白鷺だより

50年近く過ごした演劇界の思い出話をお聞かせします
     吉村正人

白鷺だより(385) 松竹新喜劇 「人生双六」を観て

2021-04-26 06:27:06 | 松竹新喜劇
白鷺だより(385) 松竹新喜劇「人生双六」を観て

あれは何の公演だったか たぶんミヤコ蝶々さんの公演だった 当時在籍していた梅田コマ以外の劇場なのだが小道具担当の高津小道具さんにうどん屋の屋台を注文した
夜の場面だったので灯入れのテストをしてみると暗転の舞台に明々と「5年経過」の文字が浮かんだ 誰かか「人生双六や」と教えてくれた
その頃は後に関西美術を立ち上げるSさんは高津小道具にいて彼がこの屋台を届けてくれたのだ
彼はこの後すぐに小道具は持たす高津の物を使って松竹新喜劇などの松竹系の舞台の小道具担当を一手に引き受けるトンネル会社を作ることになる 
背後に寛美さんと大道具のT さんがいると聞いた
これが僕の「人生双六」との出会いの最初だ

今回のTV中継は平成30年9月の松竹座、松竹新喜劇結成70年記念公演のものである
当時ダブルキャストの植栗君バージョンは観たが 丁度その日は小島慶四郎さんが体調を崩して休演 代役に天外が立った日だった
もう一人の渋谷天笑の浜本も観てみたいし なにより元気な小島の慶さんのうどん屋が見れると云う これは是非見てみたいものだ


天笑はさすがに出世した浜本にはwキャストの植栗より貫禄があるようにみえるが前半は今一つ盗みへの罪悪感と生きる必死さが出ていない でも概ね好演だ
対して相手が変わっても扇治郎の芝居は変わらす(今回アップでみると凄い汗だ)汗かいて熱演すればする程空回りし 自殺未遂の場面は余りにも軽すぎる 
寛美の真似ごとで笑いを取る以上に一生懸命死のうとすれば笑いになる
こんな役者をただ「寛美の孫」ということたけで看板にして商売をせざるを得ない松竹は新喜劇を守る気があるのだろうか

芝居の感想は前回のブログ (329)松竹新喜劇「人生双六」について に詳しく書いたので繰り返さないが元気な慶さんの舞台姿をみれたのは嬉しかった
やはり慶さんが舞台にでると舞台は一瞬に新喜劇になる

前にもかいたが昭和13年初演の作品を何故昭和40年代に時代を変える意図は全く判らない なる程昭和も40年代になると藤田みたいな太ったルンペンがいてもおかしくもないだろう 米田演出は彼の思い入れもあるのだろうがどうせ時代劇にするのなら初演時に戻すのが正解だろう
浜本に二代目天外、宇田に十吾 想像するだけで楽しくなるではないか?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