goo blog サービス終了のお知らせ 

fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

紅玉忌

2014年07月27日 | 日記

 紅玉忌は、7月3日です。どの歳時記にも載っていませんが、児童文学作家後藤竜二の命日。「季節風」では、毎年7月に紅玉忌として、後藤竜二の作品の研究会を行っています。私は今年も不参加で申し訳なかったのですが、その日のことが同人のブログに書かれていて、句会後の二次会で、急遽「紅玉忌」の句会が行われたとのこと! 俳句をやっている海光さんの発案だったようです。海光さん、ナイスです。

 また森川成美さんが、ご自身のブログで、「紅玉忌」について過去に私が書いたことを紹介もしてくださいました。そうでした、夏なのに「紅玉」でいいのか? と当時はらはらしたものでした。森川さんも、供養ということで、俳句を作ってらっしゃいます。ということで、遅ればせながら、私も作りました。

 読み継がれ書き継がれたる紅玉忌

 の人に恥じぬもの書け紅玉忌

 紅玉忌黒沢くんが駆けぬける         あぶみ

 忌日の句は、その人を偲ぶという気持ちで作るのですから、みなさんの句、最高です。後藤さんに、届きますように。

  ヤモちゃん