空が家に来た時は「太陽」という名前がついていました。
ちょうど子供たちも在宅中の時だったので、ああでもないこうでもないと
言い合って決めた名前が「空そら」です
私は個人的にクウであり9でもある意味を込めました
一日一回250ml自宅点滴注射を初めて12日が来るとちょうど一か月になります
見た目には良くなった感じで散歩も催促されて、朝は小一時間夕方は30~40分は欠かさず。
がつがつは食べないけどちゃんと残さず食べてくれる
おしっこも出ている、うんちゃんも出てくれている
自信があったのですよね?悪い中でも安定していると。。。。。
でも久しぶりに血液検査をすると倍近く上がっていた。現状を受け入れるのに時間がかかりました。
先生のアドバイスとしては補液量を500mlにするようにご提案いただいていますが
週一回を毎日にしても上がるものは上がる、これを倍の補液量にしても
下がることはない、だったら毎日注射をするときうまくすじ状に液体が入るときは
5分ちょっとで終了、でも空が体を固くして緊張しているときは
ちょろちょろとしか入らないから、(また針を打ち直すより時間をかけて入れるほうを選んでますから)
これが倍の量になると空のじっとしていなければならない時間が増える
こちらもうまく入るかどうか?のストレスも半端なく、など考えて
まだ決めかねていて明後日診察日にまた相談です。
ネット検索して色々な方のお話を拝読すると
みなさん同じ悩みにぶつかるようでした。
進行度は見た目ではわからない、今どういう状態か知りたくても
知る素手がない。当然医学的には血液データーが正しい
皆さん同様私も空には痛い思い、つらい思いをさせたくないし、
空が望むことを(飼い主のそばが一番安心するはず)したい不安は与えたくない
散歩もなるべく体に負担がかからない時間帯にする
腎臓食にトッピングしたり、腎臓に負担の無いものを手作りしたりおやつにしたり
食べたがらなかったら、無理強いはしない。
血液検査の結果は良くないですが今はじゃれる元気も
マサージ催促もあり、以前みたいにベットの下に入ったままでなく
居間に出てきています
空の命は私が預からせてもらう気持ちで日々大切に過ごしたいと思っています。
空は私の太陽だから、太陽がキラキラと輝いているようにするのがバディの役目です
このひまわり普通に通りで売っていました大きさは横に写っている自販機でご想像ください
とっても大きいんですよ