今日は普代村に行ってきました。

普代村役場です。

行きは一般道と自動車専用道路の組み合わせの三陸復興道路コースで向かいました。

道の駅くじです。帰りは久慈から九戸村に抜ける道を通りました。

道の駅では仲良くして下さる普代村の越戸秀子さんのお店全日食チェーンでタコを買いました(^_^)/

東北自動車道九戸インターチェンジ近くの道の駅おりつめオドデ館にも寄りました。

久慈でタコを買ったので九戸村では里芋を買いました。

夕方自宅に着いてすぐに調理開始です。タコは盛岡だと倍の値段はするとても立派な物でした(^^)

スープに煮物に料理の下ごしらえと毎日我が家で活躍している自動調理なべです。

里芋とタコと調味液を入れてスイッチポン!

1時間もすればタコと里芋の煮物が完成です。
手間も掛からずにタコが簡単に柔らかく煮えるのでタコの調理は自動調理なべ一択です(笑)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和4年10月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

普代村役場です。

行きは一般道と自動車専用道路の組み合わせの三陸復興道路コースで向かいました。

道の駅くじです。帰りは久慈から九戸村に抜ける道を通りました。

道の駅では仲良くして下さる普代村の越戸秀子さんのお店全日食チェーンでタコを買いました(^_^)/

東北自動車道九戸インターチェンジ近くの道の駅おりつめオドデ館にも寄りました。

久慈でタコを買ったので九戸村では里芋を買いました。

夕方自宅に着いてすぐに調理開始です。タコは盛岡だと倍の値段はするとても立派な物でした(^^)

スープに煮物に料理の下ごしらえと毎日我が家で活躍している自動調理なべです。

里芋とタコと調味液を入れてスイッチポン!

1時間もすればタコと里芋の煮物が完成です。
手間も掛からずにタコが簡単に柔らかく煮えるのでタコの調理は自動調理なべ一択です(笑)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます