goo blog サービス終了のお知らせ 

fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

ドラマ「重版出来」防備録

2016年06月22日 | 日記

 三蔵山先生のスピーチ。

 天才も凡人も 年齢も性別も
 人種も国境も関係ない
 必要なのは
 面白い漫画を描くという
 その一念だ!
 私は 私を諦めない!



 心ちゃんの独白。(エピローグ)

 
いつかくじけそうになったとき、道に迷ったとき。
思い出そう、この日のことを。
たくさんの心が震える瞬間を。
誰かのために働く。
  自分のために働く。
 何のためにでも構わない。
 誰かが動けば世界は変わる。
 その一歩が誰かを変える。
 毎日は続いていく。
 今日もまた生きていく


 (泣)
 視聴率が一桁だったなんて、信じられない。私の周辺では軽く50パーセントを超えていました。録画、配信で見られる今、視聴率があてにならないってことじゃないのかと。
 私は「重版出来」ロスになってしまうのではと、心配していたのだけれど、そんなことはなく、今でも彼らが週刊「バイブス」の編集部で働いているような気がして、寂しい気持ちにはならない。いおきべさんも(漢字書けない)、編集長も、新人つぶしも。荒川良々も。
(あれ?)
 三蔵山先生のパーティに樽酒持ってきた沼田さん(名前違う?)も、三蔵山先生のスピーチのあと、「じじぃ」とつぶやいた「つのひめ」の作者も(名前なんだっけ?)、女の子にキャーキャー言われていたメロンヌ先生も、苦悩しつつ殻を破った中田君も、潰れそうになりながら踏ん張った彼女も(ほら、名前が……)みんなよかった。みんな今も生きていて、必死に漫画を描いているように感じています。(沼田さんは、お酒を売って、結婚して。←おめでとう!)