goo blog サービス終了のお知らせ 

fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

着物に黴が・・・

2015年10月04日 | 日記
         

 虫干しもなにもしていないのですから、当然と言えば当然。
 母が作ってくれて、一度も着ていないものです。たぶん大島紬だと思うのですが。
 どーしたものかと調べると、ちゃんとしたところに出してというご意見がほとんど。結構なお値段がするのでは? という予感。
 でもねえ。たぶんもう着ることはないと思うのですよ。紬って、正式な場に着ていくものではないようで、ちょっとした外出など普段着として着るものですよね。普段着に着物って、ないない。
 なので、とりあえず、洗濯機で洗ってみました。(ダメになること覚悟です)
 黴は取れたけれど、皺が・・・。

 とりあえずは、ほどきました。一度も着ていないから、しつけ糸もついているんです。夜なべ仕事でした。(←秋の季語だしなあと思いながら)
 次、アイロンをかけて、あとはとっておきましょう。
 ゆっくりして時間をとって、縫い物をする気分になったら、スカートでも作ろうかと。いつになるかわかりません。