masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

霞を食べずに済んでいます。

2014年12月13日 | ニュースから一言二言

白菜大根カブラにキャベツ里芋さつまいもetc.
今日だけで段ボール箱に一杯☆
お客さんが持って来てくれるのでお野菜は買わずに済んでいます。

お蔭様で豪勢な食事を頂けております。
(^人^)アリガトウゴザイマス。


原油続落で家計に恩恵も…物価下押し懸念 「脱デフレ」には逆風か(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
2014年12月13日(土)08:21

 原油安は、日本の景気には追い風となる。ガソリン価格が夏場に比べて1割程度下がったほか、灯油や電気料金も引き下げられている。円安で冷凍食品や即席麺といった食品の値上げ表明が相次ぐ中、原油安は家計への恩恵になる。ただ原油安で物価が下振れすれば、政府・日銀が目指す「脱デフレ」には逆風となる可能性もある。

 8日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は1リットル当たり155円30銭で、1年5カ月ぶりの低水準だ。値下がりは21週連続で、7月中旬に比べ9%下がった。調査した石油情報センターは「ガソリン価格は来週も下がるだろう」と予想する。

 冬場に需要が増える灯油(店頭)も18リットル当たり1800円と、直近の高値である8月中旬に比べ7%の値下がりだ。

 *****

やっぱり変だ。
全国平均小売価格とうちの店の販売価格との差がない。
灯油も今 店頭現金リッター99円で売ってるから1782円ですよ。
報道される価格より当店の価格が安いなんて、今まで絶対に無かったことです。
因みに市内のホームセンターは1600円台です。

でね、
このニュースを見てこうちゃんに「全国平均と同じじゃアカンやん。これより5-6円は高くしないと!」と言ったんだけどね
こうちゃん曰く、
「いや、これでもいつもより利幅はあるんや」

・・・???
やっぱりおかしい。

いつもなら報道される全国平均小売価格より5-6円高い価格にしても利幅が一桁しかなかったのに、今、平均と殆ど変わらない価格で利幅二桁ある。
そう、業転も取っていないのに。

?????

・・・・・

もちろん減販なんだからこれからはそうしていかなくちゃいけない。