masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

コロナ新様式はSSを変える

2020年05月26日 | ガソリンスタンド5

5月25日ぜんせきより

JXTG 店頭サービスを拡充 40年長期ビジョン実現へ“中計”策定

>ENEOSプラットホーム
「デリバリーカーシェア」「カーリース」「EV充電」「宅配ランドリー」「小口配送」「ハウスクリーニング」「家事代行」などを検討。



2020年3月末・JA-SS数
32ヵ所減の2444ヵ所 セルフ比率は39%へ上昇




激戦地・印西、卸急騰と無縁? 依然続く低価格競争



休むことができないSS 戻らぬ客足、止まらぬ悲鳴


※ガソリンスタンドは社会インフラであり、スタッフはエッセンシャルワーカーです。

感染予防再徹底を 自粛緩和踏まえSS自己防衛




心無い県外客に耐え、地域へマスク確保  感染防ぎ過疎地の供給守る

>マスク着用やライダーには計量機横にバイクを止め給油中は少し離れるようお願いしても言うことを聞いてくれない。
それどころか
「こんな田舎でそこまでする必要は無い」「2メートル離れたままで代金を受け取ってみろ」「儲けたくて商売しているんだろう。客の言うことを聞け」「ごちゃごちゃ言うなら満タンはやめた。3リットルでいい」など、
コロナ禍というのに、思いもよらない雑言ばかりが返ってくる。

心優しい普通の方には信じられないと思いますが、そうした消費者が本当に存在しているのです。
本当ですよ。私も過去にはそうした消費者に罵詈雑言を浴びせられてきましたから。
でももう私は我慢しない。
そうした消費者は給油拒否です。


>特に中高年のライダーがひどい言葉を浴びせてくる。

フルサービスを刷り込まれてきた年代です。


再度書きますね。

ガソリンスタンドは社会インフラであり、スタッフはエッセンシャルワーカーです。

だからこそ、過去(?)10円以上もの卸格差の中での価格競争で顧客を流出させ赤字経営に陥りながらも営業を続けてきたのです。


コロナ新様式はSSを変える



計量機使用料(※)を支払って消費者が自分で給油するのがセルフ。

スタッフが給油するのがフル。



(※)計量機使用料
当市2者店セルフの場合、現在1リッター当たり30円以上あるはず。

何故なら3者店の当店でリッターマージン30円弱あるので。



過去、当店だけが近隣他店より13円高く売っていて、それでもリッターマージンは5円しかなかったのは、
一体アレはどういうことだったんでしょうね。


通販・出前・時差出勤を=求められる日常生活は―緊急事態宣言解除

2020年05月26日 | ニュースから一言二言

通販・出前・時差出勤を=求められる日常生活は―緊急事態宣言解除
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-200525X419

2020/05/25 20:23

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の全国解除が決まった。今後の焦点は、感染再拡大をいかに防ぐかに移る。日常生活の中で、何ができるのか。政府の専門家会議の提言を基にまとめた。
 専門家会議は、宣言が出た地域で、人と人との接触8割減など「徹底した行動変容」を求めた。宣言解除後は「8割減」は不要とする一方、長丁場に備えた「新しい生活様式」が必要と指摘した。
 具体的に何が求められるのか。まずは、基本対策。人との間隔は最低1メートル、可能なら2メートル空ける。会話は可能な限り真正面を避け、症状がなくてもマスクを着用し、帰宅後は手や顔を洗う。
 密閉、密集、密接の「3密」の回避は当然だが、体温を毎朝測り、風邪症状がある際は外出せずに自宅で休む。買い物に行く際は少人数ですいた時間に行き、通販も利用する。筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行う。
 食事は持ち帰りや出前を活用し、大皿でのシェアは避ける。対面ではなく横並びで座ることも求めた。テレワークや時差出勤の推進に加え、会議や名刺交換をオンラインで行うことも推奨した。
 専門家会議は、宣言が解除され、新規感染者数が一定以下なら小規模イベント開催も可能とした。人との間隔を空け、参加者は「100人以下」が目安。同会議メンバーの一人は「『100人以下』は、イベント主催者が把握できる範囲の数で、感染者が出た場合に備えた。『新しい生活様式』を守り、社会経済活動を徐々に再開してほしい」と話している。 


2歳未満、マスクやめて窒息の危険、小児科医会が警告
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/life/kyodo_nor-2020052501001657

「海の家は完全予約制」 神奈川、事業者に厳しい指針案
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASN5S7JK0N5QULOB002

屋外イベント、1000人規模まで拡大=2〜3週で段階的に―政府検討
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200524X300


::::::::::


今銀行から戻りました。
あと5分着くのが遅かったら入店制限で外で並ばなければいけないところでした。

鼻がムズムズしたのでマスクを外して鼻をかもうと思ったのですが、店内で流れていた自動音声(インフォメーション)で「風邪のような症状がある場合は入店をお断りすることがあります」というのを聞いて我慢しました。

少々の体調不良は誰だってあると思うのですが・・・世の中どうなっていくのでしょう?!
診察もテレビ電話?か何かでオンライン診察とかが始まっているようですが、私は嫌です。

子供の頃はしょっちゅう風邪を引いて1週間くらい学校をお休みしていた私。
近所の診療所のおじいちゃん先生に背中をトントンしながら聴診器を当てて貰うだけで安心したものです。

それにやっぱり直に接することで気付いて貰えることってあると思うのです。


通販も便利だけど、・・・・

何て言うのかな.......

便利は不便なんですよ。


というか、政府の専門家会議の提言は対面販売をしている小売業者にとってはかなり厳しいものですね。

「接するな」「会話するな」「ATMを利用して」「通販で」「出前で」

なんだかもう

ツイテイケナイかも

アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー