぶやいていました。
その洋梨を頂いたので、本当に驚きました(@_@) 美味しかったー!ありがとうございます。
シャインマスカットは、明日食べることにしました(o^^o) なんか贅沢な気分です。


ポポーという果実を知っていますか? 今日Sさんから頂いたのです(^_^)/
戦後に広く栽培が普及したそうですが、今では「幻の果実」と言われているとか。



アケビに似ていて果肉や種が柿に似ているから「アケビガキ」とも呼ばれているそうです。




パパイヤのような食感で、バナナとマンゴーを合わせたような味でした(^^) ご馳走様!


夕方からは、岩手県出身の空将岩崎茂統合幕僚長を囲む懇談会に出席させていただきました。



お話もさせていただきましたが、とても紳士で素晴らしいお方でした。




会場には、岩手県の著名な方々がたくさん出席されていました(@_@)




そして何と、あの「幻の果実」ポポーが、幻どころか私の元に本日2回目のお目見えです。
この会に私も来るだろうと思って、Tさんが会場に持ってきて下さったのでした(ё_ё)

Tさんありがとうございました(^_^)/ とても嬉しかったです!
皆様から頂いた果物パワーで、この秋を元気に乗り切りますよー。


小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティファニー銀座本店前にある銀座発祥の地の碑。江戸幕府の銀貨鋳造所だったので銀座です。

2013年10月13日 | Weblog
銀座2丁目のティファニー銀座本店前にある、銀座発祥の地の碑です。



江戸幕府に銀貨鋳造を行っていた銀座役所があった場所です。
役所は後に蛎殻町に移転したのですが、銀座という地名が残ったそうです。




サンリオの人気キャラクター「マイメロディ」のカフェです。
代官山のカフェ「Sign」とのコラボで、10月31日まで限定オープンしています。




カフェメニューはマリーランドの森をモチーフにしたオリジナルメニューです。




マイメロが住んでいるマリーランドの森をイメージしたオープンテラスもあります(^^)




ル・コルドン・ブルー代官山校です。




プチパンのハリネズミです、針の部分はけしの実です(ё_ё)




クロワッサンとパン・オ・ショコラです。

今、新幹線で盛岡に向かっていますよ(^_^)/


小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はNHK文化センターの講座のあと、東京に向かいました。

2013年10月12日 | Weblog
今日の午前中はNHK文化センターの講座がありました。



今が旬の岩手の葡萄を使って、美味しいタルトを作りました(^_^)/




東京に着きました。東京は10月になっても暑いです(@_@)




今日泊まる「ホテルモントレ ラ・スール ギンザ」に着きました。




お夕飯をいただきに、銀座の街に出ました。




アップルストア銀座の前は、とても賑わっていました。




銀座三越の9階にある「みのる食堂」で食べることにしました(^^)




北海道の食材を使った、北海道秋の実りフェアをやっていました。




野菜が中心のお惣菜がメインなので、体に優しい食事ができました(o^^o)




三重県四日市の「かぶせ茶」をいただきました。




美味しい淹れ方も付いてきました。ちょっとした心遣いが嬉しいですね(^^)



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も名須川町にあるファーム仁王さんへ、お菓子作りの指導に行って来ました。

2013年10月11日 | Weblog
昨日とは打って変わって、今日の盛岡は一日中雨でしたね。
今日も名須川町にある、ファーム仁王さんへお菓子作りの指導に行きました。



紫波町の葡萄「キャンベル」を使ったコンフィチュールを作りました。
いろいろなお菓子に使うことが出来るのですよ(o^^o)




抹茶と黒豆のパウンドケーキです。
焼き菓子では難しいと言われる、抹茶の鮮やかな色の出し方を指導しました。


これは何をしているところだと思いますか?



