masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

バカ

2015年10月21日 | ひとり言

他のお店はどうされているんでしょうね・・・?

当市の郵便局(本局)の近くのガソリンスタンドでは郵便局の単車への給油をしているのを見たことがありますが、当時は掛け取引だったはずです。

車への給油やオイル交換などのメンテもあってのことならば、掛けであれば逆ザヤにならないように単価設定もできますが、FCカードではそれも出来ません。

規制緩和以前がそうであったように、余裕のある黒字経営のなかでのコトであれば“ボランティア”感覚でしてあげることは可能でしょうけど・・・

規制緩和以降出現したPBやセルフでは単車は8-10円増しで販売しているところもあります。

そのような時代です。

***

前記事のaさんのコメントに、こう返事を書いたら 止まらなくなってしまいました。

***


フルからセルフに改装された地場店は「小口配達を切り捨てる努力をしました」と言われます。

私はこれに対して眉をひそめることはできません。
厳しい競争下で、不採算だと知りながら小口配達を行っている地場業者がバカなんです。

小口は切り捨てるくせに、仕切価格の優位性を利用して地場業者から大口顧客を奪っていく2者店。
普段は安値のセルフで給油し、タイヤの空気圧を見てほしい時だけ、窓を拭いてほしい時だけ、1000円分や10リッターで地場フル店に来る消費者。

ピーク時の半数近くまで減少し、なお1日4軒ペースで減少し続けているガソリンスタンド。
不採算な“小口”を引き受けている地場3者店が疲弊の末に廃業に至るのは必然ではないでしょうか。



でもね、
バカを承知でバカをやる地場3者店はしぶとい。
そのバカな地場3者店のお蔭で行政は助かっている。

なのにその行政は東日本大震災での教訓も忘れて、一般競争入札により(ガソリンスタンド減少の原因の1つである)発券店値付けカードなどでの燃料調達を再開し始めている。
しかしこれは財政事情による賢明な選択だ。


規制緩和後、水は低きに流れると言って業転玉による安値販売を実現した同業者は系列高業転安の続く中で利益を得て来た。
業転玉選択は賢明な判断だったのでしょう。



そして今、
絶大なるスケールメリットを享受しようとするコストコの出現。

中小業者が全量業転玉を仕入れたとしてもコストコの出す115円看板を真似ることは不可能だ。



15 17年程前、「水は低きに流れる」「業転玉を仕入れない経営者は無能」と一部の同業者たちに言われながらも、正規ルートでの全量仕入れを貫いた地場3者店は今、
高値であっても利用して下さる“低きに流されない”優良顧客のお蔭で、
そしてまた店頭が混んでいるときには「こっちはいいから向こうの車を先にしてあげて」と言って下さるお客様のご厚情を糧に、
こうして営業を続けさせてもらっています。


だから、
何回でも書こう。

当市にもコストコ併設セルフが出店すれば良いのに!!

 








>メーカー(元売)のフトコロ具合が悪くなったから

2015年10月20日 | ガソリンスタンドでの出来事

先週末のお客さんとの会話です。

その1
(※店頭現金は値下げしているのですが、この方は発券店値付けカードの方なので、その契約単価が値下げされていないのだと思われます)

お客さん、「ガソリン、いっこも安くならへんなぁ、何でや?」

masumi、「元売が赤字になりそうやからやねんて~」

お客さん、「やっぱりそうか!」

(※タイトルの「>メーカー(元売)のフトコロ具合が悪くなったから」は前記事の中の「系列業者の実情察して」より)



その2
原付バイクの若者、「クレジットカード使えます?」

masumi、「車は使って貰っても良いけど、(計量機に貼ってある紙を指さして)「原付バイクは現金でお願いします」「今ガソリンスタンドは1日に4軒が店を閉めて行ってる状況で、何でかって言ったら仕入れ値に格差がある中での価格競争が原因やねん。1リッター当たりのマージンが少ないのにクレジットカード使われたら手数料引かれて逆ザヤやねん。  だから、ごめんな」


横で聞いていたこうちゃん、「よぉけ言うたな(呆)、俺やったら『使えへん』の一言で終わりや」


masumi、 (● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり





10月21日 追記
出光、中間決算で初の赤字転落へ…原油価格下落


コストコ岐阜県羽島SSオープン

2015年10月20日 | ガソリンスタンド2


10月20日 燃料油脂新聞より (※青系文字がmasumi)

