生田緑地&岡本太郎 2016年06月08日 | 日記 川崎市にある生田緑地に行ってきました。メタセコイヤの林が美しかった。 その奥にあるのが、岡本太郎美術館 今の時代なら、そんなに驚きませんが、あの時代にあんな絵を描いていたってことは、やはりすごいと思いました。 この椅子の手前には、「座ることを拒否する椅子」というのも。 学生の頃、私も「座れない椅子」というのを制作したことがあったなあと思い出しました。私のは、座面に球を置いたものでした。あれ、そのまま大学に置いてきたけど、学校側は迷惑だっただろうなあ。不燃物で出されたのかしら。(金属加工で作ったものだったので。球は、木で作って銀箔を貼ったんだったな) それにしても、ガビチョウ(画眉鳥と書くのか?)がけたたましい季節になってきました。生田緑地には、そこにいるいろんな鳥の剥製が展示しているところもあり、へえ、こんな鳥まで? と思ったけれど、聞こえるのはガビチョウの声。うちにいても、そうです。 岩手や秋田にはまだいないかな? どうぞ、北上しませんように。