学校教育を考える

混迷する教育現場で,
日々奮闘していらっしゃる
真面目な先生方への
応援の意味を込めて書いています。

問題解決学習への疑問

2011-12-03 | 教育
「問題解決学習」などというものに
本当に意味があるのだろうか?

「問題解決」ならば,人生これすべて「問題解決」の連続である。
子どもたちだって,子どもたちなりの「問題」に
日々直面しているはずであって,
それらを自分なりに「解決」しつつ成長しているのである。

なぜ「問題解決」を「学習」などに矮小化するのであろうか。
「学習」は,
人生における「問題解決」の手段にはなりうるかもしれないが,
「問題解決」にはてんで役に立たないものも多い。

もともと「学習」は「問題解決」を目的とはしていないから,
これは当然である。

わざわざ「問題解決学習」などと言わなくたって,
さまざまな環境の中で,家庭生活を営み,
学校で集団生活をし,授業以外に,特別活動をはじめとする
さまざまな活動を行っている子どもたちは,
十分に集団における「問題解決」の「体験」を積んでいくのである。

「問題解決学習」における「問題」は,
学習指導要領の下で行われる教育活動においては,
いわゆる問題集の「問題」のように
常に擬似的な「問題」にすぎず,
それが教室で扱われる限りにおいて,
人生の切実な問題や社会の現実に関わってはこない。

「問題解決学習」の名のもとで,
擬似的な「問題」を「解決」させる
矮小化された「学習」を積めば積むほど,
子どもたちは,「解決」の手段を見失うか,
または,
理想的かつ虚偽的な「解決」手段を
学んでしまうのではないか。

「問題解決学習」と称されているものは,
実は,「擬似問題擬似解決学習もどき」か,
もしくは「問題解決遊び」にすぎないのではないか。

深く危惧するのである。