コストコホールセールジャパン岐阜羽島倉庫店の併設SSが16日、独自マークで営業を開始
オープン時のレギュラー価格はリットル115円で周辺SSとの価格差が10円以上。
同社は、国内全倉庫店にSSを出店したい考えで、既存倉庫店でのSS出店も相次ぎそうだ。

オープニングセレモニーでは羽島市市長が「飲食業の出店計画など、コストコが当地域の発展に寄与してくれる」と挨拶。

コストコの販売コンセプトは、品質の高さと低価格、3500品目の品揃えの多さ。
このため周辺競合店の価格を毎日調査している。
スタッフの給料待遇など福利厚生の充実とともに、従業員の3-4割を地元で雇用する。


周辺セルフはコストコのオープン価格を確認し、16日の午前中に7円ほど値下げした。
複数セルフは16日現在、フリ121円、プリペイドカード・元売カード118円で販売。
あるSSは「コストコの3円高で追随する方針。富山県射水市で8月にオープンしたコストコ併設セルフSSは前月、ガソリンを月間800KL販売したと聞いている。当SSの場合、118円で販売するとマージンがほとんどないが、減販を最小限に抑えたい」と語った。

※コストコが115円、周辺セルフが120円前後で販売している、この週の、当店の仕入れ値は税込みで
124円也。



利益確保できる市況求める(大分県)

現状では販売店の仕切価格(仕入価格)を割り込むような販売価格も出現しており、販売店から悲鳴が上がっている。


マージン確保訴える(新潟県)

周辺の安値より10円高いが、マージンは一ケタというのが販売店の実態。


「系列業者の実情察して」 コスト転嫁のカギ握る販社(首都圏)

「現実に店頭で消費者と接するのは販売店。メーカー(元売)のフトコロ具合が悪くなったから、仕切完達では済まされず、業界事情の説明に追われる系列の実情を察してほしい」




*****

>コストコが当地域の発展に寄与してくれる

羽島市の市長はオープンセレモニーでそのように言われたそうで、雇用と税収入から考えれば当然の発言です。

コストコは今後全国展開の予定です。
“当地域”の発展のために、地元の個人商店は涙を呑むことになるのでしょうか。


因みに、
コストコなどのセルフは灯油や軽油など小口配達は行いません。






10月24日 追記

10月23日 燃料油脂新聞

石油流通のゆがみが表面化

地元SSは、コストコを不当廉売で公正取引委員会に調査申告するなどの対策を検討中だ。
しかしコストコセルフは倉庫店と同様に会員しか利用できず、これまで不当廉売申告の対象となったSSとは営業形態が異なる。
公取委の判断にも注目が集まりそうだ。


※安い仕入れがあってのことなので不当廉売には当たらないでしょう。
ひと月に800KL販売したといわれるコストコ
リッター4円の粗利としたら320万円、3円でも240万円です。
十分な利益となっていますから不当廉売には当たらないでしょう。

3円4円の粗利でも、昔ながらの地場業者SSとはケタ違いの地下タンク容量と、桁違いの計量機台数を有する大型施設なら採算が取れる。
5円の粗利では採算割れになる地場SSとは違う。

そして、
「水は低きに流れる」


市長(行政)も、“発展に寄与してくれる”コストコの味方です。
消費者も、“安値で提供してくれる”コストコの味方です。

そのコストコを不当廉売で申告する地元SSは、悪者にされるのがオチです。

公取委もいい加減ウンザリしてるんじゃないでしょうか。

「出荷元が同じと証明されれば業転玉を取っても良いと見解を出しただろう。だからイチイチ文句を言わずに業転玉を取れよ」、ってね。


*****

仕入れ値の格差、それによって地場業者が廃業に至って少しばかり灯油難民が増えたとしても、それが市場原理の結果で、弱肉強食の世界でしょう。

それが弱者切り捨ての、この国の姿でしょう。




「自分さえ良ければ」「自分さえ安く買えたら」「自分さえ得なら」と考え行動する、それが弱肉強食の世界です。

それは“ケモノ”の世界です。



人間社会って、そんなもんじゃないでしょう。





今更ながらに素朴な疑問。

政治や行政は弱者救済の為にあるものなんじゃないんですか?



黒大豆枝豆(黒豆の枝豆)

2015年10月20日 | 日記(その他)

この黒枝豆は、この時期に収穫せずに畑で枯れるまで放置すると、あのお正月のお節で食べる黒豆が採れるのです。





ちょっと写真が暗いですが、下の画像の枝豆の方が黒いのが分かりますか?

(茹でる前)鞘が汚い方が甘味もモチモチ感も上なのです。

晩秋に篠山在住のお客さんから頂く黒枝豆は毎年豆ごはんにして頂きます。
うちでは茹でた黒枝豆のむき身をご飯と一緒に炊いて作ります。




あ~♪ それにしても食べだすと止まらない♪
おかげでお腹のポッコリも止まりませーん(笑)


10月28日 画像追加


ありがたいです。


コイン精米所にて

2015年10月19日 | 日記

自分で食べる分は家で精米するけど、子供らに送ってやる米は精米しないとね(^^)


精米している間に、周りの風景を写真に撮りました。






メダカが見えますか?


つぼき?


それから三角畑に柿を採りに。


以下、自宅にて

どんぶり(池)の水面








フェイジュアの果実酒は夜に作りました。寝不足です。


頂きもので超多忙

2015年10月19日 | 日記(その他)

収穫の秋
黒枝豆を始め、茄子や南瓜、安納芋、その他のお野菜色々、あとお菓子類も。
皆さんからのお裾分けでホックホクです(*^^*)ありがとうございます。


またまたまたドッサリ黒枝豆


せっせせっせともぎました。先週の木金土はこの作業をしてました(^^;


もいだあとの枝はゴミです(^^;
乾いたら畑で燃やします。
都会では出来ない事ですw


久々に

2015年10月16日 | ガソリンスタンドでの出来事

大手業転業者さんの営業?挨拶?訪問がありました。

(もちろん当店は地下タンクに下ろす分は全量正規ルートでの系列玉しか仕入れませんけど)


「近いうちに市況は上がる」とおっしゃっていたそうですが、
今見た業界掲示板には“業転玉値下げ”の投稿が...。

・・・・・。


「取引先(特約店)はどちらですか?」の質問にこうちゃんが「○○○」と答えると、
「わぁ、それはちょっとマズイですね、私の名刺見せないでくださいね」って・・・・


以前にもあったこの反応。

うちの特約店、卸の業界内でどんだけ顔を利かせてるんでしょ?
(^^;;;








独り言

2015年10月15日 | ひとり言

特約店に対してのインタンクものの調整がないとか・・・
st31掲示板より)


地場零細3者店にはあまり関係のないハナシ

だけど・・・

その特約店の傘下の3者店は気を付けないといけないかも

仕切り価格・・・




堅実経営している3者店が、特約店の都合で割を食わないようにしなくては。


ガソリンベーパー排出抑制@SSは心の準備を。

2015年10月15日 | ガソリンスタンド2

10月14日の燃料油脂新聞(画像は前記事)に、全石連はガソリンベーパー排出抑制対応を自動車業界に要求、
老朽化地下タンクの規制強化を契機にSSの廃止が加速したことを踏まえ、SSの負担回避を図るーという記事があります。

平均的なSSでは設備費が700万-800万円、工事費を加えると約1000万円の改修費用が必要といわれているそうです。


*****

こうちゃんに「心の準備を」、と言ったら、
「んなもん、都会だけのコトやろ」と、のん気なことを言っておりますが、masumiさんは全国的なコトだと思っています。



ガソリンスタンド2万店計画は進行中(だとしたら)
地下タンクに続き、これも確実に義務化されると思います。


ではないとしても、SSが全く負担を免れるということはあり得ないのではないでしょうか。

ガソリンベーパー排出抑制装置が既に補助制度の対象となっているのは、そのための布石ではないでしょうか。



・・・

「補助率50%としても、もうナイよね。もう終わりだよね」
そう言うmasumiさんに対して こうちゃんは無言です。


そんな話をしているとき、掛け会員さんがお支払いに来てくれました。
談笑してお帰りになられる際にひと言、
「この冬も又灯油、頼むわな。あんたとこが持って来てくれんかったらウチは凍え死ななアカン」








ふざけて・・・

2015年10月14日 | ガソリンスタンド2


10月14日 燃料油脂新聞

週間コスト2円80銭上昇

こうちゃんが今週の仕切+3円に対して「ふざけとんな」と言ったので、新聞を見せて「ふざけてはないみたいよ」と言ったら、

「ほな、業転も同じように上がってんのか」

`s(・'・;) エートォ...

*****


中京タンクさんは+0.6だそうです。

st31掲示板より


**********


系列玉は3円の値上げ
業転玉は0.6円の値上げ(全ての業転玉ではありませんが)

こんな感じで系列玉と業転玉の価格差は広がっていくのです。

そして、販社や元売と資本提携しているような大手特約店等は
(数量インセンティブか差別対価か何か知りませんが)、

3者店の仕入れ値が値上がりしている局面でも、
(PBSSに対抗してか何か知りませんが)
「売り値を下げる」、みたいなことをする店があるのです。



やっぱりふざけてますね。




理不尽な仕組み

2015年10月13日 | メモ(GS業界紙より)

**********(青系文字がmasumi)

セルフ解禁後、10円以上の価格差が開いた頃、原付バイクのお客さんのなかにたまにこんな方がいらっしゃいました。

POSの操作からこちらの動きをじっと観察して、給油を始めると「それ(ノズル)は、握ったら出るんですか?」と...。

そう、セルフに行くための準備ですね。

はい、教えて差し上げましたよ。

「店によって機械は操作方法も違うようなので説明が書いてあるからそれを見てやって下さい。もし分からなければスタッフが教えてくれるはずなので聞いて下さい。ノズルはあまり強く握ると吹きこぼれるかも知れないから気を付けて下さいね」


そして、その中にはセルフに行ってみたものの、「自力で蓋が開けられなかった」と、当店へ給油に来られる方もいらっしゃいました。



ガソリンスタンドの2重(3重)価格看板は問題にされているようです。
当店は価格看板は出していません。(その理由は過去記事に書きました)

当店の現金価格は2種類です。
単車や少量給油の現金価格と、乗用車や現金会員さんの現金会員価格。
当店のその価格差は2円です。
単価の話をするときは現金会員価格が主になりますが、よくよく考えたら“基本”は現金価格だと思うんですよね。
2円安いのは“おまけ”だと思うんです。

***

OKWaveの、ガソリンスタンドの「バイク料金」は合法?

昨晩ネットサーフィンをしていて目にしたものです。

「威力業務妨害罪」・・・知りませんでした。

そして、セルフで8円の価格差?
以前紹介した、「単車は10円増し」の大阪のPBSSは、フルサービスだからまだアリかな、と思えましたが。
自分で給油作業するセルフで8円?!

・・・やりますね~(笑)


ハナシは戻りますが、
セルフ解禁後、セルフと10円以上の価格差が開いた頃、原付バイクのお客さんのなかに当店の価格が高いことに対して店頭でかなりしつこく文句を言われた方がいらっしゃいました。
(当時は業転や差別対価が公になっておらず価格差の説明が出来ない時期でした)

この方もそれ以来ご来店されておりませんが、
「10円増しのPBSSのハナシと、8円増しのセルフのハナシを聞かせてあげたい!」と思うmasumiさんなのであります。


*****

さて上の画像は、10月10日の燃料油脂新聞です。

特約店に縛られ姿消す販売店

仕入れを特約店に牛耳られ、価格交渉は皆無。


“のど元過ぎれば”の自治体へ嘆きの声

(東日本大震災を機に安定供給を念頭に組合契約を結んだ自治体が、4年を過ぎ、財政事情を理由に一般競争入札に切り替えていることに対して、)

大震災後には市長を交え、災害時の優先供給や平時からの安定供給に関する協定書に調印。
がっちり握手を交わしただけに「残念でならない」と関係者は嘆く。

と、あります。



**********


一般競争入札問題も、発券店値付けカード問題も、1日に4軒が閉鎖していくのも、
3者店レベルでは常に10円前後もの仕切り格差が存在することが主な原因だと思います。

お客さんは値段が高くて気に入らなければその店を利用するのを止めて他の店へ行けば済みますが、
系列店はそうはいかないのです。
正規ルートで仕入れるためには、契約している特約店から買うしかないのです。

仕入れ値の格差と特約店制度が無くなれば、大方の問題は解決すると思います。
(※当店は今の特約店の存在価値を認めていますし、特約店がなければ困るので訂正します)

仕入れ値の格差の是正と、
元売から調整があってもそれを販売店へ適用しなかったり、欠減補助すら販売店へ渡さないような特約店が存在している、
現特約店制度の是正、

それが行われれば、大方の問題は解決すると思います。