一日中雨降りの岩手県でした。明日からは夏日で週末は真夏日になります。熱中症に注意です!

今日作ったのは、
角切りバターを包み込んだパン「コフル」と、ケーキのようなパン「オランジェ&シトロン」です。

午後から奥州市に向かいました。

大手通りにある岩手県奥州地区合同庁舎と奥州市役所です。

県や奥州市は城下町の歴史的建造物を文化財として大切に保存しています。

歴史の資料館として保存されている旧武家住宅です。

今にもお屋敷からお侍さんが出てきそうな雰囲気がしますね(^^)

大手通りと交わる吉小路通りからは日本の歴史に名を残した三人の偉人が輩出されています。
江戸の医者の高野長英、内務大臣で帝都復興計画を構想した後藤新平、内閣総理大臣の斎藤實です。
都道府県ランキングの総理大臣出身者数は4人輩出の岩手県が東京都山口県に続く3位なのですよ。
小野寺惠のプロフィール
6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

今日作ったのは、
角切りバターを包み込んだパン「コフル」と、ケーキのようなパン「オランジェ&シトロン」です。

午後から奥州市に向かいました。

大手通りにある岩手県奥州地区合同庁舎と奥州市役所です。

県や奥州市は城下町の歴史的建造物を文化財として大切に保存しています。

歴史の資料館として保存されている旧武家住宅です。

今にもお屋敷からお侍さんが出てきそうな雰囲気がしますね(^^)

大手通りと交わる吉小路通りからは日本の歴史に名を残した三人の偉人が輩出されています。
江戸の医者の高野長英、内務大臣で帝都復興計画を構想した後藤新平、内閣総理大臣の斎藤實です。
都道府県ランキングの総理大臣出身者数は4人輩出の岩手県が東京都山口県に続く3位なのですよ。




パン大好きです。
お店には出店されているのですか?
陳列に並べてあるものを
全部食べてみたくなります。
昨日テレビで盛岡東屋さんのワンコリポートしていました。
スキーの荻原さんが100杯食べて証明書札を貰っていました。
あの東屋さんは一度は行ったことがあります。
因みに夫が陸前高田出身なので岩手は何度か行きました。
パンとお菓子作りの教室なので、残念ながらパンの販売はしておりませんが、作るパンの種類はパン屋さんを越えていると思います(^^)
わんこそばの東家さんにいらしたことがあるのですね。盛岡は麺の町です。ぜひ次回は盛岡三大麺の残りふたつの盛岡冷麺と盛岡じゃじゃ麺もお召し上がり下さいね。
そしてご主人様が陸前高田なのですね。ブログ内を“陸前高田”で検索していただけるとわかりますが、陸前高田市とは特産品の開発やお菓子作りの指導などで以前から深くかかわらせて頂いており感謝しております。ご主人様にも宜しくお伝え下さい。
岩手県には美味しい食べ物が数多くあります。ぜひご主人様のふるさと岩手県を訪れて食べ歩きをしてみて下さいね。