goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジオ体操

2019-04-04 08:17:48 | セルフケアー
散歩の帰りにラジオ体操に参加する場所にも桜が





そして帰り道も桜





毎日違う道を歩いて違う桜を見れる幸せに感謝いたします。

お花見行く必要がないんだもの。

そしてプールの窓もこの時期 桜一面なのです。

桜を見ながら水中体操や水泳レッスンを受けるのですが、

先生がとっても楽しい!!流石笑わせて力が抜けるコツを熟知してらっしゃる。

皆さん瞬きはする!! 息は止めない。。。。。

どうしても真剣にやるとどこかに力が入るらしい!!笑

疲れましたかあ?歩幅が小さくなってきましたよ!!

手と足しは一緒に歩かない!!。。。。。

私にも新しい楽しい春風が入ってきました。≪タイミングとしてはいいのかも?≫
コメント

近頃一番驚いたこと!!

2019-03-29 13:50:05 | セルフケアー
2月下旬からプールに通い始めましたが

ワンレッスン3か月がワンクールになっているため途中参加になり

なんだか様子がわからないまま最初のレッスンが終了となりました。

私は自分がいける時に行っていたので色々なクラスに参加させていただきました。

クラスに合わせて通われていらっしゃる方々に顔見知りができて、

新参者の私に色々と教えてくださったりアドバイスを頂いたり

こちらからお声掛けさせていただくこともできるようになりました。

皆さん何年も続けてレッスンを受けていらっしゃるそうです。

いつも一番手でガンガン上手に泳がれる方は8年前まで水面に顔も付けるのも怖かったそうです。

今ではマスターズにはいり大会にも出ているとのことでした。

大半が同世代か少し先輩の年代層のお仲間、皆さん楽しそうにお話をされています。

そんな中私よりはご高齢だと思われる、みずすましのように軽くきれいに泳ぐ方が

いらっしゃいます。

その方、お幾つだと思うとお隣さんに聞かれて私は72,3歳ですか?

直接お聞きになったら?といわれ直接お聞きしました。

「大変失礼ですけど水泳はどのくらいやっていらっしゃるのでしょうか?」

『22年くらいかしら?』

「失礼ですけどお幾つでいらっしゃるのですか?」

『90よもうすぐ91になるわ。』

「え?ええ??」もう度肝抜かれました!!! カッコイイ!!

『貴方はお幾つ?』 「私は65歳です。」

『あら、私はあなたの年にはまだプールには通ってなかったわ。』

「失礼な言い方ですみませんでもお、お化けで~す!!笑

肌はおきれいだし、身のこなしは何の衰えも感じない。」

50代60代の方々と同じようにいえその上をいく運動量、、、、、びっくりしました。

すると『私よく食べるのよ。。それにこっちも楽しみだしねとニッコリ右手をくいっと上に

なんてチャーミングな方なんでしょう。

「何か体で気を付けていらっしゃることあるのですか?」とお聞きすると

『転ばないこと、、、、この年で転んで骨折でもしたら筋肉が固まって

リハビリしても多分今のようにおよぐことができなくなるから。

それだけは気を付けています。』とさらっとおしゃりました。

いやあ、心から尊敬いたします。


そっかぁ、水中だから浮力と水圧をうまく使った運動が正確にできれば

陸上ではできそうもない色々な部位の筋肉トレーニングができるからバランスが取れるんだぁ。

私も真剣に3か月間のレッスンを受けてからまたインナーボディチェックしていただこうと

思いました。












コメント (2)

桜がちらほら咲き始めましたね?

2019-03-20 07:55:20 | セルフケアー
おはようございます。



年内にやりたいことがいくつかあり、それをクリアーするための

体力づくりを始めました。(私も蕾が膨らんできました 笑)

ダイビングの自分で決めた潜り回数がまだ残っているのでそれはクリアーしたい!!

長年続けている散歩に加わったルーティーンがあります。

いつもやっていたストレッチに教えていただいた変化を加えた腹筋体操(体幹)・ラジオ体操

フィットネスクラブの水中体操とプールレッスン(いける時少なくても最低週二回)・

ストレッチポールで寝る前に使った筋肉のリラクゼーションが日課に加わりました。

プールのレッスンでは驚くことばかりです。なにせ小学校の体育で習っただけで

適当に泳いでいたので、浮くことにも腹筋を使うとか?知らなかったぁ。><”

ダイビングの呼吸や姿勢が身についていて、直されるところばかりです。

≪今度ダイビングの時、どうなるか?心配ではありますが。。。。

海とプールで自然に体が反応してくれるのが一番なので頭で考えるのはやめました。笑≫

下手に癖がついているから、なるべく自分勝手には泳がない方が早いとのこと。

自分は一度習ったら体に覚えさせたいから練習したいタイプだったのでそれも

ちょっと改めました。 普通にきれいに泳げればそれでいいので推進力とかも

気にしていなったのですがすべて理論的に筋肉の使い方を教えて頂けて

凄く充実していると感じています。 

そろそろ濁りも入ってきているそうなので、近いうちにダイビングにも行ってきたいと思います。

毎年この時節になると動き出したくなります。

昔はよく私の頭にも花が咲くと言われたものです。


君は濡れることを嫌ったよね??(空の寝たふり)







コメント (4)

追悼の意を込めて黙祷致します。

2019-03-11 10:24:46 | セルフケアー
あれから8年、忘れられません。
信じられない光景が今も目に残っています。
復興促進と大切なご家族や友人、ペット、
職場を失くされた方々、今だ避難生活を強いられ
ていらっしゃる方がたに心安らぐ日が訪れることを
祈り続けます。
コメント (2)

ジムのプール通い始めました。

2019-02-20 09:52:24 | セルフケアー
体の筋肉バランスを知りたくて、InBodyチェックをしていただきました。

自分が決めた残りのダイビング数をクリアしたり計画してある旅行をたのしむためにも

ちょっと鍛えねば!!(老化してさびつきだした体に頑張ってもらわないとね。)

自分の望む体力をキープするために無理のない運動のアドバイスを頂きました。

左ひざを損傷した事があるので、左が弱いとばかり思っていたら左足の方が強かった、意外でした。

逆に強いからこそ右をかばおうとして左膝に負担をかけることになるので

右足を少し強化する。そして腹筋を付けることで体幹を強くしましょうと言われました。

では上を向いて膝を立てリラックスして下さい。

大きくお腹を膨らませるように息を吸いましょう(スタート)

少しづつ吐きながらおへそが背中につきそうなくらいイメージして吐きましょう。

え?腹式呼吸で腹筋がつくのですか?

息を長く吐くことは日頃から習慣化されている私には抵抗がなくすんなりと入れそう。

筋トレとして意識したことなんてなかったので大変勉強になりました。

ストレッチは今まで通り家でやればよいとのこと

ストレッチポールも持っているので、寝る前にやる体のほぐし方を教えてくださいました。

後はジムで三つの機械を使用後プールで泳ぐことでリラックス効果とストレッチそして筋トレにも

なりますよと(∩´∀`)∩ ご指導いただきました。



今日のランチ  ≪燃焼源補給≫

体を冷やさないように野菜トマトスープ(お肉も入れて)とサラダ



あっ!!ゆで卵を載せるのを忘れた。。。。


そのままガブリ



やっぱり泳ぐと体が違う!!  水に向く体だとつくづく思う次第です。

陸上はだんだん暖かくなるのですが海の中はまだまだこれから冷たくなります。(海の水温は二か月遅れ)

陸でしばらく水慣れしながらバタフライもしっかり泳げるようになりたいしね。






コメント

広島焼きそば

2019-02-01 16:08:22 | セルフケアー
本格的に目の前で焼いてもらって食べたのが初めてです。





ほとんど小麦粉は使わないんですねえ?代わりに焼きそばなんだぁ。

広島焼というとよくデパートで見かけるソースたっぷりかかった二つ折りをイメージしていたので

意外とあっさりと頂けてびっくり!!しました。

お寒い日だったので鉄板の前は暖かくてほっこりして気持ちが良かったぁ。

まずはビールでお疲れ様。。。



私は焦がし葱マヨネーズをチョイス。お葱の量がすごく多くてとっても美味しかったです。



お隣の肉入り玉焼きも美味しそうでした。




我が家のお好み焼きといったら、キャベツ、ネギ、卵、たくわんを入れて(遠州風)でしたが

関西のお好み焼きや月島のもんじゃ焼きとも違い楽しい体験でした。


一番嬉しかったのはお店が酸化した匂いがしなかったこと!!