これはコーヒー豆の選別です、しかもハンドピッキングです。
機械で切別する為に何%かは欠点豆が混じってしまう大手メーカーのコーヒー豆とは違って、
時間をかけ手作業で丁寧に選別された良質の豆で煎れた、えぐみの無いコーヒーはひと味違います。

実はファーム仁王では「杜のカフェ」という、美味しいコーヒーショップもやっているのです。
しかも、いろいろなお食事のメニューもあるのですよ(^_^)/



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だ入荷未定でレアなiPhone5Sゴールドが手に入ったので、旦那様は上機嫌です。

2013年10月10日 | Weblog
一日中秋晴れの、とても気持ち良いお天気でしたね。



今日は盛岡市名須川町の多機能就労支援事業「ファーム仁王」さんに行って来ました。




私も大好きな、東北の郷土料理「がんづき」を教えてきました(^^)




盛岡市寺町の赤喜商店「喜六そば」さんで、美味しいお蕎麦をいただきました(o^^o)




旦那様がとても上機嫌です。




機種変更のiPhone5Sが手に入ったからです。




しかも未だ入荷未定でレアな、iPhone5Sゴールドだからです。
ソフトバンクショップにもゴールドは、たったの2台しか入らなかったそうです。



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前高田市復興の現状です。南部美人さんのゆず酒で復興支援の新商品を作ることになりました。

2013年10月09日 | Weblog
温帯低気圧になった台風24号の影響で、岩手県は一日中降ったりやんだりの雨でしたね。
今日は復興支援の会議で、東日本大震災被災地の岩手県陸前高田市に行ってきました。
目的地までの途中で陸前高田市横田にある「川の駅よこた」に寄りました。




東日本大震災で川を逆流した大津波によって瓦礫と一緒に流され、
「川の駅よこた」にたどり着き「川の駅よこた」で飼われている亀ちゃんです。




栄養が良いのかツヤが良く、6月に訪れた時よりひとまわり大きくなった気がします(@_@)


あまちゃん効果や東京オリンピック招致とか、今年は色々と良いこともありました。
震災から2年も経ち、被災地のニュースも少なくなって復興も順調に進んでいるとお思いでしょう。




しかし被災地の陸前高田市では、高台移転への工事は進められてはいますが、
商業地や住宅地で栄えていた陸前高田市の現状は、写真のとおりまだまだなのです...




陸前高田市の復興支援で活動している、
陸前高田「北限のゆず研究会」の会議に参加させて頂きました。




岩手の蔵元「南部美人」さんから、
陸前高田市復興支援のために作られた「北限のゆず酒」を無償提供して頂くことになりました。




これです(o^^o)
岩手県陸前高田産「北限のゆず」100%使用。さらにそのゆずを「手しぼり」しています。




そして、こだわりの糖類無添加、無着色、無香料です!素晴らしいですね(^^)




社会福祉法人あすなろホーム施設長の西條一恵さんです。
復興支援の新商品は「北限のゆず酒」を使って、社会福祉法人あすなろホームさんで作るのです。
実は西條施設長と私は同い年です、これからも互いにファイトを出して頑張りましょうねp(^^)q



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fi機能付きデジカメのキャノンIXY620Fで撮った写真をiPhoneに送ってみました。

2013年10月08日 | Weblog
昨日は紫波町の葡萄とワインのことを書いたのですが、その紫波町産の葡萄をいただきました。



高級葡萄のロザリオビアンコと、同じく高級葡萄のロザリオロッソです(ё_ё)




皮ごと食べても、甘くてジューシーです(o^^o) ご馳走様でした!


写真をバシバシiPhoneで撮っていると、バッテリー残量がしょっちゅうピンチになるのです(*_*)
家や教室にいるときは問題が無いのですが、東京では本当に困ってしまいます。
先週も帰りの新幹線に乗るときには残量4%で、新幹線で充電してセーフだったのですよ(@_@)




といった訳で東京に行ったときの写真は、デジカメと併用しようと買いに行きました。
ネット環境が無くてもiPhoneに写真が転送できる、Wi-Fi機能付きのキャノンIXY620Fです。




今朝に撮った葡萄の写真をiPhoneに送ってみました。




私のiPhoneです(^^)




専用のアプリをiPhoneにインストールして、それぞれに名前を付ければセットはOKです。
iPhoneの下にmegumiカメラと接続、カメラの左上にはmegumi iPhoneと接続のマークです。
何枚かiPhoneに写真を送ってみましたが、たいした時間もかからないで転送されました(^_^)/




iPhone純正の写真アプリを開いて見ると、無事に葡萄の写真が届いていました(o^^o)
あとはiPhoneのフォトストリームを使って、簡単に写真を共有できるのです。便利ですね!


小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はプルマンブレッドとレーズンブレッド。岩手めんこいテレビはちきゅんクッキングの撮影でした。

2013年10月07日 | Weblog
この存在感のある食パンは、朝食にもお弁当にも大活躍のプルマンブレッドです。



サンドウィッチにはもちろんですが、トーストにしても美味しいですよ(^_^)/




スライスしてから冷凍保存して、食べるときに冷凍のままオーブンで焼いても美味しいです。




こちらは食パンでもシナモンとレーズンがたっぷりの、レーズンブレッドです。
バターやチーズがとても合うのですが、我が家では玉子サンドにもします。
これが意外に合って美味しいのです、やってみて下さい(^_^)/


岩手県は様々な果物の産地でもあります、葡萄もそのひとつで秋の果物の代表です。




そして葡萄といえばワインですね。今日頂いた岩手県紫波町で作られたワインです(^^)




紫波町の農家の栽培した葡萄を紫波町内のワイナリーで醸造したから自園自醸ワイン紫波なのです。
私も大好きなワインです(o^^o)




夕方からは岩手めんこいテレビ「はちきゅんクッキング」の撮影でした。




ふ、ふじポン、あ、アイドルなんだからね(笑)
岩手のアイドルふじポンが、ブログのために大胆なポーズをしてくれました(^^)
でも、美味しそうに食べてくれる人がいると、料理ってやりがいがありますよね。
放送は10月18日土曜日です、ぜひ見てくださいねー!




先週のアクセス状況です。
たくさんの方に見ていただきまして、とても感謝しておりますm(__)m



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・コルドン・ブルー代官山校に行って来ました。

2013年10月06日 | Weblog
今日の東京は涼しいです。



雨は降っていませんが、良い天気ではありませんでした。




代官山にある、ル・コルドン・ブルー代官山校です。




ハード系のパンを作りました。




粉の味がしっかりしていて、とても美味しいパンでした(o^^o)




試食です。




フランスパンと相性が良い、ブリーチーズをのせていただきました。

今、新幹線で盛岡に向かっています(^_^)/



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の主治医「水だけ洗顔で一生美肌!」の著者、平田雅子ちゃんの「私のクリニック目白」に来ています。

2013年10月05日 | Weblog
明日の用事のため、東京に来ています。



池袋ルミネ7階の、チャイニーズダイニングCHAOさんでお昼ご飯です。




秋の美肌セット(@_@)
磁石のごとく引きつけられたのは、“美肌”という文字と“BI・HA・DA”という心地よい響きでした。
秋のお肌にうれしい美肌セットを、私にひとつお願いしま~す(ё_ё)




私の美肌の素たちが、次々と私のところにやってきました(o^^o)
うーん、美肌になれるのは嬉しいけど少しボリュームが... もちろん全部食べますけどっ!




もちっとジューシー至福の小籠包もきました。




なめらかスイーツ杏仁豆腐もついています(^^) 少し食べ過ぎましたねー!


目白駅に着きました。



目白駅から徒歩0分の「私のクリニック目白」です。




女性スタッフによる女性のためのクリニックです。
皮膚科、 婦人科、内科、心療内科などがそろっています。

もちろん子宮癌検診をはじめとする婦人科検診も安心して受けられます。
そして美肌になるための、美容皮膚相談もあるのですよ(ё_ё)




院長の平田雅子ちゃんの著書には「水だけ洗顔で一生美肌!」という有名な本もあるのです。




そろそろ私の診察です。
定期的に私も診てもらっているので、忙しい毎日ですが安心して仕事ができるのです。




私のブログに何度も登場する平田雅子ちゃんは、50代ですが化粧せずにいつもスッピンです。
スッピンで外を歩くなんて事は、なかなか出来ないですよね(*_*) スッピン美肌女性の鑑です(^_^)/



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫波町産の葡萄キャンベルのコンフィチュールたっぷりのクリームチーズとダマンドのタルトを作りました。

2013年10月04日 | Weblog
今朝は寒かったですね。
10月に入ったので、あと1ヶ月もすればいよいよ冬がやってきます(*_*)



ファミリーコースの“デニッシュ”です。写真はお一人様分です。




同じくファミリーコースの“デニッシュ”です。
“デニッシュ”と“生キャラメル”は一緒に習いますよ(^_^)/




今月の新メニュー“スピン・スター”です。
ほうれん草、ハム、チーズが、たっぷり入った食事パンです。




今が旬の紫波町産の葡萄キャンベルのコンフィチュールをたっぷり使って、
クリームチーズとダマンドの、この季節ぴったりのタルトを作りました(o^^o)




キャンベルのコンポートをトッピングして、
甘さの中にキャンベルの爽やかな酸味がある、贅沢で美味しい秋の味覚のスイーツが完成です。



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が足繁く通っていた手打ちそば処「しずく庵」さんに、県のお仕事で行きました。

2013年10月03日 | Weblog
私の雫石の温泉コースにも含まれている、そば処「しずく庵」さんに仕事でお伺いしました。



会議のメンバーには、いつも接客して頂いている皆様もいらっしゃいました。
何とテレビで見る小野寺先生は知っていますが、私がその本人だと思わなかったとの事でした(笑)




鴨ネギそばをいただきました(^_^)/




美味しい鴨の脂とダシ、そして焦がしネギとの相性は抜群です。
私はこの店のカボチャやお芋の天ぷらが大好きなので、
いつもは天ザルそばの注文が多いのですが、これからは鴨ネギそばも候補に入れますね(^_^)/




今が旬の舞茸の天ぷらです、最高に美味しかったですよ(^_^)/
雫石町では野菜はもちろんのこと、山菜・きのこも豊富に採れるのです。




これは何と「おそばのコロッケ」です。
揚げたてホクホクをいただきました(^_^)/ 最高です!




帰りにはお店で雫石そばを買うことができます。半なまと乾めんが選べます(o^^o)
我が家も買って帰り、もう一度自宅で「しずく庵の雫石そば」を楽しんでいます。




しずく庵さんは、道の駅雫石あねっこの敷地内にあります。
そして道の駅雫石あねっこには、人気のお米のソフトクリーム「ひとめぼれソフト」があります。

今日は初めて見る「雫石しおトマトソフト」の旗を発見しました!
残念ながら、おなかがいっぱいなので食べずに帰りました...が、今度は絶対に食べますよ(^_^)/


小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物ばかりなのですが、今日は秋の味覚を堪能いたしました(o^^o)

2013年10月02日 | Weblog
今日は岩手県のお仕事で、朝から岩手県花巻市に行きました。



雑穀王国と呼ばれる花巻市で、お漬物店を営む押切食品さんの加工前の花巻におい豆です。
無農薬・自然栽培の花巻におい豆は、素材本来の濃厚なうまみと香りが特徴です(^_^)/




押切食品さんで頂いた枝豆です。
早速お夕飯でいただきましたが、豆の味がとても濃厚で美味しい枝豆でした。
花巻におい豆は、この豆を乾燥させたものなのだから美味しいのが当たり前です。




昨日お伺いした下閉伊郡山田町で頂いた松茸です(o^^o)
知っていましたか?
岩手県は全国でも品質と収穫量でトップクラスの松茸の産地なのですよ。




昨日はシンプルに焼いて食べたのですが、今日は松茸だけでお吸い物にしました。贅沢(^_^)/




真っ黄色の桃です(@_@)




残念ながら岩手県の桃ではありませんが、黄貴妃というマンゴーピーチです。
とても甘いのですが、爽やかな口当たりで高級感がある美味しさでした(^^) ごちそうさま。




旦那様が通うスポーツジムで、仲良くして下さる80歳にもなるおばあちゃまに頂いたヤマメです。
おばあちゃまの旦那様が釣ってきたヤマメを、おばあちゃまがさばいて焼いたとのことです。
ヤマメは海に行かず一生を川で過ごすサケ科のサクラマスなので、とても美味しかったです。




頭から尾っぽまで柔らかくて全部食べられました(^_^)/
それより筋肉質で強面(こわもて)タイプ(見た目だけですよ)の旦那様と、
仲良くして下さるおばあちゃまの勇気?(冗談です)に、とても感謝していますm(__)m




何だと思いますか?
これは有名な青森県田子(たっこ)ニンニクを加工した、田子の黒ニンニクです。
様々な効能があって、たいへん高価なものなのです(@_@)



旦那様の飲み友達で、岩手県のとある有名な神社の宮司さんから頂いたものです。

今日は写真すべての物をお夕飯でいただいて、秋の味覚を満喫いたしました(o^^o)



小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする