goo blog サービス終了のお知らせ 

masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

今年も黒豆にします。

2020年11月23日 | 日記

去年初めて作った黒豆。上手く出来たので今年も黒豆にします。



昨日、こうちゃんが畑から採って来て干しました。

柿も取って来てくれた。



柿プリンを作りました。


今日の3時のおやつにします。
(今13時45分)
お昼食べたばかりだけど、待ち遠しいデス。


追記

牛乳の量が多すぎた?
それともこんなもん?
食べたことがないから分からない(^^;


フェイジュアと林檎のジャム

2020年11月21日 | 日記

新たに落ちていたフェイジュアの実とお仏壇にお供えしてあった林檎と冷凍しておいた柚子の果汁プラスα賞味期限切れのシナモンシュガー少々でジャムを作りました。(賞味期限切れはこうちゃんに内緒w)








フェイジュアだけで作ったジャムは食感がジャリジャリして好みじゃなかったけど、林檎を足すとシャリシャリとはいかないまでもジャリシャリくらいになってイイ感じになりました。



11月2日に仕込んだフェイジュア酒は、今こんなん(^^)



v(。・ω・。)ィェィ♪


DIYの日曜日

2020年10月12日 | 日記

DIYといっても何かを創作したわけじゃなくて、こうちゃんが浴室の天井のペンキを塗り直しただけなんですけどね(^^;

でも出来栄えが素晴らしいので、載せちゃうのです(笑)



ジャーーーーーン!!

所々黒ずみ(カビ?)があったのをキレイに掃除して、塗り直してくれました☆♪

首がしんどかっただろうと思います。


私はタマのケージを分解して、洗って、干しました。



外さなくていいネジまで外しちゃって、それを元に戻すのが大変でした(^^;

マックが死んだときは3ヶ月くらいマックのものを片付けるなんて出来なかったけど、今回はやはり2年2か月という時間があったからでしょうか、当日はめっちゃ泣いたけど今は自分でも驚くほどサバサバしています。



おまけ

ちょっとグロテスクですが、自然の営みです。



食しているモノが何かは不明。


お土産の和菓子を頂きました。

2020年10月01日 | 日記

一昨日お客様からお土産に頂いた和菓子


いと重の代表銘菓「埋れ木」でした。


お仏壇にお供えしてから昨晩のデザートにして頂きました。
(^人^)ご馳走様でした。


お土産を下さった方はニュータウンから給油に来て下さる現金支払いのお客様の中のお一人です。
新型コロナ感染予防ガイドライン以前から、窓拭きゴミ捨てサービス無しの「給油のみ」です。



要求されたサービスをお断りすると、「1リッターナンボやねん!」=(高値のくせに、サービスしろよ!)と声を荒げる給油客もいる中で、こうしたお客様の存在がどれほど有難いことか。







昨日届いた銅の茶器(満中陰志)


今日はちょっと良い茶葉で淹れてみようかな~♪


横からの「良い茶葉なんて家にあったか?」という声は、無視!

(笑)


久しぶりに会えた孫

2020年09月12日 | 日記

新型コロナで取りやめた今年の夏のBBQ

毎年その帰りにお土産に持たせるものの中の1つであるお米(新米が取れた時と、年に2回に分けて渡している)。

8月の終わりに「取りにおいで」とLINEしておいた。


今日Mちゃんが子供たちを連れてやって来た。

「久しぶりだね。前に来てくれたのはいつだっけ?」

「ホント久しぶり。前に来たのは6月だよ」

「学校は楽しく行ってる?」

下の子のFちゃん(小1)のお気に入りの傘が3回しか使っていないのに突風でダメになって、そのショックでそれからは傘を使わずに頑なに雨合羽で登校している話とか、抽選でPTAの役員に決まってしまった話とかを面白おかしく聞かせてもらった。

学校の先生に発音に問題があると指摘されて8月から言葉の教室に通っているとか・・・

昔は「あの子は舌が長いから(短いから)」で済ませてた程度の発音(甘えた声)だけど、今はそんなところまで面倒を見て貰えるんだとビックリしました。

高学年になるとそれがイジメにつながることもあるから低学年のうちにーとのことらしい。

“からかい”じゃなくて“イジメ”なのか......


・・・・・・・


帰り際、眠ったままのタマに向かってSくん(小3)がそっと声を掛けた。

「死んだらあかんで」

ばぁちゃんは聞き逃さなかったよ。
ありがとね(涙)



:::::::



お盆に出した灯篭。
こうちゃん、明日は仕舞ってくれるかな。

あれせなあかん。これもせなあかん。って言ってるから、無理かな?


え?自分で仕舞えばいいじゃんって?

蔵の扉が重たくて、masumiさんの力では開けられないのですよ(==:




ウィルスに負けない自信

2020年08月29日 | 日記



今日も相当な酷暑でした。



日陰でじっとしてたって汗が滲んでくる。



手掛けワックス洗車して、
オイル交換して、

終わったらもう汗だくです。



下着も着ているのにこの濡れ具合(汗)


でもこの「汗をかく」ってことが良いんですよ。

健康体でいられるのは毎日汗を流して働いているお蔭です。

ありがたいことですね


46.5

2020年08月24日 | 日記

昨日も朝から野良仕事。
最初の頃は楽しかったけど。

海や山へのレジャーもなく、毎週毎週野良仕事。

夏の遊び
冬の遊び

年に最低2回はどっか行きたい。






先週は午後1時すぎに「まだまだ終わらないから昼飯食いに帰られへん」と電話があって、おにぎりを届けた。

「心配しなきゃいけないからお昼には帰ってくるようにしてよね。こっちは用意して(お腹空かせて)待ってるんだから」と言っておいたからか、昨日は帰って来た。



「田んぼの中に入ったから(入ってしまったから)靴下もズボンもビチョビチョで部屋には上がられへんわ」

そうなの?私には背中の方がビチョビチョに見えるけど?




お昼を食べたら又すぐに野良仕事。

午前中は掃除洗濯のmasumiさんも午後からは野良仕事。

野良仕事ととしか書くことがないブログ。

一生続くことは無いだろう。


お!そうだ。
タイトルは46.5にしよう。

7月は50以上あったmasumiさんのシャワーの後の昨日の体重。

なのに何故!?

腹の上にポニョは居座り続けるのか(==;;;;;



昨晩も足が攣ってたこうちゃんは今日も朝から配達です。
今午前11時25分。
もうすぐ帰ってくる。



こむら返りで終わった休日

2020年08月17日 | 日記

良い モトイ 良い爺の皆は絶対に真似しちゃダメだよ。

田んぼで悪戯


じゃなくて、
朝5時半に起床してから午後6時半まで野良仕事。



ツナギの上から雨合羽のズボンを穿いて長靴を履いて炎天下の中黙々と・・・


田んぼの中に生えた雑草の除去作業


※masumiさんは午前中は自宅で昼からは店の野良仕事。


蛇がおった。

*****


家に帰って交代でシャワーを浴びたら午後7時半近くで買い物に行く時間もナシ。
今週一週間何食べよ?と言ったら「毎日素麺で良い」だって(^^;

そして働き過ぎて食欲もなく「晩御飯は何も要らない」と言ったけど、「それでは身体が持たないよ」と、頂き物の葡萄とお盆のお供えの梨とお饅頭を二人で食べて最後に青じそで作ったジュースを「クエン酸が入っているから、疲労回復!」と呪文を唱えて飲みました。



その後先ずこうちゃんの両足が攣って、それから10分後にお米を研いでいたmasumiさんの左手指が攣りました(^^;

笑いながら「もう寝よか」と、いつもより早く就寝した“日曜日”でした。


普通の70過ぎた爺さんが丸一日炎天下で野良仕事したら熱中症で倒れちゃうと思う。


働き者のこうちゃんは今日も朝から予定の入っていた朝一の配達から始まって、(中略)帰って来たと思ったら時計をチラっと見て、「もう一件昼までに行けるな」と又出て行きましたけど、

ナマクラ者のmasumiさんは・・・

悲しみTOOヤングw






若さの秘訣

2020年08月15日 | 日記

今朝の夫婦の会話

ま「こうちゃんの髪の毛、何か知らん、いっぺんに白髪増えたな」

こ「そらしゃーない。若白髪や(笑)」





↑ 若白髪だそうです。

目じりに刻まれた深いシワはありますが、
若白髪だそうです。

こうちゃんの若さの秘訣は、気の持ちよう


1.5㎏も減量しちゃいました(滝汗)

2020年08月11日 | 日記



昼からの4時間の前栽の草むしりと、その後の池の水をバケツで運んでの水やりが主な理由で、1日で1.5㎏も体重が減りました。

午後6時半頃、抜いた草を裏の藪に運ぼうとしたら格子戸の外にバケツが2つ・・・

10歳年上の義妹が水やりをしようとしているようだったので、「これを捨てたら私がするから」と声を掛けると返ってきた答えは「何でもっと早く言わへんのよ!(怒)」デシタ。

「今バケツを見て気が付いてんけど、遅かったか(^^;ゴメンゴメン。あ、それと13日にお坊さん来てくれはるから」
言い終わるか終わらないうちに
「そんなん私に関係ない!!」

・・・相変わらずです。


で、
夜にこうちゃんにタマの爪を切ってもらう約束をしていたのでお願いしたのですが、彼も疲れていたのでしょうね。

切り終わった後で毎回「肉球大丈夫?(切ってない?)」と声を掛けるのですが、いつもは笑って「大丈夫や」と答えてくれるのですが、昨夜は「大丈夫や!! 切ったときは切ったってちゃんと言ってるやろ!!」と怒鳴られました。

私も疲れていたので、黙って聞き流し、その後黙って晩御飯の準備をして黙って晩御飯を食べて、「ごめんやけど今日は先にお風呂使わせてもらって先に寝るね」と声を掛けて午後10時半に就寝しました。

シャンプーしようとしたら左手の小指と薬指が攣りました。右手は無事でした。




とことん疲れていると喧嘩にならないということが分かりました。


え?
masumiさんらしくないえらい大人しい記事ですね、って?

( ̄∇+ ̄)vキラーン

そんなもん、このまま済ますわけないじゃないですか~(笑)

この出来事はちゃーんと引き出しの中に仕舞っておきますよ~~~w

こうちゃんには一応先ほどそのように声を掛けておきましたよ~




睡蓮が咲いてくれました♪

2020年07月29日 | 日記

去年の7月に買った睡蓮が咲いてくれました(*^^*)
今朝廊下のカーテンを開けたら咲いていた。
茶碗蓮はまだ咲いていない。咲いてくれると良いな。











睡蓮鉢の置き場所はドンブリ(池)の傍から前栽に移動させました。
ドンブリに住み着いているトノサマガエルが、睡蓮鉢の中のメダカを餌にしてしまったから。



閉店時間は午後7時だけど

2020年07月09日 | 日記

昨日今日は曇り空だけど、今年の梅雨は梅雨らしい梅雨で毎日毎日雨が降っている。
一昨日まではずっと雨で畑に行けずにいた。

昨日は引き取りの洗車が2台あったりして落ち着いたのが午後6時半。
閉店作業の地下タンクの残量を量り終え、「今日は雨降ってないから畑に行こうと思ってたけど、もうこんな時間だから無理だね(^^;」と言った私にこうちゃんが、
「あ、ホンマや。 行かなアカンで!」と宣った。

(え?今からですか?ワタシ、大概もう疲れておりますけど?それに暗くなったら軽トラの運転怖いんですけど?)と心の中で呟きながら「じゃあ行って来るわ」と行こうとすると1台の車がご来店。

「何時までですか?」
手渡された発券店値付けカードを見ると常連企業
「7時・・19時までです」

「あ~良かった。ギリギリですね」
「もし間に合いそうになかったらお電話下されば店開けてお待ちしますので^^」

送り出して、急いで畑に。

店に帰って、トイレ掃除をしていないことに気付いたけど「今日はパス」

:::::::::





こうちゃんがテレビを見ているのを尻目に通常の家事を済ませて、畑でとってきた野菜を洗う。


キュウリが2本おばけになってて、シシトウはカゴから溢れそう(^^;

この時点で時計を見ると午後10時45分。

「もう無理。今日はここまで」

降参です。
野菜を洗いながら(立ちながら)居眠りしてて、膝がカクンってなったもんね。。。




記録更新

2020年06月22日 | 日記



休日の昨日も12時間働いたこうちゃん。
7時から田んぼ(畔)の草刈りに行ったきり帰ってこない。
午後1時半頃に帰って来てまたすぐ草刈り。

「草刈りに行ったのに、2時間くらい田んぼの中に入っての草引きになってしまった」そうな。

毎年草刈りの時期は日曜日ごとに朝と晩では体重が2㎏減少するこうちゃん。

昨日はナント2.7㎏も減っていた。

masumiさんは通常の家事+家の周りと前栽の草引きで同じように午後7時まで働いたけど、体重は減っていない(汗)





ちりめん山椒とマーマレード

2020年06月17日 | 日記


自宅裏の山椒の木。
山椒の木はあちこちに勝手に生えているけど実が生るのは井戸のポンプの傍に生えているこの1本だけ。




日曜日に買ってきたちりめんじゃこで昨夜作りました。


マーマレードも作ったけどカメラのバッテリーが切れたので写真は無し。

洗い物して、こうちゃんにコーヒー淹れてあげて、洗濯物畳んで、ちょこっとピアノの練習して、それから作り始めたからお風呂に入ったのは日付が変わってから。

湯船の中でストレッチしながら「えらいなぁ~masumiさんはよぉ働くなぁ~」

誰も言ってくれないから自分で自分を褒めるのだす。