私は月島のもんじゃ焼き屋さんも結構匂いがきつくて入れないのです。

コメント (6)

抱き枕替わりだった空 笑

2019-01-30 09:31:57 | セルフケアー

私は寝ている間に顎に力が入るらしく(私自身はあまり感じてなかったのですが歯がすり減っているみたいです。)

両脇のタオルを筒状にして入れて寝るといいとアドバイス頂いたのですが毎回面倒なので

私は抱き枕なんて馬鹿にしていたのですが、体に負担がかからない優れものと聞き

思い切って一つ購入しました。

横向きに寝ても、下向きに寝ても、もちろん上を向いて寝ても体に負荷がかかりにくいそうです。

朝起きるととんでもないところにすっ飛んでいますけどね。

確かにあっという間に寝落ちしますね。寝入りばながとってもスムーズです。

そして寝起きが快適です。 どんなふうに寝ても体に懲りが残りません。

大変気に入っています。



そういえば以前は空が抱き枕替わりだったわ。笑

                             6年前の写真です。



コメント (8)

お寒うございます。

2019-01-12 12:17:38 | セルフケアー
昨日にまして本日も外出時には体がちじこまってしまいます。

目の前を宅配業者のお兄さんが半そでカートを押しながら

小走りで通り過ぎました。

確かに作業中の厚着は邪魔ですけど。。。。。凄い!!



暮れから右目だけゴロゴロするので年明けて気にならなくなったのですが

鏡で見ると黒目と白めの間になんかポツンとあるように見えたので

目医者さんへ行ってきました。

視力も落ちていないし問題ないとのことでホットいたしました。

『目にゴミが入って傷ついたか?紫外線?加齢?が原因でしょう。

目薬だしておきますからよほど気になるようならまた来てください。』で終わりました。

暖房のききがそれほどでもない院内でも受け付けの方も看護師さんも

皆さん半そででした。 それほど激しい動きをするわけでもないのに寒くないのかな?と

感心してしまいました。こんな風に感じるんだから加齢のせいですね?笑


寒いと体も鈍りますから、冬場は早朝ではなく少し時間をずらしての散歩に切り替えて

毎日汗はかくようにしています。
  
 
 

写真は空が3歳の時 : なんでかなぁ?不安定に安定を求める空



もっと空の写真を載せてとおっしゃってくださる方がいらっしゃいます。

ありがとうございますお言葉に甘えて頂きます。
















コメント (2)

年明け初外食はランチ

2019-01-06 17:20:00 | セルフケアー
昨日6日 ジパングのチケットを買いに行ったついでに

ちょっと遅めのランチ



一応初潜りするための準備です。

お天気と海況次第でまだ決めかねていますが。。。。

もし体力的に自信がなかったら距離を延長してお墓参りにするつもりです。

年明け自主的初行動開始で~す!!

既にお仕事スタートされていらっしゃる方お疲れ様です。

明日からスタートの方、七草粥でお腹の調子を整えて元気にご出勤されてくださいませ。

初日の気分はとても大切です。

コメント

思いつくまま、気の向くまま

2018-12-15 09:44:20 | セルフケアー
どんな小さなことでもいいから、幸せ探し上手になりませんか?

Alohaメンタルライフ

お仕事している机上で、

外回りをされていらっしゃる方も、

育児に追われている時間のないママさん、パパさん、

趣味がなくリタイヤ後の生活に飽きてきた方、

ストレスで押しつぶされそうな方、

寝る間もないほど忙しく過ごされていらっ者る方はトイレに入ったときにでも、

慣れてくると簡単に幸せは拾えます。

そこかしこに落ちていて気付かないだけですから。

ちょっとだけ心が動いた方は是非やってみてください。

気づかなかったことに気づくようになります。

良い週末をお過ごしくださいませ。



コメント