そうでしょうとも。
車で来た若い男の子、「800円分」
POS操作してる時に
「ゴミ!」と窓からゴミを持った手を突き出してくる。
思わず「待って!!」
POSの操作、が終わって給油開始し、ゴミを受け取る。
と同時に
「前だけでええわ」(窓拭き)
ぷちっ!
「ごめんやけど、この数量では窓拭きまでようせんわ」
「はぁ?」
「あんな、マージン1リッター5円しかないねん。25円ではゴミ捨ててあげるだけで精一杯や」
「なんじゃそれ?意味わからん」
「そうやろうね。意味わからんやろね」
以上、実際に交わされた会話です。
ああいう態度の子には2度と来ていりません。
(向こうも2度と行くかと思ってるやろけどね)
たとえ800円分でも、態度次第では(&混んでいないとき)窓も拭いてあげてもいいけどね。
この子の場合、
その言葉遣いとその態度、私のお客さんとして失格です!
教育してあげてよ、きっとわからないんだろうからさ
私もあまりに客の態度が悪いとはっきり言います。(語気は荒げないように)「できません」「有料です」「よそに行ってください」「いい加減にしてください」・・・
相手の出方次第では「ハイ。いいですよ。」となります。結局自分の人間ができてないだけかもしれません。
そんな高尚な考えで動いてないのよ・・・わたし。
たぶん、その子と同じレベル、子供のケンカ状態。
大人気ないのよ。
コメントありがとうございます(*^^*)
え~っと(汗)
うちの店では、アルバイトの子らに「1,000円分とか10リッターの車の窓は拭かんで良いからね」と指示を出しておりました(^^;
でも、確かに私の態度は常識外れですよね・・
雇われている身なら我慢しているハズですもの・・・
そんな風に反省する心と共に
「これで分かってもらえたら、これから他の店に
行った時には少しは態度を改めてくれるやろう」と考える気持ちとがあります。
結局、未熟な人間なんですね(トホホ)
ステップさんは語気を荒げずに言えるんですね、尊敬します。
私は、語気を荒げてしまいます(汗)(汗)
大きなダンプの運転手(厳つい男性)がタバコを吸っていたので注意したら「窓閉めるねんからイイやんけ!」と偉そうに言われ、(又もやプチッときたmasumiさんは)大声で「アカン!アカン!窓閉めたってアカンもんはアカンねん!消して!消して!!」と運転席を見上げて、火を消してくれるまで怒鳴ったこともアリマス(恥)
もっと大きな心で平常心で応対できるようになりたいデス。