masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

いよいよ消防法規制緩和で完全無人化へ向かうのか?

2019年04月05日 | ガソリンスタンド4

コンビニもセルフレジを全店に導入予定だとか・・・

「俺はコンビニで買い物できなくなるな。セルフにはよう行かんからって給油に来る人みたいに、有人の店を探して買い物に行かなあかんようになる(汗)」byこうちゃん

**********


4月5日ぜんせきより
2019年度石油流通予算 総額187億円が成立
SS網強靭化図る 地場中小業者経営強化へ
国はSSの災害対応力強化を図る



「論説」SS粗利の危険な兆候
ところが、すでにこの年度末にして、この良化が途切れようとする気配が濃密に漂っている。
年度の平均粗利が17年度を下回ってしまった2県を筆頭に、この3月に収益が急降下してしまって前年3月レベルを下回ってしまったところは実に41都道府県に達し、うち3県では10円粗利を切ってしまっている。
わずか3年前の低粗利の消耗戦が、再び始まろうとしているようにも見える。
極めて危険な状況だ。



※そのような“馬鹿な業界”に187億円もの血税が.....




4月5日燃料油脂新聞より

消防庁 検討会5月中に発足
・SS敷地利用の柔軟化
・セルフの効率的監視体制
・多様な燃料供給実現




トイレ設備の改善進む オストメイトに対応も
改装オープンに合わせてトイレ空間もリニューアル


※羨ましい。




有給休暇取得義務化受け 人手不足 運営に打撃
「地域で輪番制導入を」


※セブンイレブン等のフランチャイズ契約とは違って、系列店であっても営業時間や休日は各々自由に決められるのに、どうして輪番制に拘るのですか?



京都石商が不当廉売で公取委に調査依頼
PLANT木津川店の価格 

当該SSは開所時にレギュラー125円を表示し、オープンイベント終了後の今月1日から127円に引き上げている。
周辺のSS市況をみると、セルフSSが138~140円主流となっており、11~13円と大幅な価格差が生じている。

調査依頼書によると、同SSのオープン以降、すでに周辺SSのガソリン販売量が減少傾向を強めており、極端な低水準価格が長期化すれば周辺業者の経営は悪化し、最悪の場合は倒産に追い込まれる可能性を強調している。



***以下masumi***

127円に13円足して140円で売ったとすると、当店の粗利は5~6円。
でも2者店なら粗利は8~10円はある。

(笑)

「13円高く売っても粗利5円」

全量系列仕入れの地場3者店にとっては20年以上前の出来事です。
地域によって時期は違うと思いますが、当店では20年以上前から始まったことです。

それも「異業種1店舗が安値」なのではなく、ニュータウン開発に伴い新規出店した他府県他市に本社のある複数の2者店と、その安値に追随した地場店に囲まれ、「どうしてお宅だけこんなに高いの?」と言われながらの事です。



20年前に卸格差(業転や差別対価)が公になっていたら、地域住民の一部を含む消費者との間での軋轢は無かったでしょう。

ここまでの苦労も無かったでしょう。


PLANTもコストコ同様異業種セルフです。

当ブログは異業種セルフを応援します。
でもそれ以上に、大手が不採算だとして切り捨てたポリ容器1つ2つの小口配達を、不採算を承知で担い続けた既存の地場フル3者店を応援します。
その中でも特に、揮発油だけでなく軽油も灯油も全量系列仕入れを貫いてきた店を応援します。


コストコ@記事一覧




追記

st31掲示板より



SS無人化はセルフのハナシ。

解禁すれば良いのです。
セルフはセルフ。

車があれば、系列でもPBでも異業種でもコンビニでもOK。


全石連が「これ以上減らしてはいけない」と訴えているけど、セルフは別に減らしても構わないんですよ。
だって車があれば、車を走らせれば、どこでも給油できるのだから。

これ以上減らしていけないのは、災害時の最後の砦としてのガソリンスタンドではないんですよ。
これ以上減らしてはいけないのは、地域への小口配達、町工場への工業用油配達などの、本当の意味での燃料油供給を、常日頃、平時に担っている地場フル店です。

セルフ解禁から20年、
既に客層は分かれています。

コストコやPLANTやコンビニがセルフSSを併設したって、フルの顧客はもう動きません。

異業種参入、大いに歓迎ですよ。