goo blog サービス終了のお知らせ 

masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

思い出したのよ

2021年04月25日 | 日記

リサイクルショップで食器を見ていたとき、思い出したの。

家の蔵に食器が沢山眠っていたこと。

1階の棚の上にズラリんこ
2階の棚にもいくつか


でも蔵の扉は重たくて私の力では開けることが出来ないでいました。

***

こうちゃんが草刈りのときに着ているツナギがボロボロになっていて、
今日「確か蔵の中の衣装ケースの中にあるはずや」と蔵の扉を開けたので、ラッキー♪と思い一緒に中に入りました。


取りあえず小鉢と中皿を持ち出しました。

「おーっ!懐かしい!!子供の時に食卓に出てたやつや~」byこうちゃん

***

「Tさんがくれた」とこうちゃんが筍を持って帰ってきてくれたので、こうちゃんが子供の頃によく食べていたという木の芽和えを作ってこの小鉢に盛り付けて出してあげようと思います。また懐かしがるでしょう(笑)

ただし私はまだ筍を食べるのは時期尚早なのですが、ちょっとくらいなら良いかな?
よく噛んで食べてみようかな。


昨年漬けたフェイジュア酒も良い色になっています。

が、アルコールはまだダメみたいなので残念ながら味見も出来ていません。


アルコールはもちろんカフェインももう少し先かな?
なのでカフェイン0のハーブティーを飲んでいます。






消費生活

2021年04月23日 | 日記

週一で通っている歯科医院の道中、住宅街の中に小さなケーキ屋さんがあることを前回の通院時に発見。
今日、歯科の帰りに寄ってみました。

ただ抗がん剤の副作用で味覚がおかしくなっていて、何を食べても「苦い」。飴ちゃんすら「苦い」。何も食べていない時でも口の中が「苦い」。という状態が続いていて、
先週の金曜日から投薬は中止しているのですが、まだ完全に味覚が戻ったとは言えない状態です。

それでも「ケーキが食べたい!」という欲求に抗えないわたし。


ショートケーキが3つと焼き菓子が3つ♪



それからその並びにあるドラッグストアに人参を買うために寄りました。

いまやどの業界も「餅は餅屋」ではなく、ドラッグストアでもお薬の他に野菜やお肉などスーパーにも負けず劣らずの品揃えで、しかもお安く販売されています。

人参だけ買うつもりだったのですが、雑誌のワゴンセールが目に入った瞬間フラフラと吸い寄せられるわたし。



買っちゃいました。

これ以上痩せると困るのですが(53㎏だった体重は現在39㎏でおしりも胸もペッチャンコです(T^T))
便秘が酷くてお薬と座薬も処方して貰っているのですが、なるべくならお薬に頼らず出せた方が良いので。

ぐうたら農法?雑草を利用ってこうちゃんもやってるけど、こうちゃんには農法なんていう意識は無いだろうな~なんて思いながらも興味が出たので。

脳がイキイキはね・・・
遅いよ~の記事での計算間違いもそうだけど、マジヤバイんですよ。最近のボケ具合が(==;;;


それからネットで注文していたこれが届いていました。


歯は大事なんですよ。

手術の際に説明を受けましたが、術後の経過にも影響を与えるそうですから。
うみねこ通信 平成28年7月 -青森労災病院- (johas.go.jp)
全身麻酔で手術を受ける方へ | 西宮市歯科医師会 (ndajp.com)


それに胃が無くなっちゃいましたから、お口に胃の代わりをして貰わなくてはなりません。
しっかりよく噛んで食べられるように、入れ歯にならないように、自分の歯を残さなくてはならないのです。







食後のデザートに頂きました。
(味覚が完全ではないので感想を述べるのが難しいのですが)さっぱりとした甘さでした。

こうちゃんは「美味しい」と言ってました。


あと一つのケーキは・・・

こうちゃんにはナイショでーすw






土のリサイクル

2021年04月22日 | 日記

プランターや植木鉢に植えていたお花や植木が枯れたあと、その土を再利用するための地味な作業をしています。



2回振るいに掛けます。
根や雑草、ヨトウムシなどの害虫を取り除き、土と鉢底の石を分けます。

腕の力も腹筋も結構使います。
腰も痛くなります。





この子たちのためにも頑張らねば!



今期決算は赤字の見込み

2021年04月12日 | 日記


蛙さん、おはよ!

**********

今日は顧問会計事務所に提出するための会計ソフトに入力した分の集計表をプリントアウトしてました。

最終的な数字はまだ分かりませんが、今期決算は赤字になりそうです。

そりゃあそうですよね(^^;


コロナ禍の影響もあるかも知れませんが、それよりも・・・

二人でやっていたのが12月中旬からこうちゃん一人での運営で、配達のために営業時間中に店を閉めている時間が毎日1時間から2時間。(開店前、閉店後、日曜日にも配達に行っていますが、平日の9時から5時の間にしか行けないところもあるので)

車検工場からの外注洗車も入院後はお断りせざるを得ない状況だし、オイルやタイヤなど所謂油外も殆ど出来ないのですから。

これまで何とか収支トントンでやってきて、
昨年から全国でも上位の好市況地域になってリッターマージンも増えて、「さぁ、これから!」と思っていたのに残念です。




えっ?そうなの?
私のおやつを減らしたりしないでニャー






鯉と亀

2021年04月07日 | 日記

折角の良いお天気だったのですが、今日のお散歩は近場で済ませました。
家事が終わらなくて(汗)






大きな鯉














亀さんなんだけど  分かるかな(^^; 

水面から顔を出して手足をユラユラさせていたので動画を撮ろうとしてカメラを触っている間に沈んじゃった。
残念。


*****


こうちゃんは今日から暫く毎晩店を閉めてから軽油(1㎘)の配達に行くことになりました。

朝も週に3回は開店の1時間前に軽油(数十リッター)の配達を続けています。


昨日は四駆の大きなタイヤ交換をして、流石にきつかったと言ってました。
今日は外車(全てのナットにキャップが付いているタイプ)のタイヤ交換をしたと言ってました。
そのお客様からの差し入れです。





近隣他店の倍以上の工賃を頂戴している上に、いつもこのような差し入れをして下さいます。

有難いことです。





一気に満開で、そしてもう散り始めた桜

2021年03月31日 | 日記








ピカピカの一年生♪
こういうの見るとこちらまでウキウキする。


通りすがりに「おめでとうございます」と声を掛けた。

「ありがとうございます」とお母さん

「一年生やね、ランドセルよく似合ってるよ、カッコイイよ」

はにかんでいる男の子。
その表情が愛おしい。






















おまけ 

自宅のグミと椿の木




昨日の桜

2021年03月25日 | 日記













ここら辺の開花は市内でも遅い方なのですが日曜日くらいには咲くかなと思っているのですが...


おまけ



今日はお天気も体調もイマイチだったのでお散歩はお休みしました。

ダンピング症候群っていつまで気を付けなきゃいけないんだろうか(ーー;


消費生活

2021年03月21日 | 日記

某商業施設に買い物に行ったら空きスペースになっていたところに文房具屋さんがオープンしていた。
特に買う予定のものも無かったけどちょっと寄ってみた。

買っちゃった(^^;



それから特に買う予定のものは無かったけど本屋さんにも寄ってみた。

買っちゃった(^^;


こうちゃんが本を立ち読みしている時に、本屋さんの向かい側の呉服屋さんがリニューアルオープン前の売り尽くしセールをやっているのが目に入って・・・
呉服屋さんには縁がないのだけど、招き猫が「おいでおいで」と首を振っていたので寄ってみた。

買っちゃった(^^;


目的の食品売り場に移動したら古本のワゴンセールが目に入って・・・

買っちゃった(^^;



今日は散財の日になってしまった(^^;;;




「週刊誌を買うのは何年振りだろう」と言いながらこうちゃんが手に取ったのは週刊現代。

「手放す」「解約する」「処分する」という生き方
手数料ばかり増える銀行口座も、余計な保障の生命保険も・・・
クレジットカード 携帯電話 自宅 の見直しで年100万円も違うーというタイトルを見て、

「これからは医療費も掛かるのに休職しているし、出費を減らさなくては!」と思って、私が手に取ったのは週刊ポスト。


なのに、
この子が「おいでおいで」してたのよ。


その横にあったハンカチと風呂敷も衝動買い。




おまけ

猫のおもちゃのモデル猫がココそっくりだったので、つい(^^;;;



出費を減らさなければと思いつつ・・・

往生しまっせ~







働き方改革@こうちゃんの場合は

2021年02月28日 | 日記

今日は日曜日。週に1度の定休日。
こうちゃんはいつもの日曜日と同じように店に行きました。
営業時間中には出来ない雑用などをするためと、masumiさんが休職してから増えた仕事をするために。


こうちゃんに「行ってらっしゃい」をするココちゃん(*^ー^*)


昨年末masumiさんが入院手術となったことで「働き方を改めないといけないな」と言ったこうちゃんに、
「そうだよ。働き過ぎだよ。営業時間を短縮したり月に1回でも良いから連休にしたりとかするべきだよ」と答えた。

それがどうなったかと言うと・・・

「お客さんから“今日も3台くらい待ってはったで”とか聞いたら、やっぱり配達の度に店閉めて行くのも良くないなと思うしなぁ。・・と言いながら今日も3回店閉めて配達に行ったけどな(苦笑)」

と、配達のために営業時間より1時間早く出勤したり、日曜日も配達に行くようになったり、
労働時間が更に増したこうちゃんです。



配達で店を閉めていても給油のために出直してくれたり、配達を急がせないために取りあえずポリ容器1つ持って灯油を店頭まで買いに来てくれたり・・・

こうちゃんからそういう話を聞くと、
労働時間が増えてもこうちゃんには働き甲斐があることで、有難い事だとも思います。



::::::::::

退院した日の会話。

「(胃がんになるのは)俺が先やと思っていたけど、masumiが俺のを持って行ってくれたんかも知れんな」
「私もそう思っていたし、それをすごく心配してた。だから、もしそうなら良かった。」


店を畳む日は必ず来ると思っていても、それを考えるとすごいストレスだったけど、胃がんになったことで吹っ切れた。
「後の事(供給責任が果たせなくなること)は店の責任じゃない」と、私はキッパリ思えるようになりました。





娘夫婦からの退院祝い

可愛らしいクッキーかと思ったら入浴剤でした(笑)




還暦祝い!?

2021年01月05日 | 日記

昨年結婚した娘の結婚が決まったとき(一昨年末~昨年年始)、娘から「神前式にはお母さんにも(夫婦で)、お父さんにも(夫婦で)出て欲しい」と言われたとき、私は素直に喜んだ。

離婚した時から「バージンロードはお父さんに歩かせてあげて」と言ってきたし、花嫁の母として式に出ることは諦めていたけど、
嬉しかった。

だけど色んなことをよくよく考えて遠慮させて貰った。

「おじいちゃんとおばあちゃんにも花嫁姿を見て貰えないの?」
娘の涙を見て私も泣いた、去年のお正月。


その後、コロナ禍が始まったこともありどうなることかと思ったけれど、
お相手とそのご両親がとても出来た方で、結婚式を辞退した私のために前撮りに呼んで頂いたりなど娘の希望に寄り添うようにして下さいました。


昨年11月に撮った前撮りの写真を昨日、娘夫婦が届けに来てくれました。




結婚式のときの写真はまだ出来ていないそうで、又出来たら届けてくれるように頼んでおきました。



そして、


「還暦のお祝い」と渡されたとき、一瞬誰の事か分からず「え?おじいちゃんの?」とマヌケな事を言ってしまったmasumiさん。

おじいちゃんのじゃなくて、私がおばあちゃんの歳になるのでした(^^;そっか...そういえばもうそんな歳なのね。


娘 「病気になる前に買ったから・・・、飲めなくなるのにごめんね」

私 「大丈夫大丈夫!ゴクゴクゴクとは飲めなくなるらしいけどゴクッならOKって先生が言ってはったから☆♪」




それからこれは年末にRちゃんが、


「安い輸入牛でもトロットロになるから」と私の胃を気遣ってプレゼントしてくれました。


嬉しいことがいっぱいです。