AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

問題の種類

2008-07-11 00:23:00 | Weblog
◆◆新居浜店舗会議

今朝は新居浜店の店舗会議でした。

オープンしてから、初めての会議でしたので、半月分の売上しか数値はありません。

今日はこれからどうやってお店を成長させていくかについて話し合いました。


◆◆問題の種類

問題には三つの種類があります。

1.発生型問題
2.発見型問題
3.設定型問題


◆発生型問題とは

日々起きている問題で、クレームなどもこれに入ります。この問題が現場では非常に多いです。

これにばかり追われるとお店(チーム)の成長はなく、長い目で見ると業績は落ちていきます。
しかし解決しなければ、もちろん業績は落ちます。


◆発見型問題とは

問題が発生する前に、発見して解決するやり方です。
これは発生型よりはまだましですが、これは一定的には業績は維持しますが、長い目で見るとこれも業績の向上にはつながりません。


◆設定型問題とは

「一年後にはこんな店にするぞ」となりたい姿を設定して、今となりたい姿のギャップを問題と捉えるやり方です。

実は問題に、この設定型の問題解決が入っていないと、お店は成長しません。業績もあがりません。


◆◆新居浜店の設定型問題

今日は新居浜店の設定型問題について、色々と話をしました。

1.おすすめ料理は何時からはじめるのか。
2.ランチは何時からはじめるのか。
3.コース料理はやるのか。
4.予約はとるのか、とらないのか。
5.人の問題はどう対処するか。
6.組織化するためにリーダー育成はどうするのか。

など目標項目がいくつかあがりました。

これをPDCAにするために、達成期日と達成基準の設定を後日報告するようにお願いしました。


解決しなければならない問題があったら、目標項目にわけて、達成期日を決め、達成基準を決めることで計画が明らかになります。


問題解決していい店にするには、お客さまの声を聞くことが大事ですが、聞きすぎてもダメです。

難しいですね。ビジネスセンスがいります。


新居浜店のみなさん。よろしくお願いしますね。


◆◆西条東中学校

昼からは西条東中学校に行き、二年生の職業学習会に参加しました。

様々な職業の人が集まり、その職業について詳しく話を聞く学習会です。

私の担当は「調理師」でした。

話を少しさせてもらった後、質問に答えるスタイルです。

若者に話をするのは大好きですが、調理師という立場で話すと少し違うなぁ、オレじゃないなぁと感じます。

次に以来があった時は、私ではなくて現場の人が行ったほうがいいでしょうね。

私の話は調理師というより経営者の話になってしまいますから。

中学生は可愛らしいですね。純粋ですよ。

ちなみに私の中学二年生の時の夢は
「都会で2LDKのマンションに住みサラリーマンになること」
でしたから(笑)

興味も勉強より、クラブやクラスの可愛い子にありましたから、マセガキでした(笑)


しかし人生どうなるかわからないですよね。

どうなるかわからないけど【夢】
を持つことは大事ですよ。

私は今も夢見る夢子ちゃんです。

過去を嘆くより夢に向かうほうがエネルギー沸くよね。