大佗坊の在目在口

見たり、聞いたり、食べたり、つれづれなるままに!!

金沢での食事

2016-08-16 | 

金沢駅近くの朝食付ビジネスホテルに泊まる。ホテル横に系列のタクシー待機所があるというのでこのホテルを撰んだ。ここの朝食が酷かった。食事の内容がどうのこうのではなく、従業員が食事の終わったテーブルの上のパン屑など手で掃ってゴミをなくしていた。当然、パン屑等は床に落ちるか、隣のテーブルに飛んでくることになる。マネージャーらしき人に注意したが、翌日の朝も屑を手で掃っていた。このホテルの従業員をみていると、東京白金や京都駅前のホテルと同系列とはとても信じられなかった。

夕食はホテルから一番近い寿司屋で金沢別院通りにある「あかめ寿司」に開店と同時に入店した。
 
店奥の小さな生簀に毛ガニが!春先に新潟に行った時、やはり寿司屋だったが地物の毛ガニがあった。金沢でも地物の毛ガニがあるとは思わなかったが訊けば金沢港で水揚げがあるという。店にあった今日は「これ食べとけ」という親父のおすすめメニューの中で、聞いたことが無かったのが万十貝と金時草、万十貝は盛合せに入れて貰った。
薄い二枚貝の表は真っ白で、内側は淡いピンク色をしていた。「きんときそう」と云いそうになる金時草(きんじそう)は酢の物に、きれいな赤紫色になった。

 
 
 
 
右)新潟 寿司処「かつみ」の毛ガニ
 
戦前から金沢で栽培されている野菜を加賀野菜ブランドとして金時草、二塚からしな、源助だいこん等15品目が認定されているという。

能登では穴水駅前の「幸寿司」、金沢市内では近江町市場の「井ノ弥」で丼物にした。両店とも見た目綺麗に盛ってあった。幸寿司では箸をお土産にくれた。寿司屋の箸を「一膳」、「二膳」貰ってもあまり使い道に困ってしまう。能登の間伐材でも使って宣伝しているのだろうか。近江町市場の出入口が沢山あるみたいだが、たまたま車を降りたのがパーキング口、最初に目に着いた井ノ弥に入る。11時に店に入ったらもう半分ほど席が埋まっていた。
 
 
前日に電話予約して行ったのが金沢市木倉町の「五郎八」という居酒屋。タクシーで木倉町の五郎八と云うとすぐ判った。結構有名なのかな。帰り際には女将さんとカウンターの前にいた板さんがお店の外まで見送ってくれた。
 
 
 

京都以外の観光地で女将さんや板さんが外まで見送ってくれたお店は初めてだった。実は五郎八では腹、七・八分目で出てきた。五郎八に来る途中にあった金沢中央味食街というディープ感一杯の飲食街に寄りたいとおもっていた。
 
長屋みたいな店が連なっている飲食街の前まで来たら、昼間、能登を引っ張り廻したせいか、連合いが食欲より横になりたいと言い出して、寄る事が出来なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする