いよいよ氷点下の朝がやってきましたね。昼は暖かくて温度差が少しありすぎですよね(*_*)

バターの代わりにサラダ油を使う、カナダのパン「ホットドッグギディー」です。
野菜たっぷりのフィリングも、サマーセミナー2013でマリオ先生に教わったものですよ(^_^)/

ふんわりしていてとても美味しいパンですが、
やはり最大の特長は、一度にたくさんのホットドッグ用のパンが出来ることですね。
ホームパーティーやハイキング、そしてイベント等のお弁当にはとても重宝いたしますよ(ё_ё)

お菓子は「若草もち」を作りました。
和菓子と洋菓子のコラボで、餡はホワイトチョコとバタークリームです。美味しいですよ(*^-^*)
11月6日付と19日付の盛岡タイムスに「小野寺惠の素敵なレシピ」が掲載されていました。

6日付は、旬のりんごを使ったフランスの伝統菓子「リンゴのクラフティ」です。

19日付には、同じく旬の鮭を使った「サケの南蛮漬け」と「しょうがご飯」です。
盛岡ガスさんのHPに今までのレシピがすべて掲載されていますので、是非作ってみて下さいね!
小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラスの募集に、日曜日のクラスを1つ追加しました。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細】

バターの代わりにサラダ油を使う、カナダのパン「ホットドッグギディー」です。
野菜たっぷりのフィリングも、サマーセミナー2013でマリオ先生に教わったものですよ(^_^)/

ふんわりしていてとても美味しいパンですが、
やはり最大の特長は、一度にたくさんのホットドッグ用のパンが出来ることですね。
ホームパーティーやハイキング、そしてイベント等のお弁当にはとても重宝いたしますよ(ё_ё)

お菓子は「若草もち」を作りました。
和菓子と洋菓子のコラボで、餡はホワイトチョコとバタークリームです。美味しいですよ(*^-^*)
11月6日付と19日付の盛岡タイムスに「小野寺惠の素敵なレシピ」が掲載されていました。

6日付は、旬のりんごを使ったフランスの伝統菓子「リンゴのクラフティ」です。

19日付には、同じく旬の鮭を使った「サケの南蛮漬け」と「しょうがご飯」です。
盛岡ガスさんのHPに今までのレシピがすべて掲載されていますので、是非作ってみて下さいね!




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます