masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

確信しました。

2019年04月27日 | ガソリンスタンド4

4月26日燃料油脂新聞より

「キャッシュレス化は国策」
スマホ決済の導入は、売り上げアップにつながるというより、売り上げダウンの防止という側面の方が大きい。





セルフ レギュラー150円台に乗る(154円の価格看板)


※前記事の和歌山県とは大違いですね。




4月24日ぜんせきより

石油協会・2018年度信用保証実績 前年度比4億円増の42.3億円





2019年3月末 道内住民拠点SS463ヵ所に

※前代未聞のブラックアウトを経験した北海道は自家発電を備えようという意識が高いと思われます。


18年度末道内組合員・SS数 再び減少 3者店の脱退が12人増


※組合員SS(ガソリンスタンド)数が減るということは、住民拠点SSの負担が増えるということです。





見渡せば“同マーク”

地場SSの疲弊を受け、大手販売業者の間でも「数量の増減に一喜一憂している場合ではない。採算経営を続けないと、危機的状況に追い込まれる」としてマージン確保の必要性を強く訴えている。





コストコが石川進出 野々市店132円オープン


富山県高岡市から給油に来たという30代の会社員は「オープンというので激安を期待してきたが、驚くほどではなかった」


|)゚0゚(| ホェー!!
当店(というか零細3者店)の仕入れ値より5円以上安い132円という小売価格も、消費者目線では「驚くほどではなかった」って?!
こっちが驚くわ~~~~(^_
^;;;




4月26日ぜんせきより

平成グラフ 
規制緩和、自由化、大競争時代 ー災害時のSS重要性鮮明に


※自由競争と言いますが、全量系列仕入れが必須の系列店にとっては・・・

***

10円以上も高い仕入れというハンデを背負っての20年~30年
5~6人いた従業員も今は0人。

当店には「災害時の最後の砦」となる力は残っておりません。
↓ この写真を見て確信しました。







「論説」地場SS支援の規制緩和



※消防法の規制緩和が商機になる。
それだけの余力のある1SS運営地場店がどれほど残っているのでしょうか?




レギュラーガソリン小売価格@100円台から160円台まであるってどうなの?

2019年04月27日 | ガソリンスタンド4

ガソリン小売価格の中には約67円の税金(ガソリン税等)が含まれています。
で、
キャッシュレス化推進のためのポイント還元が使われるとはいえ、
レギュラーガソリン小売価格が、100円台から160円台まであるって、どうなんですか?


4月24日ぜんせきより

北陸道高速SS レギュラー164円







https://2525station.com/news/phori/ より


★2019年4月22日現在のレギュラーガソリン販売価格134円より算出です。

134円から30円値引きすると104円



st31掲示板より


>タンク筋さんも連日値(下)げ通知。

※系列は今週の仕入も値上がりしています。 2円





4月26日燃料油脂新聞より

系列店経営悪化が深刻 仕入れ安のPB攻勢続く


PBセルフのレギュラー131~133円に対し、元売系が136~138円

※和歌山県は全国屈指の市況陥没地域です。
PBが多い地域だからでしょうか? 元売系列の中小零細地場店には厳しい環境が続いています。



出光リテール販売中部カンパニー セルフ泉本町SS改装オープン(フルからセルフへ改装)



※全石連もそうですが業界紙も同じです。
コストコ等の異業種に対して使われるネガティブなワードは、使われません。

コストコより性質が悪い
コストコ進出で30店舗潰れる可能性があるのなら、こうした新設セルフによって潰れる店もあるのではありませんか?