goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

今日は床の間の正月飾りをしました。

2019年12月30日 | Weblog
お正月まであと2日となりました。
鏡餅は29日の苦餅(苦持ち)も31日の一夜餅も良くないので今日30日にお供えしました。



岩手の米どころ奥州市水沢の餅屋ぷくぷくさんの杵つき餅の鏡餅です。
年神様は鏡餅をお供えした場所に依りついて下さるので玄関と床の間にお供えしました。
そして気が付きましたでしょうか?鏡餅に橙でもミカンでもなく岩手のりんごをのせました(^^)




お花も飾りました。




啓翁桜(けいおうざくら)という山形県の桜です。




つぼみで届いたのですが家が暖かくてすぐ満開になってしまいました。正月まで持つかしら(汗)




掛け軸の「立志」の色紙も




おめでたい「寿」にチェンジしました(^_^)/




これで一年の幸福を約束してくださる、年神様をお迎えする準備が整いました(^_^)b




お雑煮の出汁です。毎年我が家は町内会の集まりで使うほどの大きい鍋で作ります(笑)
たっぷりの干し椎茸の戻し水で昆布を沸騰寸前まで煮て取り出し比内地鶏ガラを2時間煮込みます。
漉して鶏ガラを取り出したら完成です。こんなに大量に作っても三が日には無くなりますよ(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
令和元年11月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする