石玉石油ってPB立ち上げてガソリンスタンド新設したい気分。
系列店である当店の仕切り、
今、業転ならその系列仕切りより約13円安く仕入れられる。
ガソリン、リッター13円の仕切り格差
市場連動制が瓦解したから
売れなければ更に格差は拡大することに・・・
PB天国?
いやもう極楽でしょう。
最新コメント
- masumi/贅沢
- 力丸ママ/贅沢
- Mr.Fanble/ガソリン価格抑制策を初発動 野党、「トリガー条項」凍結解除求める
- むらっち/ガソリン価格抑制策を初発動 野党、「トリガー条項」凍結解除求める
- masumi/料理のブログではないのですが f(^^;
販売店さんとの板ばさみで・・・
メーカー担当にもやいやい言ってますが
のれんにウデ押しでしょうね・・・
独禁法
それ以前に商人としての
プライド。
最初から
そんなもの無しってことなら
別のやり方だってあるよね。
RYUさんのところではどうですか?
今までと同じで口頭で注意やお願いをするくらいでしょうか?
だとしたらこの価格差でそれを止めさせることは無理ですよね?
地場の3者店はつくづくエライ役回りを貰ったものだと思います。
それより、業転価格との価格差の方が問題で店主さんは各店元売りに対しての不満が爆発しそうですね、やはり納得のいく理由がないからです。
ウチも旧Jの頃は2~3円くらいの格差で卸せてたのが、今は7円以上開いてますからそりゃ業転が購入できる余裕のある販売店は買ってしまいます。異常なくらいな市況になってますから・・・人口2万の地域でRG148円/ℓで販売されたらたまりません、しかも一番フレートの高い地区でです
なので、僕は一円でも安く卸すことが今の課題ですかね・・・
間に立たれて苦労しておられるのですね・・・
ご苦労様です。
今朝の燃料油脂新聞に石油連盟の木村会長(JX会長)が流通証明書の検討を進める方針を明らかにしたとあります。
これによって特約店だけでなく販売店も、
益々業転買いに弾みが付くことでしょう。
そうなった場合、中小の特約店の痛みもかなりのものになるのではないでしょうか・・・
そして相変わらずこれらの動きがテレビ等で報道されることもないので・・・・
私(個人)は本当にこの業界から去りたいです!!
この木村会長の記事を読んでも淡々としているこうちゃんにも腹を立てています。
(朝から喧嘩です)