学校教育を考える

混迷する教育現場で,
日々奮闘していらっしゃる
真面目な先生方への
応援の意味を込めて書いています。

PISA型学力?

2008-02-14 | 教育
PISA型学力をどうしたら
身につけさせることができるか?

それを考える前に,
PISA型学力の拠って立つ学力観を明らかにすべきだ。

OECD東京センターのHPで「過去のニュース」の
12月4日のところをみると,
2006年PISA調査発表時の
OECD事務総長アンヘル・グリア氏の
スピーチの内容を見ることができる。

http://www.oecdtokyo.org/theme/edu/2007/20071204pisa.html

これをよく読むと,
PISA調査が,
OECD(経済協力開発機構)の目的を
きちんと踏まえて
行われていることがよく分かる。

果たして,我が国の学校教育が,
OECDと目的を共有しているのか,
あるいは,共有すべきなのか,
その議論なくして,
PISA型学力を称揚するのは,
それこそリテラシーの不足と
いえるのではないだろうか。






最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
賛成です (redu06)
2008-02-20 21:30:25
私は、小学校という現場にいるので、個人的に、学力は落ちているような[気]がしています。たぶん、全体的に、学力は落ちているのだと思います。

だからと言って、管理人さんがおっしゃられるようにPISAの結果に振り回されるのは、どうかと思います。

PISAの結果が悪いというニュースを受けて学力低下を論議している方が、PISAの問題をちゃんと見たこともないというような事が、よくあるように思います。

PISA的学力を目指して教育しているわけでもない人が受けたPISAテストの結果が悪かったからといって、全体の学力が低下しているというような気分になってしまうことは違うような気がします。

返信する
Unknown (madographos)
2008-02-20 23:07:35
>redu06様。コメントありがとうございます。私の感触では,学力の低下よりも顕著なのは,学習姿勢や学習習慣の未定着ではないかと考えています。それらをしっかりと定着させるためには,新しいメソッドを追うのではなく,地味な指導を繰り返さなければなりません。PISA型学力を追いかけることで,逆に,教師も子どもたちも,わけがわからなくなってしまうことを恐れています。
返信する
学習姿勢 (redu06)
2008-02-21 22:54:15
管理人様。
レスありがとうございます。

同感です。学習姿勢の問題は大きいです。モチベーションというか・・・このごろの子供は、何度同じ事を言っても、難なくスルーされます(笑)。相当興味を引き出すか、追い詰めないと、やろうとしません。

PISAや全国学力調査で右往左往してしまうのは、確かに、危険な気がします。
しっかりと状況分析をして、何を目指すのかを考え抜き、中長期的視野に立ったグランドビジョンを打ち立てていく必要があると思います。
返信する
Unknown (madographos)
2008-02-22 00:47:30
>redu06様。コメントありがとうございます。「中長期的視野に立ったグランドビジョン」,ほしいですね! やはり現場から発信していかなければならないのでしょうね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。