中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

独立系フリーランス向け!「フリーランスの新幹線の乗り方②!!」_#15

2019年12月22日 08時24分36秒 | フリーランス診断士

おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション ”フリーランス診断士”の長岡 力(ながおかつとむ)です。
今日も『独立系フリーランスが苦手とする”お金”をテーマとするブログ』を読んでいただき、ありがとうございます。


このブログは、我々フリーランスが個人と事業の両面において不安を抱えている”お金”をテーマに、
中小企業診断士・FP技能士として私自らが人柱になり、知り得た情報を不定期で発信していきます。

 ・株式会社や合同会社等の法人を設立した小規模企業経営者の方
 ・会社や組織等から仕事を受けている個人事業主の方
 ・定年退職者や主婦等でお仕事をされている方
 ・これから独立を考えている方

等々、自身の専門知識やスキルを提供して対価を得る”独立系フリーランス”を読者として想定しています。

【過去の投稿】
 第1回:「独立系フリーランスが苦手とする”お金”をテーマとするブログを始めます!
 第2回:「お金に関する10の質問」
 第3回:「フリーランスの現状について知る!」
 第4回:「フリーランスの年収はいくらなのか??」 
 第5回:「フリーランスは給料を貰えるのか??」 
 第6回:「報酬の源泉は売上高と利益である!!」 
 第7回:「フリーランス、利益はいくらにすべきか??」 
 第8回:「フリーランスは経理も自分でやろう!!」
 第9回:「フリーランスは管理不能費を操れ!!」
 第10回:「フリーランスは損益分岐点売上高を意識する!!」
 第11回:「フリーランスが直面する5+5のリスク!!」
 第12回:「SWOT分析の効果と限界!!」
 第13回:「百戦危うからずとなるには!!」
 第14回:「フリーランスの新幹線の乗り方①!!」

 


前回は、フリーランスにとって重要な『自分の出張スタイル』についての駄文でした。

出張に関してフリーランス診断士として言いたいことは2つあります。

まず「チケットの購入方法」です。東京に住んでいるのであれば、山手線ならばどの駅でもあるであろうチケットショップで新幹線回数券を買いましょう。

買うお店・行く場所にもよりますが、東京⇔新大阪であれば、片道1000円くらいお安く購入することができるので、復路にビールと柿の葉すしが楽しめます~。※ただし、適用期間と使用期限があるので、購入には十分に注意してください!!

新幹線回数券を購入し、駅の券売機またはみどりの窓口で指定席を確保する。サラリーマン時代の名残から、このように購入している方は多いと思います。

もう一つは「経費計上」についてです。

会社員時代には、旅費の計算方法が決まっていたと思います。例えば、部長までは指定席だが、取締役になるとグリーン車に乗れる。ホテルや手当の額は役職によって異なる。

これは旅費規程というものがあり、これに準じていたためです。

同じことは我々フリーランスにもいえます。フリーランスの方の多くは領収書を元に”実費”で旅費を計上していますが、旅費規程があれば、グリーン車を利用できる。ホテルは1泊15,000円、日当は5千円というように出張経費を付加することができます。

重要なことは会社員時代と同様にこのような経費には税金がかからないということです。もしも今、出張経費は実費で精算している。旅費規程がない・・・というのであれば、是非、改善されてはいかがでしょうか・・・!!


チケットショップ、隣の店を除いたら100円安かったという記憶がある方も多いと思います。同じ駅にあっても店によって価格は様々です。私は東京駅から新幹線に乗る際にはいつも東京駅八重洲口にあるチケットショップで購入しています。細かく調査した訳ではないですが、ここは新橋よりも新宿よりも安いように感じています。その後は大丸でお土産とお弁当を買う。これが私の新幹線ルーティンですね~!!


街はクリスマスソングであふれています。そんな中で最近気になったのが『年賀状じまい』という言葉です。私は一昨年から年賀状の数を減らしており、今年は今の時点で一枚も書いていません。天邪鬼(あまのじゃく)な私は、昔からこういうしきたりに疑問を感じるタイプだったのですが、SNSの登場で年賀状の使命は終了したと強く感じていました。しかしながら年賀状を出さないとは言いにくいのでフェードアウトしようと思っていましたが、そんなときテレビを見ていたら『年賀状じまい』という言葉。ビックリしましたね。どんな文書を書けば良いかと思ったら、ひな形まで提示してくれました。この定型文は今後多様されていくでしょうね~

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
是非、応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ  
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。
 
売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。


申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えることです。持続化補助金、ものづくり補助金等における申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。
短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。

たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。

採択される「持続化補助金」の書き方について
持続化補助金の書き方を、全11回でまとめてみました。是非、参考にしてみてください!



最新の画像もっと見る