fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事の無断転用はお断りいたします

「童子」川越句会作品集『川』

2018年11月06日 | 日記
           

  所属している俳句結社「童子」には、各地に句会があります。
 その句会ごとに、作品集を出す場合があるのですが、このたびは、川越句会のものです。

 つき当たればここも寺なり夕永き   辻 桃子

 神域をぬければ冬日あたたかし    安部元気

 泥あれば泥に休みてあめんばう    佐藤明彦

 桃咲くやその頃来よと言はれて来   高橋晴日
 甘すぎる鏡開きの汁粉かな      清水雪花
 新涼の墨をたつぷり含ませぬ     岩本 桂
 籠に置く出張鞄初湯殿        大野 宥之助
 行く春の品川宿の札所かな      岡部 郁
 吹降りのいつしかあがり小豆粥    梶川みのり
 乳呑み子の寝返つたるや煤籠     草野小像
 幕間や触れてほめあふ薄衣      斉藤小桐
 保育器の子の足うごく聖夜かな    柴田けふこ
 でこぼこのありてでこぼこ蟻の列   志村喜三郎
 五六個や春の帽子を積みあげる    杉山美加
 賢治忌や銀河のやうな草の露     草露そろ
 涅槃絵や悲しみのさま生き生きと   永松 史
 溶けてなほ抱きあつてゐる雪の像   西村小市
 聖堂の椅子に座布団寒の入り     柳川えみり
 全集の一巻どこへ書を曝す      吉田 空
 
 それぞれが20句ほどにエッセイがついていて、お会いしたことのない方でも、その人となりが見えるようです。何よりメンバーが月一回集って切磋琢磨し、楽しく俳句をやっているのだなあと伝わってきます。

 私が幹事をしている多摩センター句会も、合同句集をいつか作れたらいいのですが・・・。何しろ幹事がいつもバタバタしていて。でもこういうのをいただくと、心が動きます。
 
 辻桃子主宰の句はめずらしく字余りですが、川越の小路に入ってしまった感がでているなあと思いました。「永き日」「日の永き」ではなく「夕永き」としているところ、さすがです。安部元気副主宰の句は、神域(つまり神社ってことか?)はひんやりとしていたのかなという連想が生まれ、佐藤明彦編集長は、泥という場にあめんぼうが休んだ瞬間をとらえいる。
 
 マンネリから脱却できずにいる俳人にとっては刺激になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