白鷺だより

50年近く過ごした演劇界の思い出話をお聞かせします
     吉村正人

白鷺だより(325)認知症の芦屋小雁

2018-06-23 08:09:01 | 読書

  認知症の芦屋小雁

フェイスブックのメッセンジャーを使って小雁の奥さんでありマネージャーでもある勇家寛子さんから長文のお便りが届いた 
それによると

ご無沙汰しております
TBSの金曜日七時からの「情報フライディ」という番組が小雁さんと私の密着をしてます
第一回の放送は6月22日になります
小雁さんの病気のことをカミングアウトする形です
血管性認知症
お受けするにあたって主治医の京大の先生や同級生のご主人 脳神経科の先生や色々相談もしています
一番は小雁さんが死ぬまで仕事がしたい、芦屋小雁で居たいと言います
ディサービスも二か所行きましたが一つは脱走、一つは喫煙室立てこもりで辞めました(笑)
今は買い物ヘルパーのお兄さんがお気に入りらしく月曜日から金曜日の毎日一時間お願いしています
でも芦屋小雁で仕事をするときはシャキッとします
不思議です
小雁さんの病気も何かの役に立てば それが芦屋小雁として生きることかと思います
病気の旦那を売って儲ける みたいに思う方もいると思いますけれど マネージャーとして妻として 芦屋小雁を最後まで送ってあげられたら それが私の仕事かと思います

宜しくお願いいたします
              西部

             (6月14日(木)10・55)


「のみとり侍」が終わって流れるスタッフのテロップに時代所作指導 勇家寛子の名前を見て「ああ元気で仕事をしてるんや」と安心していた矢先だったので(噂では聞いていたけど)ショックだった
そうだ 芦屋凡々が深夜 早朝にも拘わらずの小雁さんからの電話攻勢にあって 困って電話で文句を言うと全然覚えてないと言われたとぼやいていたのは少し前のことだ


昭和49年僕が初めて商業演劇の舞台監督を担当した時の看板さんで唯一生き残っているのが小雁さんだ 
他の看板さんは殆ど亡くなった 芦屋雁之助 雁平 有島一郎 花ノ本寿 立原博 旭輝子 内海カッパ 今宮エビス 平井昌一・・・・
いや生き残っている方を数えた方が早い 僕、芦屋凡々 清里流号そんなものだ しかも三人とも70を超えた


 前のブログに御園座で骨折したとき見舞いに行って大勢の女性がこぞって看病していたのに出くわした話は書いた 
ほおっておけないと思わせる 母性本能をくすぐる 女達がそんな小雁さんを見て 競って看病している この人は持って生まれて女性にモテる要素が揃っているなあと感心した この時の中心は大阪から駆け付けたディスクジョッキーのAだった のち彼女の書いたものを読むとこの後二人は別れる

最初の結婚は1960年 兄雁之助と大村崑 三人で合同テレビ結婚式を挙げた佐久間和美 OSK出身の歌手だった すぐ別居 しかし離婚は出来ず この頃が小雁さんが一番もてた時代である 人気デスクジョッキーのAはじめ全国津々浦々に女ありのいい時代
1087年 やっとのことで離婚成立 その後は紀伊田辺の殺されたドンファンのオッサンには負けるけど小雁さんも若い嫁を二代連続貰った 一人は28歳差の斎藤ともこ 続いて30歳差の勇家寛子 
勇家寛子は先代の恋人がスペイン人だったので スペイン語を喋れる


さて番組を見た感想を書こうと思う

小雁さんは昔からセリフ覚えは悪かった セリフが出て来なくなったら両手をクネクネさせて「ぼ、ぼ ぼくらは少年探偵団」などと誤魔化す これが一つの「芸」だった
これがいけなかったのかなあと思う 
必死で思い出す努力すらしなかったのだから

僕も一度だけディサービスの施設に見学に行ったことがある 
老人たちが楽しく運動をしているのを見て またカラオケを歌って過ごしているのを見て 気持ち悪くなり いたたまれなくなりすぐ退散した覚えがある
こんなところにいると同じように老いぼれてしまうのではないかという恐怖すら感じた
小雁さんが何度も施設を脱走したのもよーく判る

小雁さんの病気 血管性認知症 この認知症という言葉は昔痴呆症と言われた病気でイメージが悪いという理由で認知症なる意味が判らない言葉になった 正しくは認知不全症とでも言うべき言葉である

細川智のプロデュースした芝居の本番中 「ここはどこや」と言い出し病気が判ったというくだりのあとで智さんが出てる運転免許所返還のCMが出て来たのは皮肉だ

足にGPSの装置を付けて徘徊を防止する話は辛い
しかしそれでも芦屋小雁は施設に入って芦屋小雁としてみっともなく生き続ける
これはこれで役者芦屋小雁らしく 戦いの最中に戦死した兄雁之助とも その辺のおっちゃんとなって死んだ弟の雁平さんとは違う役者らしい生き方だ

がんばれ 芦屋小雁 ‼
がんばれ 勇家寛子‼ 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomotada007)
2019-03-09 11:40:58
病める小雁師匠の記事をお書き下さり、ありがとうございます、
西部家 四男坊が西部清 芸名芦屋雁之助師匠です、
長男は京都市電の運転手をされていて私はかって何度かお会いしましたが優しい方でした、
次男三男と戦死したと聞いていて雁之助師匠は四男です、
一番下の雁平さんは六男でした、
今は小雁師匠のみです、
辛い病と闘病中ですが、今は少しでもお元気でいて欲しいと念ずるばかりです。 芦屋凡凡(中村朋唯)より。
返信する

コメントを投稿